イーグルスブログTOP
安部理 東北プロジェクト! 野球塾  楽天ブログ(日記・ブログ) 799634 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

カレンダー

プロフィール

安部Jrコーチ

安部Jrコーチ

2008年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

4月5日(土)



僕が休みを貰って中学野球大会に行った日に、山形県では他のコーチ陣で

イースタンの試合終了後に野球教室を行いましたスマイル



中濱 はスクールのコーチとしては昨年の夏から参加していましたが

野球塾や野球教室は初参加でした。

この野球教室は、新しくレギュラーコーチとなった 中濱 にとって

忘れられないものとなったようです大笑い



まずは試合前、 今関 による始球式です。

始球式

今関 、準備にぬかりはありません。

始球式

そして、始球式です。

さすが 今関 、スライダーを投げたそうです



そして試合が始まりました。

二軍戦

結果は・・・残念ながら楽天イーグルスは負けちゃいましたしょんぼり



さて、試合終了後の野球教室です。

中濱 のデビュー戦ですぽっ

野球教室



今回、 中濱 には僕らの野球教室を見てもらうのが目的でした。

だから、実際には 今関、益田

野球教室
野球教室



そして、 中濱 はデモンストレーション担当ですウィンク

野球教室

しかし、なかなかうまく打てませんしょんぼり

野球教室

プロの打者でも軟式のボールを遠くに飛ばすのは結構難しいです。

20球ぐらい打ったそうです。

野球教室

中濱 は参加選手達にいいところを見せることは出来ませんでしたしょんぼり



これではいけないということになり、急遽 益田 の登場です。

野球教室

益田 はホームランを連発したそうです。

やっとプロらしさを見せることが出来ましたウィンク



野球教室

帰りの車で 中濱 は相当へこんでいたそうですしょんぼり



根市 が最初に野球塾に参加した時のことを思い出しました。

福島県南相馬市での野球塾でした。

デモンストレーションにならない状態でした。

根市 もその時かなりへこみました。

「今日一日、自分は何も出来なかった。」と。



簡単だろうと思っていたことが出来なかったり、その責任が自分の力

にあるということを認めるのは相当つらいことだと思います。

実際に、認めることが出来なくてやめていったコーチもいます。



ただ、へこんだということはそれを認めることが出来たということ。

認めることが出来たということは成長する可能性があるのだから

これからも自分を厳しく評価し、謙虚に進んでいってほしいものです。



指導スキルだけ言えば、きっとこの先学ばなくてはならないことは

中濱 に限らずいっぱいあります。



ただ、今すぐに数年後の自分になれと言われてもなれるものではありません。

その足りない部分は一生懸命さとか、選手に対する愛情とか情熱でカバー

出来るはずです。



だから、焦らずに日々成長していこう!

頑張れ!中濱! ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月07日 12時41分07秒
コメント(3) | コメントを書く

■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中濱の野球教室デビュー(04/07)  
いつも楽しく読ませていただいてます!
素人目線で恥ずかしいのですが、
元プロ野球選手にとったら野球教室でのデモンストレーションなどは
楽勝なんだろうなと勝手に思ってました・・・。
当たり前ですが、コーチ業にもプロ生活とはまた違ったご苦労や葛藤があるんですね。
これからも興味深い裏話など楽しみにしております。
(2008年04月07日 23時55分12秒)

はじめまして  
rinako さん
私は清原選手が入団してから西武ライオンズのファンで安部さんの現役時代ずっと応援していました。
あの頃のご活躍が懐かしいです。
最近はどうされているのかな?と思っていたら楽天の野球教室のコーチをされていたんですね。
安部さんのブログは私自身も勉強になることが多く、時々お邪魔しています。
今後も色んなお話、楽しみにしています!
野球大好き少年がどんどん増えると良いですね! (2008年04月08日 09時41分59秒)

勉強になりました。  
おきなわん さん
安部さんがブログで教えてくださっていたので!
イースタンリーグ試合終了後に、サブグラウンドで、野球教室を見学させていただきました!
初めて野球教室を近くで拝見して、まず感じたのは、子どもたちのキラキラした目でした。
あとは、コーチのみなさんが自ら楽しんでいるのが伝わってきて、わたしたちも混ざりたかったです。
子どもに教えるとか、伝えることって本当に大変ですよね。
同じ目線に立たなければならないし、でも同時に教える立場でもあって。
益田さんの巧みな(笑)トークや、コーチのみなさんのデモンストレーションで、子どもの気持ちをみるみる掴んでいくのが、見ていて伝わってきました。
すごく楽しかったです!
コーチのみなさん。
そして、中濱さん!頑張ってください☆
一般も見学できる機会がまたありますように…
そのときはまた、ぜひ安部さんブログで教えてください!!
素晴らしい機会になりました!ありがとうございました! (2008年04月08日 12時43分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: