Pocket*Pocket

Pocket*Pocket

PR

カテゴリ

いろいろ

(478)

絵本紹介 夏

(0)

絵本紹介 秋

(0)

絵本紹介 冬

(0)

絵本紹介 012歳

(0)

絵本紹介 ママにもおすすめ

(0)

絵本紹介 春

(0)

小学生向けの本

(0)

育児本

(0)

教育関係

(0)

発達障がい

(0)

思春期の子どもがいるママへ

(0)

絵本紹介 虫、自然

(2)

絵本ナビ

(1)

絵本紹介 お気に入りピックアップ!

(0)
2010.01.11
XML
カテゴリ: いろいろ
実は・・今とっても気にしていることがあります。
つい先日、市の保健センターから3歳半健診の案内を受け取りました。
ずっといやだなと思いながら避けていたこととついに向き合うときがきたと
いう感じです。

それは・・3歳半になる息子君の体重のこと。

この子はとにかく大きく、どこへ行っても大きいねーと言われてます。
生まれたときは3030グラムといたって標準サイズで生まれたにもかかわらず・・

一ヶ月健診では4000をゆうに超えて
2ヶ月健診では6000を超えて・・


4ヶ月健診のときにはなんと10キロを超えていたのです。
その当時の日記は こちら

栄養士さんにも目をつけられ・・

私なりにショックを受けて大きくなればしまってくるわよ!っていう周りの言葉を信じながら
月日が過ぎて・・

1歳半健診のときには・・14キロ。
当時の日記は こちら

1歳半のときには、少しカウプ指数も下がり、ちょっといい兆しだったようにも思えたのですが・・

今、自宅で計測するととうとう20キロを超えてしまったのです。

自分の体重を計るのよりも息子君の体重を計るときにドキドキしてしまう私です。

計れば計るほど・・どんどん増えていくのが恐怖なんで体重計に乗せるのがいやで避けてたのですが・・久々に乗せると唖然としてしまいました。





親の責任もあるのは自覚しているつもりだけど・・

いつでもどこでもおやつを食べさせて・・なんてしてるわけではないし、
野菜の苦手な息子が食べてくれるために、色々工夫したりしているつもりです。
煮物だと食べてくれないという野菜もまだまだ多いのだけどハンバーグやカレーやお好み焼きやスパゲティなどのときにも小さくした野菜をいっぱい入れて調理したり、フライものにしてあげると食べやすくなるので揚げてみたり。

工夫が高カロリーになっている場合もあるんだろうと思います。


(お友達がきたりしたときに持ってきてくれたりするので)
娘の用事などに連れまわされることも多いし、口封じに何かアメなどを持っている場合もあったし・・
私の原因もたくさんあるよね。


とっても可愛くて・・屈託のない笑顔のこの子のことを愛するがゆえに
健診で否定的に何か言われることがとっても恐怖なんですねー。

過去の二回の健診と集団接種のときに保健センターでは3回も嫌な思いをしてしまったので
どうしても今回も言われてもいいや!と思いつつも拒絶してる自分がいます。

でも、今の息子君に無理なく出来ることというと・・

私が思いっきり外で遊んであげること。

おやつではない時間に食べたいなどと言ったときもきちっと言い聞かせて徹底して要望に負けないこと!

今の体重を落とすことは無理でも維持していくこと。

かな・・。




乳児の頃は・・まだ肥満もそこまで気にすることないけど・・3歳過ぎると
やっぱり気にしてあげないとなー。。

大きいほうがいいわよ。やりやすくて!
と励ましてもらうときも多いのですが・・

贅沢なのかもしれませんが・・

大きいというのも何かと悩みもあります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.11 22:26:39
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大きいが故の悩み・・3歳半健診(01/11)  
QunieS  さん
ブログに登場する写真を見る限り、太りすぎっていう風には見えないけど、それはお顔が可愛いからかしらん?

もっと、みっともないくらいに太っていかにも「肥満児」っていう感じになっちゃうと「親も悪い!」って思っちゃいますが、まだまだそこまでいっていないから、やっぱり運動を沢山させてあげてあと2キロだけ絞ってみたらどうでしょう?
でも、子供のダイエットでどうやるんですかねぇ?

飴を食べ過ぎたといってもまさかそれが太る原因になるほどではないですよね?
スナックはカロリーが高いから、お友達が持って来てくれたものは即座に隠して、代わりにお煎餅をあげるなどしてみたらどうでしょうか?
我が家ではそうしてます。
カロリーよりも化学調味料がイヤだから食べさせないんですけどねっ。

あと、ジュースが我が家の敷居をまたぐことも殆どありませんよ。

カロリーを制限するとしたら、そのくらいしかないですよね。
代謝が良い子供なら、揚げ物も週1くらい良さそうですし。

あまり気にしすぎてikuさん自身がストレス太りしませんように...。
(2010.01.11 23:30:11)

Re[1]:大きいが故の悩み・・3歳半健診(01/11)  
pocket * :・  さん
QunieSさんへ

>ブログに登場する写真を見る限り、太りすぎっていう風には見えないけど、それはお顔が可愛いからかしらん?

そうですかー??
確かに写真だとそこまで・・わからないのかもしれませんねぇ^^;
2人ともやっぱりお風呂に入るとおなかぽっこりです。


でも、子供のダイエットでどうやるんですかねぇ?


そうなんです・・あと2キロ!絞りたいけど子どものダイエットなんて何か支障ありそうですよねぇ。
やっぱり体を動かすとかそういう方向でしか難しいように思うのですが・・。
重度になると食事制限もあるそうなので・・そうならないようにはやっぱりいまのうちにできるすべはしていきたいと思って。
二キロって大人でもそんなに簡単ではないですよねぇ??

>スナックはカロリーが高いから、お友達が持って来てくれたものは即座に隠して、代わりにお煎餅をあげるなどしてみたらどうでしょうか?
>我が家ではそうしてます。
>カロリーよりも化学調味料がイヤだから食べさせないんですけどねっ。

そうかー・・我が家はこれ!で貫き通せばいいんですよね。
基本的にジュースなどは買っていないのですが、お友達のおうちへ行くと紅茶やらカルピスやら・・色々冷蔵庫に入っていてどれにする?なんて聞かれたりするのでうちなんて常にお茶しかないよーって言う感じで^^;

化学調味料・・そっちですよね。私はまだそこまできちんと徹底していないので見習わなくては。。

これからは・・うちもQunieSさんみたいにやってみますー。


>あまり気にしすぎてikuさん自身がストレス太りしませんように...。

す・・すいません^^;;ご心配かけちゃいまして。

もらってあげられるなら私にちょうだいって思うくらいです。
ハルに吸い取られてしぼんだ胸。。
二キロくらい返してもらおかしらん笑
って本気で思ってるんですけどぉ
(2010.01.12 00:07:55)

Re:大きいが故の悩み・・3歳半健診(01/11)  
鈴(りん)  さん
うちも他人事じゃないわ。
こちらは3歳児検診というのが、3歳4ヶ月ぐらいでお手紙がきます。
去年の秋に行きましたが、体重は16キロでした><。
「やや太り気味」の烙印を押され帰ってきました。
娘は太っている・・・というより「骨太&がっちりタイプ」。パーツのつくりがとってもしっかりしています(笑)。
ハルくんもそんな感じじゃないかなぁ。
幼稚園に行ったら、もう少ししまってくるんじゃないかなって思うけど・・・甘いかな^^;。
季節的に外で思いっきり遊ぶことができないことが多いけど、ちょっとしたことに(カロリーとか)気をつけてあげることはいいことだと思います。
お互いがんばりましょう~! (2010.01.12 11:52:24)

Re:大きいが故の悩み・・3歳半健診(01/11)  
akka0804  さん
うーん!確かに3歳児で20キロは大きいと思うけど、
それってダメなのかねー?
背も大きいんだとしたらいいんじゃないかと思うけど・・・。

まだ幼い子供を痩せさせるというのは難しいと思うけど、
よく体を動かせるのは出来そう!
4歳過ぎたらリトミックとかスイミングとか習わせるとか!

あと、食習慣はやっぱり親や周りの環境が左右するかも?
うちでもジュースは特別な時だけしか飲ませないし、
スナック菓子はまず買わないし、食べさせない。
(私もカロリーというより添加物や酸化した油がイヤだから)
あと、意外と盲点なのが乳製品。
牛乳は体にいいからなんてゴクゴク飲ませると結構なカロリーになるよ!
乳製品は全体的にカロリー高めです。

うちの子はキャベツの千切りにオリーブオイルと塩ポン酢をかけて食べるのが大好きです。
食事の前、前菜としてこのサラダを食べてから食事にすると
脂肪や糖分を吸収するスピードが緩やかになるし、
お腹も落ち着くので食べ過ぎることがないようです。

それにスティックサラダなんかも大好き。
おやつもちゃんと食べたのにまだお腹が空いてるっていう時は
きゅうりや人参や大根をほそーく切って冷たい氷水の入ったコップにさしてやると
喜んでそのまま何もつけずに食べてます。
マヨネーズはやっぱり食べ過ぎると油分や塩分の取り過ぎになるから注意!です。

子供が苦手な食べ物は、最初は大人だけで子供にはやらずに
「これ美味しいねー!!」なんて言って食べてると、
子供のほうから「それなあに?」とかえって欲しがったりするのでやってみて。
うちはこの作戦のお陰でいろいろ克服しましたよ。

とにかく!!
嫌味な保健婦さんになんて負けないで!
子供のことを一番心配してよく見ているのは親なんだから!
がんばれーーー!! (2010.01.12 13:12:41)

Re[1]:大きいが故の悩み・・3歳半健診(01/11)  
pocket * :・  さん
鈴(りん)さんへ

>うちも他人事じゃないわ。
>こちらは3歳児検診というのが、3歳4ヶ月ぐらいでお手紙がきます。
>去年の秋に行きましたが、体重は16キロでした><。
>「やや太り気味」の烙印を押され帰ってきました。

娘さんはがっちりタイプなんですね!
うちは・・うーん。がっちりではなくやっぱりプヨプヨした感じが否めません。
カウプ指数は目安だとはいうけれど、このくらいの年になるとたいていの子は普通のラインに入ってますよね;;
うちの娘もずっと太り気味ラインで来てますが一年生にしてようやく標準に限りなく近くなってきました。
(でも標準っていっても太ってますけど)

幼稚園に行くことでスリムになってくれることを母は期待したいです!
頑張りましょう。 (2010.01.15 10:33:35)

Re[1]:大きいが故の悩み・・3歳半健診(01/11)  
pocket * :・  さん
akka0804さんへ

的確なアドバイスありがとうございました。
食に関するアドバイスとっても参考になりました。
まだまだ改善の余地がありそうです。

スイミングも考えてはいるのですが・・どうしても上の子中心の毎日で・・習い事と重なることや自分の仕事を合わせるとなかなか踏み切れずです。

>あと、食習慣はやっぱり親や周りの環境が左右するかも?

本当にこれ実感です。
綾華ちゃんが何でもよく食べる子なのはそういうakkaさんの努力が功を奏しているんだと私も思います。

出来るところから無理せず・・やっていきたいと思います! (2010.01.15 10:35:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: