今夏の三大日帰りプランも残り一つ。その最後に残るは早月尾根経由での剱岳だったのだが、富山側への移動と準備、そして前日の残業。色々が重なって富山まで行くのが億劫になったので、天気が微妙?という理由をつけて別プラン(笑)。。
今回行く事にしたのは、前から行ってみたかった後立山の針ノ木岳一周コース。扇沢をスタート&ゴールとし、柏原新道~新越~針ノ木を周る、いかにも一周してくれと言わんばかりの周回コースであります(一応日帰り)。
4:00、扇沢にクルマを停めていざスタート。初見参の柏原新道であります。

登り始めから暑くて暑くて汗ダラダラ。。。
山に涼しさを求めるのは現時点では間違いだと気づく(^^;
眼下に扇沢駅。
ケルン着。
歩きやすいと評判の柏原新道。確かにその通りだった。
今の所快調♪
山荘が見えた~♪イイ場所にあるなぁ。
近そうで遠いのは十分に分かっておる(笑)
鉄砲坂。
どうやら急な坂になったらしい。
種池山荘に着でーす♪
休憩~(^-^)
ここまでの感想・・・
下界からの坂は登りきったし、後は稜線を楽しく歩くだけだ!
(やはりコイツは後立山をナメておるww)

種池山荘を出発し、いよいよ楽しい稜線歩き♪
晴れ男ゆえに天気も最高(笑)
振り向けば爺ヶ岳方面。そのうち行きたい鹿島槍。
立山連峰。
今日はこの景色があれば他には何もいらねえ(*^-^*)
こうして歩き始めた稜線歩きだったが、多少疲れは感じていました。
そしてどこからわいてきたのかガス軍。。。
頼みの立山の景色もかすれ気味(T_T)
最初のピーク、岩小屋沢岳へ到着。
真っ白真っ白(+o+)
ライチョウ発見!
おや、奇遇ですなぁ(*''ω''*)
新越山荘着。
ガスのおかげで立地状況が分からず残念~(*_*;
ちょっと休憩し、地図を眺める。。。
どうやら、最初に計画したタイムテーブルから少しづつ遅れ始めていた。
日没までに2時間の余裕を持たせているのだが、果たして大丈夫だろうか????
しかしながら、現在いるのは本日の稜線中間地点の新越乗越であり、進むか戻るしかなくエスケープルート無し。。。さてどうしたもんかねぇって本人言ってるけどどうなるかな?
次回、その2へ続きます(^^;























