偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.11.07
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

 今日は立冬。冬立ちぬ、で暦の上では今日から冬。平城遷都1300年祭も平城宮跡メイン会場での催しは本日で終了とか。イベントの大勢の人波を嫌う偐家持で、その内に行ってみようと思いつつ今日まで先延ばしにしていたのであるが、最終日とあっては行くしかあるまい、と朝9時に家を出て奈良へと向かう。会場内は自転車を押して行くならそのまま入れるとあって、自転車を押しながら入場。しかし、沢山の人で大極殿建物内に入ろうとすると随分待たなくてはならず、待てないヤカモチはパス。ざっと回って後は奈良自転車道を走ることに。

遷都1300年祭会場.jpg
(会場入口へと続くアプローチ)
遷都1300年祭会場 (2).jpg

(青い衣装の一団は会場で踊りを披露するグループのよう。)

 朱雀門の前に着くと前庭で何やら賑やかな声が。覗いて見ると赤い集団のダンス。

朱雀門前会場.jpg

 周辺には出番を待つ人達の群れ。TVで練習風景が放映されていた神戸の、かっぽれを踊るグループも。「TVで拝見しましたよ。」と声をお掛けすると人懐っこい笑顔が返ってきました。

朱雀門前会場 (3).jpg
(かっぽれのグループ)
朱雀門前会場 (2).jpg

(こちらは太鼓を提げた少女たち)

 出演者には失礼ながら、ヤカモチは先へ。

歌碑.jpg
(歌碑)
歌碑 (2).jpg
(歌碑)

 偐家持はやはりこちらの方に目が行きますな。歌碑の傍に明治時代、平城宮跡の保存に力を尽した 棚田嘉十郎 の像がある。

棚田嘉十郎像.jpg
(棚田嘉十郎像)

 朱雀門を後にして大極殿へと向かう。振り返ると朱雀門の雄姿が。

朱雀門.jpg
(朱雀門)

 大極殿会場に入ると菅原町など地元の祭の太鼓台が演技していました。

大極殿前会場.jpg
(大極殿前)
大極殿前会場 (2).jpg

(太鼓台)

 大極殿そのものを撮って置かなくては手抜きとなりますな。

大極殿前会場 (3).jpg
(大極殿)

 偐家持は遷都1300年祭の会場にあっても、やはり目が向くのはススキの原であったり、色づき始めた銀杏の葉であるのですな。

平城宮跡の芒の原.jpg
(平城宮跡の芒の原)
平城宮跡の銀杏.jpg

(見上げれば、平城宮跡の銀杏の葉も色付き始めて・・)

 以上で平城宮にお別れし、奈良自転車道を走ることに。その前に昼食をと新大宮駅前まで自転車で走る。佐保川の桜が美しく紅葉しています。

佐保川.jpg
(佐保川・奈良市役所付近)

 昼食後、国道24号(奈良街道)を北上、奈良自転車道に入る。JR奈良線の下を潜ると、たちまち別世界、里山風景が広がる。黒髪山への登りをゆっくり走り、般若寺門前で引き返す。この道は以前にもブログにアップしているので、ご参照下さい。
  <関連記事> 奈良自転車道銀輪散歩

般若寺.jpg
(般若寺)
般若寺 (2).jpg
(般若寺と言えばコスモス。)

 般若寺から来た道を引き返し、磐之媛陵を目指す。

奈良自転車道 (2).jpg
(奈良自転車道)
奈良自転車道 (3).jpg
(帰路は下りなので爽快な走りである。)

奈良自転車道.jpg

(道脇の竹林も美しい。)

 国道24号を潜って坂道を上ると、磐之媛陵である。この御陵、その周辺の佇まいも含めて小生は何故か好きで、もう数え切れない位訪れている。

磐媛陵.jpg
(磐之媛陵)
磐之媛陵 (2).jpg
(濠の佇まいもいい。睡蓮や菖蒲の咲く小雨の時が一番いい。)

磐之媛陵 (3).jpg

(磐之媛陵正面)

 法華寺の前を通り、再び佐保川に戻り、川沿いを南へ走る。秋篠川に出て、西の市跡から大和郡山市街へと入る。

法華寺.jpg
(法華寺)
佐保川の石橋.jpg

(佐保川の石橋でしばし休憩。)

九条公園.jpg
(九条公園の紅葉)
大和郡山・外濠緑地.jpg
(外濠緑地)

大和郡山市内の公園.jpg
(大和郡山城近くの公園)

大和郡山駅前交番.jpg

(近鉄大和郡山駅前の交番)

 駅前で西に入り、富雄川を目指して走る。富雄川に出た処で右岸の道を北へ。近鉄富雄駅を目指す。ようやく日も山の端に沈もうとしている。立冬の夕景は何やらさみしく、もの悲しい風情であるが、それがいいのですな。

富雄川.jpg
(富雄川・上流<北>を望む。写真の左側の道を奥へと走りました。)
富雄川畔夕照.jpg
(富雄川畔夕照)

富雄川畔夕照 (2).jpg

(富雄川の夕照・奥の山は矢田丘陵。生駒山はその背後にある。)

 富雄駅に着いた頃は暗くなりかけていました。自転車をたたんで電車で家路に。もう文字制限一杯です。和歌を書き加えることもできませんので、本日はこれにてご免。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.26 12:15:35
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: