なかなか良いサイズのバスを釣りましたね!
今度の週末に久々に釣りに行こうと思っています。
何処にしようか、考え中です。

それにしても「白糸の滝」メチャメチャキレイですね。
一度行きたいです。 (Jul 7, 2008 10:37:11 PM)

新A.C.D.R.

新A.C.D.R.

Jul 6, 2008
XML
カテゴリ: water

IMGP4093.JPG

                    早朝の富士山。

再び田貫湖に行ってきました。

IMGP4085.JPG

IMGP4087.JPG

今回の目標は久しぶりに作ったハンドメイドルアーで一匹釣り上げること。

IMGP4095.JPG

さわやかな湖畔の道…

IMGP4096.JPG

鏡のように静かな湖面…

IMGP4097.JPG

足元にはR。なにものにも換えがたい時間。プライスレスです。ガソリンは高すぎますが。。

IMGP4100.JPG

湖畔のキャンプ場。いい感じです。近いうちに、ここでキャンプもしなければ。

IMGP4101.JPG

ひたすらルアーを投げ続けるも…

IMGP4099.JPG

手作りルアーでは釣れず。。動きは悪くないんだけどなあ。。

IMGP4090.JPG

この日の釣果はこの一匹のみ。市販のワームで(笑)。

なかなか良いサイズです。

IMGP4104.JPG

Rは、どういうわけかヤゴの抜け殻が苦手です。

IMGP4105.JPG

                     Y:ほれっ。      R:ぬっ!

IMGP4108.JPG

             Y:ほれほれっ!      R:うぬぬぬぬっ!

抜け殻を近づけると変な顔になってしまいます(笑)。なぜ?なぜ抜け殻が怖いんだ?

IMGP4110.JPG

帰りに、田貫湖の近くにある「白糸の滝」に寄り道しました。

上の写真は白糸の滝の隣にある「音止の滝」。虹が綺麗でした。

IMGP4116.JPG

白糸の滝。ここは涼しくて気持ちの良いところでした。

IMGP4124.JPG

滝壺には餌付けされて丸々と太った虹鱒が悠々と泳いでいます。

IMGP4129.JPG

アルビノの虹鱒も。冷たくて透明度の高い水。暑い日にオススメの観光スポットです。

IMGP4119.JPG

そんな虹鱒が気になって仕方がないR。

Rは白糸の滝がとても気に入ったらしくなかなか帰りたがりませんでした(笑)。

よい休日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 7, 2008 09:42:04 PM
コメント(11) | コメントを書く
[water] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:田貫湖(07/06)  
tomo0420  さん

Re:田貫湖(07/06)  
ラン180409  さん
自作ルアー、写真を拝見するに見事な出来栄え♪
動きもよしとなると何が足りないのでしょうか?
残念ですが、Rちゃんと自然を満喫できれば、それも良しですね~
白糸の滝こんなに美しかったのですね。
Rちゃんの変顔がかわいいです。
(Jul 7, 2008 11:02:43 PM)

Re[1]:田貫湖(07/06)  
リバア  さん
tomo0420さん
白糸の滝、メチャメチャキレイです!
入り口付近は有料駐車場やらお土産屋の呼び込みなんかがたくさんいるので、「なんだかなあ。。」という気持ちになるのですが、滝壺まで降りてしまえば雑音は滝の音にかき消され、冷涼な空気と水が気持ちいいです。ってことで決まりじゃないですか?週末は田貫湖行ってみたらいいんじゃ?
ただ、魚影は薄くはないのですが、朝マズメを逃すと簡単には釣れないかもしれません。 (Jul 7, 2008 11:37:05 PM)

Re[1]:田貫湖(07/06)  
リバア  さん
ラン180409さん
足りないのは恐らく信念です(笑)
「これで必ず釣れるんだ」という信念。自分が作ったものに対する信用。ま、でもそれは、実績を積んでいかないと持てませんので仕方ないです(~_~;)
ただ、こういうハードルアー(詳細はダンナさんに聞いてください)はソフトルアーより一般的には釣り難いと言われているのも確かです。イトウやサクラマスは手作りルアーで釣ったことがあるので、バスも時間の問題でしょう(笑)。
白糸の滝、初めて行ったのですが、想像以上に綺麗でした。梅雨時期で水量も豊かだったのも良かったのかもしれません。 (Jul 7, 2008 11:44:10 PM)

Re:田貫湖  
ウルオルガッチョ さん
抜け殻にたじろぐR、最高です。
まさに うぬぬぬぬ(笑)
うちのもきっとそうなるな~

それと、笹に囲まれてるのを見て思ったんですけど、あちこち出かけてるRさん、ダニついたことありますか?
うちは一緒に山や川で遊んでもダニがつくのはウルだけ!
ガッチョはウチに来てからいままで1度もないんですよね~。毛の違いもあるのかもしれないけど、あのムワンとした香りも役立ってるのかな?と思ったり・・これだけ自然を満喫してるRさんはどうですか? (Jul 8, 2008 08:51:20 AM)

Re[1]:田貫湖(07/06)  
リバア  さん
ウルオルガッチョさん
ちなみにリバーは何故か茹で上がった毛蟹を近づけてもたじろぎます。
ダニ、やはり付きますよ。最近はフロントラインつけてるから少ししか付きませんけど。
ただ、同じ草ボーボー地帯でも、場所によりますね。まず、北海道の熊笹が生い茂るエリアは、まず間違いなくダニだらけになりました。同じ熊笹エリアでも、鹿の多いエリアは大変な気がしました。
こちらでも、丹沢周辺は鹿が多いせいか、やはりダニだらけになります。。リバーの頭部に登ってくるまえに、こまめに捕まえては捨てて、の繰り返しですね。。
最近行っているエリアでは何故かダニは付きません。田貫湖では一匹も付いていませんね。この付近は水没することもあるからでしょうかね。もしくはここではリバーが常にびしょ濡れだからかもしれませんね。
(Jul 8, 2008 08:55:37 PM)

Re[1]:田貫湖   
ウルオルガッチョ さん
リバーにも付くんですね!
ガッチョも油断しないでチェックしなくちゃ。

>同じ熊笹エリアでも、鹿の多いエリアは大変な気がしました。

って、さすが(笑)
あちこち行ってないとできない比較ですね。
参考にして気をつけますー。
(Jul 9, 2008 11:22:26 AM)

Re:田貫湖(07/06)  
nori さん
ほんと『プライスレス』は沢山ありますね!
採った魚はいつも食べてるんですか?おいしいの? (Jul 10, 2008 11:38:57 AM)

Re[1]:田貫湖(07/06)  
リバア  さん
noriさん
ブラックバスは一度だけ食べましたが、リリースしてます。わりと美味しかったですよ(笑)
そちらなら海で美味しいのが釣れますね!アウトリガーカヌーからならば大物も釣れるのでは? (Jul 10, 2008 08:22:17 PM)

Re:田貫湖(07/06)  
nori さん
最近、スタンドアップパドルやロングボードで波の無い日に釣りをしてる人 急増です。カヌー時にいつも今度やろう!といいつつ、竿忘れます^^;キスが釣れるみたい。パドル中はトビウオもよく飛んでますよ。 (Jul 11, 2008 08:31:58 AM)

Re[1]:田貫湖(07/06)  
リバア  さん
noriさん
いいなあ、それ。
札幌で暮らしてた時は、よく水着着て子供の水遊び用ゴムボートに乗ってよくアブラコ(アイナメ)とか釣って浜で焼いて食ってましたよ(笑)
ちょっと沖にでるだけで岸からよりもイージーに釣れて、型も少し大きいのが釣れて楽しいんですよ~
今度は釣果をアップしてください(笑) (Jul 12, 2008 02:23:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

yfopzdb@ CJLQVGZoVbKp Gsi2Xg <a href="http://ajcgsul…
Apalitatier@ Apalitatier http://buyribavirin.org - pre-eminent …
Apalitatier@ Apalitatier http://buyribavirin.org - excellent pl…
ずーこ@ 金額パネェwwwwwww 移動するのが面倒だけど、着いた後は寝て…
栗取り酢@ はいぱわぁぁぁああ!!! http://morimori.menslip.com/lklj3rq/ …

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(50)

A park

(39)

On a head

(18)

DISC

(11)

A.C.D.

(19)

water

(23)
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: