クロケン登山隊

クロケン登山隊

蓼科山(積雪期)




11月の吉田山以降、なかなか山に行けませんでした。買い物が

忙しかったり掃除片づけがあったりでしたが、主な理由としては

山に雪が降るタイミングを待っていたのです。そしてようやく雪

山装備の買い物もそこそこ済んだところでいざ山へってとこなん

だけど、今度は行くところに迷う・・・。ゆっくり里山もいいけ

ど自分のクルマでは山に入れないだろうから、そこは仲間と行く

としてまずは自分一人で駐車場まで行ける場所を探す。そうする

と結局通い慣れた八ヶ岳になるんですな。




それでは雪山としては初の蓼科山、登ってみたいと思いまーす。






5:00、すずらん峠の女神茶屋の向かいにある駐車場に着きま

した。すでに何台か止まってましたが無事駐車場所を確保出来た

ので、明るくなるまでしばらく仮眠します。。。

DSC_0108.jpg









そこそこ寝てしまい、起きたら駐車場は満杯。周りの皆さんの様

子を拝見し、こちらも準備を始めます。最初からアイゼン装着。

7:30、駐車場の看板裏からスタートです。

DSC_0109.jpg

DSC_0110.jpg









無雪期には笹山だった場所ですが、今は雪原。人気のある山なので

トレース跡がしっかり付いていて歩きやすいです。

DSC_0113.jpg









2110m地点。三角点があるところですね。

DSC_0119.jpg









ここから深い森の中へ入っていきます。イイね♪

DSC_0121.jpg









幸徳平の看板地点。

DSC_0122.jpg









風で飛ばされた雪が太陽に照らされてキラキラ光りながら自分に降り

そそいできます。本当、すごいキレイ!!

DSC_0123.jpg


DSC_0125.jpg









景色が広がってきました。南八ヶ岳がキレイに見えます。

ここから一気登りの急坂なので、ピッケル使用しまーす。

DSC_0126.jpg









縞枯れ現象の木々の間を行きます。もう少しかな。

DSC_0127.jpg


DSC_0129.jpg


DSC_0132.jpg


DSC_0136.jpg









最後の岩場まで来ました。無雪期だと岩場アスレチックゾーンなの

ですが、雪があると逆に歩きやすい。でも足元には注意しましょう。

ここからは冷たい風の吹きさらしなのでゴーグル&フルフェイス状態



DSC_0137.jpg


DSC_0139.jpg









小屋は半分埋まってました。

DSC_0140.jpg









大河原峠との分岐を経て・・・

DSC_0141.jpg









頂上着です。2時間40分くらいですね。ラッセル無かったので普通

に登ってこれました。

DSC_0142.jpg


DSC_0143.jpg


DSCF0539.JPG









お馴染み、広い山頂を周遊します。天気が良かったから写真沢山撮

りたかったけど、とにかく寒いしスマホもデジカメも寒さで電源が

落ちちゃってアウトだったので、残念ながら頂上そこそこに下山。

DSC_0144.jpg


DSC_0146.jpg









今回蓼科山で初の雪山だったので大丈夫?と思ってましたが、登

山の先輩方が付けてくれた踏み後のおかげで無事登頂することが出

来ました。ありがとうございました。




以上、蓼科山登山でした。



DSC_0151.jpg











(2015年12月ブログより)


12月28日の出来事。




今年最後の登山はどこへ行こうかとリュウ隊長と

ミーティング・・・隊長は蓼科山へ行きたいんだ

って。どうやらクロケンの昨年の写真を見たら行

きたくなったらしい。嬉しい事言ってくれるなぁ

先輩♪それならアタシが計画練りますよと張りき

って準備を進めてみる。今季はとにかく積雪が少

なくて登山も長い事おあずけをくらっていたもの

だから、ウキウキしながら雪山装備を準備する。

冬季は閉鎖道路が多くなるので女乃神茶屋をスタ

ートする往復ルートとなります。

DSC_1495.jpg


それでは蓼科へGO!









案の定、ウキウキしすぎて前夜は少ししか寝れず

でした。。。そしてナビセットも間違えて、気が

つけば逆方向。。。結局リュウ隊長にナビしても

らい無事駐車場着、前途多難ですわい。

日の出過ぎだったので駐車場は一杯と予想してい

たものの、停まっていたのは6台ほどだったので

普通に停めれました。

DSC_1496.jpg


あまりに待ち望んだ久しぶりの登山と、本日の蓼科

山の雪景色を想像しながら来たものだから二人して

ニヤニヤしながら準備を始める。もちろん周りのみ

なさんからの冷たい視線を浴びながら(笑)。









準備が整いましたらスタートです。雪は少ない予想

だけれど、一応アイゼン(12本爪)とピッケルを持

参。ワカンは置いていく事にしました。

1451351592227.jpg









いつもなら雪原になっているこの場所ですが、雪が

少ないので笹が出てしまってます。ツボ足で進む。

DSC_1497.jpg


DSC_1499.jpg









展望地まで登ってきました。八ヶ岳の裾野もまだ雪

が全然無いですね。

DSC_1503.jpg









中間である標高2113m地点で休憩したのですが、まさ

かのクルマに食料忘れをしてしまいリュウ隊長にパン

を分けてもらいました。申し訳ない・・・。



これから先は雪が増えてきたので、急坂になったとこ

ろでアイゼン装着しました。やっと雪山らしくなって

きたぞ。

DSC_1505.jpg


DSC_1508.jpg


DSC_1509.jpg









森林限界越えて最後の岩場ゾーン手前です。大きなス

ノーモンスターが我々を出迎えてくれ、そして頭上か

ら降り注ぐダイヤモンドダストはものすごくキレイで

した。

DSC_1512.jpg


DSC_1514.jpg










この先は風の吹きすさぶ極寒ゾーンなのでフードを被

って顔も覆って準備完了。アタック開始します!

でもやっぱり雪が少なくて、12アイゼンはオーバース

ペックでした。軽アイゼンかチェーンスパイク辺りが

良かったかも。

DSC_1515.jpg









そして13:00、頂上へ着でーす♪

やっぱり冬の青空は最高だよなぁ。でも極寒の為、記

念撮影したら即退散。。。さらにはこの後寒さ原因で

スマホもバッテリーダウン。しばらく使えませんでし

た。

DSC_1519.jpg


DSC_1522.jpg


DSCN0380.JPG









最後に南八ヶ岳を望む。

2月に赤岳へアタック予定なんです。こちらも楽しみ

だぁ。

DSC_1521.jpg









下りは滑って危ないかなと思ったんだけど、アイゼン

が歩きづらかったので気をつけながらツボ足。

無事下山しました。









さて今回の蓼科山で今年の登山納めになりました。

天気も最高、寒さも最高で脳内リフレッシュ出来て最

高の一日でした。

新調したアイゼンや手袋なども良好だったので、いよ

いよ始まった冬山シーズンを満喫したいと思います。



最後に、今年一年色々な方に出逢い、一緒して頂いた

り、情報・きっかけを頂いたりして色々な山に登る事

が出来ました。ありがとうございました。来年も新た

なステージ目指してがんばりたいと思います。









以上、蓼科山登山でした。









DSC_1525.jpg


1451351569233.jpg










(2016 5月ブログより)


5月6日の出来事。




GWの中盤、今日は子供達が学校の日だったので朝食

を作ってから遅めに山に出かけました。場所は、自

宅からそれなりにサクっと行けるホーム?の八ヶ岳。

その中で自分が今回選んだのは、八ヶ岳屈指の岩場

と言われる双子山~大岳間。昨年登ってお気に入り

だったのでまた登ってみたくなった次第。。。




八ヶ岳へクルマへ向かう途中、大河原峠へは通行止

というお知らせ看板を見かける。たぶんしまい忘れ

だろうな?と思いながら進んだ結果・・・?

通行止めでした。。。

DSC_0849.jpg









とりあえず近場の蓼科山登山口に停めて、しばし考

える・・・今の時間からでは移動時間も含めて他の

山では無理。とても残念だけど今日は蓼科山に登ろ

う!

DSC_0839.jpg









失礼な話、なかなかテンションは上がらないんです

が、トレーニングと考えて登ります。

途中から残雪の傾向あり・・・。

その後、蓼科山荘越えた辺りからそこそこの残雪で

す。すれ違う人は皆軽アイゼンを装着していました

が、自分は用意すら考えていなかったのでツボ足で

苦労しながら登る。。。

DSC_0841.jpg









追い抜いた方に、

「お兄さん、何も付けないのに速いねぇ。」

って言われ、うっかり忘れたんだと言い訳をしつつ

さらに登る。

そして上部の岩場。ここは残雪無し。

DSC_0844.jpg









その後、頂上へ着。風が強いのですぐに退散。

DSC_0845.jpg


DSC_0846.jpg


DSCN0474.JPG









いつも声をかけてくれる蓼科山頂ヒュッテの小屋番

さんと今日もおしゃべり。今季は雪が少なかったか

ら、頂上付近の雪解けもかなり早かったらしい。

そして大河原峠が開くのは6月なんだって・・・。

最後に、ここまでの登山道の残雪・凍り箇所を報告

したらお別れ。下山しました。

DSC_0847.jpg









さて今回の登山ですが、反省すべき点がいくつもあ

りました。いくら5月と言えど、まだ開通していな

い道路はあるんだなという事。もう一つはアイゼン

。今回はツボ足で行けたけれど、あまりに難しい様

なら引き返すなどの判断は必要だと思いました。

それ以前に、この時期はまだ軽アイゼンくらいは持

ち歩くのが常識ですな。









以上、蓼科山登山でした。

DSCN0476.JPG















(2017年1月ブログより)




今回は毎年恒例の年末グループ登山へ、蓼科山に登

ってきました。メンバーは隊長・ガミちゃん・自分

の好奇心旺盛パーティ!(笑)

目的としては蓼科山のスノーモンスターを見に行き

たかったんだけど、最近のWEBで調べてみたけどや

はり雪は少ないらしい・・・。でも何も無いって

事はないでしょうと、とりあえず行ってみる。









女乃神茶屋近くの駐車場へ着。

停まっていたのは2台きりという寂しい感じ。天気

はよさそうだが風が強いという登山指数Cレベルな

ので、森林限界以降は気を付けましょうというミー

ティング内容。

装備はちょっと悩みましたが、一応の雪山装備。

靴は前回から履いているAKUを再びセレクト。

















以前はここに登山ポストが無かったのですが、今回

は新設されていました。届けを提出したらスタート

です。











最初の登りです。

全く雪がありませんね。。。











少しずつ雪が増えてきました。

まだまだツボ足で行けますが、凍結している箇所も

あるので注意です。

雪が少なくてゲイターすら付けていない自分。。。














中間地点まで来ました。

休憩がてらアイゼン装着します。自分、今回は軽ア

イゼンにしました。











やっと雪道らしくなり、サクサク登ります。

スノーモンスターはありませんね。。。











森林限界まで来ました。その先は明らかに強風ゾー

ン。バラクラバとゴーグル装備。














ここからの岩場ゾーンもやはり雪少な目でした。

風は20m/Sくらいあるのでかなりキツイ感じ。











そして山頂着。

何回も登っている蓼科山ですが、ここまでの強風は

初めてでした。一回飛ばされて転んだけど、危なか

った。。。そして逃げる様に下山。














地味に中間地点まで帰ってきました(笑)。

帰りにラーメン食べようっていう予定だったので、

ここでは軽食。本日の山カフェはヨモギ餅入りの

お汁粉でーす♪














その後、無事下山しました。

2016年の締めとなった今回の登山、雪が少なかっ

たので残念な感じになりましたが、最後にグルー

プで登れてよかったです。

今年は「楽しい登山」ていうのをテーマに自分な

りにプランニングしてきたシーズンでしたが、来

季はさらに楽しくしたいと思っています。

定期的に読んでくれた皆さん、ありがとうござい

ました。来季もお願いいたします。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: