屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2011年03月30日
XML
カテゴリ: 未分類
めいっこたちに送り、子どもたちがお世話になった小学校に寄付し、
手元に残してたのはもともとボロボロの絵本と
図書館から下げ渡されたぼろぼろの絵本。
どうしても残しておきたかった絵本、、、

でも。
こんなの見つけてしまったの、、
被災地に絵本を贈ろう

送ります、とメールしたくせに、未練がましくも、、
うちにあったことを記憶にとどめたくて、
リストアップしてみました、、、


ききみみずきん     岩波の子どもの本
はなのすきなうし    岩波の子どもの本
ひとまねこざるときいろいぼうし 岩波の子どもの本
ちいさいおうち     岩波の子どもの本
まいごのふたご     同じく岩波だけどこれだけ超古い、、
あおくんときいろちゃん レオ・レオーニでは一番好き
かえでがおか農場のいちねん  ほるぷ出版
ねこのオーランドー農場をかう  童話館大型絵本
輪切り図鑑クロスセクション   岩波書店大型絵本
ゆかいなかえる     福音館書店
まち          ポプラ社

バムとケロのさむいあさ 文溪堂
バムとケロのおかいもの 文溪堂
ぶーちゃんとおにいちゃん 文溪堂
うちにかえったガラゴ  文溪堂ここまで5冊島田ゆかさん
ぐりとぐら       こどものとも傑作集

おしえてウルトラマン  学研
かさじぞう       福音館書店
ね、うし、とら…十二支のはなし ほるぷ出版 絵がル・カイン
おやすみみみずく    偕成社
もりのえほん      福音館書店 安野光雅
たねからめがでて    童心社かこさとしかがくの本
       ↑今の版は絵が違いますがこれ40年以上前の、、
(妹たちよ、見てたら安心して☆↑これは古本やで仕入れたものです)
だんご3兄弟3時のけっとう メディファクトリー
「イグルー」をつくる  あすなろ書房 写真絵本
たんぽぽ色のリボン   小峰書店「安房直子文」に惹かれて
星座を見つけよう    福音館 H.A.レイ

そしてさいごは、、
しろいうさぎとくろいうさぎ 福音館


書いてると意志がにぶる、、イケンイケン!
ほとんどは結婚してからそろえました。

それでもどうしても手離せないものもいくつか(涙)
それは本というより形見なので、、
ご近所に絵本のお店があるから新品を調達して送ろう、、


さよなら。
今までありがとう☆☆

新しいところで、子どもたちの心の糧になりますように☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月30日 15時10分47秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さよなら私の絵本(03/30)  
りうりう*  さん
えーん(T^T)。
タラさん、ご決断されたんですね(;;)。

私も ブログ友の あそびすとさんちで、ここのサイトを識ったですー(;;)。

すぐ、2階へ駆けあがって、
殆ど、nifty時代の友人のお子さんたちにお譲りして、
最後の最後に、どうしても手元に置いておきたくて
残していた絵本たちを眺め、
そこから、10冊程は選べたのですが、
後は、やっぱり私の手元に置きたくて。。。。

ここ数日、苦しんでいます。

この絵本たちと、少年たちの姿は、
私のこころのなかに、しっかり残しているから、
もういいはずなのに。
(2011年03月30日 15時21分34秒)

Re:さよなら私の絵本(03/30)  
わたしも  えーん(T^T)。

というか 懐かしい本がいっぱい・・・
「ひとまねこざる」「ちいさいおうち」「ぐりとぐら」「かさじぞう」「もりのえほん」・・・
私の時にはなかったんだけど 6才下の弟の時は幼稚園で毎月絵本を買う会に入っていたらしく それをまた私が私物化し「あおちゃんときいろちゃん」「しろいうさぎとくろいうさぎ」はなんと2冊もあったんですよ~(T_T) 
去年の大掃除で・・・図書館に寄付しちゃったんですよ~(T_T)


「かさじぞう」なんて絵も覚えてる・・・

うん 手離せない本あるよね。。。うちは童謡の絵本です
(2011年03月30日 15時42分09秒)

りうりうさん  
思いが残ってるうちは、、なかなか苦しいことですよね。
うちも兄ちゃんたちがお世話になったけど、このままにしても下手するとドビーが破れるほどめくって結局ボロボロになっちゃう、と思ったら結構すんなりあきらめがつきました(^^ゞこれに関しても節電に関しても、かなりドビーが覚悟を決めさせてくれてます。
思い切り迷ったしろいうさぎとくろいうさぎ、、新品買ってごまかそうと思ってたら、ほんとすぐにご近所のお店がこの運動のチラシにのってたのでびっくりしゃっくり!やっぱり買えなくなっちゃいました(^^ゞ (2011年03月30日 17時22分53秒)

うささん  
玩具やテーブルゲームもそんなになかった時代、絵本とぬいぐるみとオルガンが友達でした。
同年代だしかぶってて当然ですよね~(^^ゞ
母も女子大で家庭学部児童科?で絵本大好き、母の学友が図書館司書をしてたこともあって、本だけは贅沢して買ってくれて、、そういえば父が母を本の買いすぎだと、陰で叱ってたことまで思い出しました、、

うささんの本、もうすでに世のお役に立ってるんですね♪ (2011年03月30日 17時30分40秒)

Re:さよなら私の絵本(03/30)  
生妹 さん
懐かしいリストですねー
絵本も小説も、被災地だけでなく各地に送りたいです。
読んで悲しくて泣きたくなるようなお話がいいかな。
いずれにしても私はもう少し落ち着いてからにしようと思います。
人々が一斉に同じことするのに 疑問…

食料と水、医薬品、衣服、まだ行き渡っていないところがあります。葬儀、仮設住宅、医療施設、生活エリアの整備。もうすぐ新学期、学校や保育園は始められるのかしら。
地元で、山積みのやらねばならないこと
今はそちらを進めるのが先だと思いますねん (2011年03月30日 22時48分32秒)

「生」妹って、、、  
PenguinTarantini さん
今、被災者の方たちに必要な支援は山のようにあるのに、、、その大きさの前に自分ができることは何かと考えると結局義援金と寄付しかできない、、と頭の悪い姉は考えるわけであります、、、
飛んでってボランティアするにはドビーが重た過ぎるし。
母がほとんどの本を寄付しちゃったことを思い出したよ、、、
ところで、生って、、、その言い方アリなの? (2011年04月01日 22時48分15秒)

生=本人  
じゃ普通に妹 さん
十年くらい前(古)
偽者の書き込みに対抗して、本人コメントがつくと
あ、生○○○さんですねー などと周囲が反応したであります

未曾有の事態ですから長期の草の根支援は必要ですよ。
私たち本に飢えていた時代あったからこそ
本を贈りたいと真剣に思います (2011年04月02日 09時05分59秒)

姉妹・・・ええねぇ・・・^^割り込んでもええかの^^  
@弥々  さん
生妹さん

姉さまとは、長らく交流いただいており・・・そうして、いっつも、暴走しまくりの吾の手綱を修正してくれる、ありがたい双子星の縁に繋がってるものでやんす^^

>絵本も小説も、被災地だけでなく各地に送りたいです。

@ここ!激しく同意!!
----

>読んで悲しくて泣きたくなるようなお話がいいかな。

@これは・・・ん~・・・??
それもありだが・・・世間で言ういわゆる【普通に】って観点こそ、こういう絵本や、お芝居などに求められるものでもあるかと・・・
泣けない方々に、思いっきり泣ける環境を・・・それはストレートに訴えるものでなくても、思いっきり心を開放できる笑いの先に、初めて凍りついた心が解凍されるがごとく、涙が流れる事もあるかと・・・
んだから・・・思いっきり、ホンワカと、ほほえましい絵本も贈りたいなぁ・・・きみは、ヒトリじゃない!って・・・絵本を通じて届けたい
----

>いずれにしても私はもう少し落ち着いてからにしようと思います。
>人々が一斉に同じことするのに 疑問…

@((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。∀゚(。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚)ウンウンウンウン!!!!
全くもって、同感!!激しく同意
長期化は明らかだから・・・いつまでも、思いを持続できることからかなぁ・・・
てか・・・甚大な被害かどうかで、順位はつけられない・・・
コウテイ疫や、鳥インフルエンザで、死活問題に追いやられた方々も・・・異国の地でも、紛争や、震災から復興中のところもある
国内だって・・・障害者支援法のランディング方向も、どうなるんだか・・・
即行動は、お上・リーダーシップをせなばならん方々・・・
一般ピーポーは、思いを持続することから・・・そうして、まずは身近な誰かのために・・・人と人との縁があるかぎり、そこから支援は広がっていくとおもいまする^^

(2011年04月03日 00時17分10秒)

つづき  
@弥々  さん
>地元で、山積みのやらねばならないこと
>今はそちらを進めるのが先だと思いますねん

@ん、大人はね、そっちの方がまず先だ!
駄菓子菓子・・・子供の心への手当ては、待ったなし!
絵本を贈りつけるだけでなく、子供と向き合い、読んであげれたらどんなにええか・・・
そいでも・・・父ちゃん、母ちゃん、がんばってるし・・・
落ち着いたら、吾が子が絵本があったおかげで、辛く寂しい思いをしないで、この子なりに強くなって乗り越えられたと思えるように・・・人の思いの込められた絵本を、現地に贈れるのは、ええことやね^^

で・・・たらちゃん・・・ええ絵本お持ちでしたなぁ・・・
惜しげもなく、いや、どうやらさんざ悩んだようだが・・・だからこそ、最後は潔くお送りなすったこと・・・かの地で母上が微笑んで眺めておるとおもいまする^^

(2011年04月03日 00時17分28秒)

妹どの  
生ってそういうときつかうもんなのね~(*_*)
でもさ、ここに書き込む妹って一人しかいないし、文面というか口調でわかるよ、、(^^ゞ

ほんと、これから息の長い長い、、、支えあいになることを思うと、、頼むから東海東南海地震はもうちょっとあとにしてくれ、、、と思うわ。
●●さんが疑問と言ってるようにみんなが同じことをして、、、そのしわ寄せが取りまとめする本屋さんにきてるの。3月の間は毎日毎日150通以上もメールがきて、その返信だけでも大変だったそう、、第三便を段ボール50箱を送る算段したところで今一休みされてるそうなの。3月中に3便送ったそうだから、少しでも子供たちに喜ばれてるといいなぁ、、んで、うちの子たち(絵本)は今、待機状態。

部屋の隅っこに待機してる間に児童書を増やそうと思ってます。守り人シリーズや岩波文庫のメアリーポピンズにカッレくん、、!で、箱に入れる前にと女々しく今のうちに読み返してるところなの。

取りまとめしてるのはやっぱりご近所(徒歩5分)の絵本とおもちゃのお店やさんみたい。そこで買い求めた絵本本人?もたくさん。ドビーが小学校のころはしょっちゅうお邪魔してご迷惑かけたところ、、
学校が始まったらボランティアに行こうと思ってます、、、
(2011年04月03日 16時46分26秒)

ややさん  
妹に丁重なごあいさつありがとう~☆
たぶん、、泣きたいときに泣ける話は大人にとって必要だよね、、、周り中がご近所さんの中の避難所暮らしで気を張ったり、家ごと思い出を失ったり、、家族を失った人も少なくないのだから、、、、


ところで、妹のコメにもかいたけど、結論からいうと絵本は待機中です(^^ゞ決心した夜、メールを出したけど返信が来たのが三日後。待ちきれなくて直接持ち込もうかと思ったけど、たくさんの絵本が集まってゆえの混乱なのだと思うと温かい気持ちでゆっくり待てました。そしてお呼びがかかるのを待つ時間がいとしく思えるようになりました。

絵本はもう見直さないことにしたの。だけど、その半分はあまりにボロボロで拒否されるような気がしてきちゃった、、(^^ゞ児童書はそれなりに綺麗だし、むしろそっちの方がいいのかな、と思えるようになってきたよ、、
で、今、さよならの前に、と必死に読み返してる、、、
もうリストアップはやめます。
泣けてきて決心が鈍るもんね。

ほんと、息の長い支援をするためにも、、できること考えなくちゃ、、、ね。 (2011年04月03日 17時51分40秒)

ありがとうございます  
妹でーす  さん
皆さま、タラ姉をご贔屓にして下さり…感謝です。
色々な人の支えがあって頑張れる姉であります

>弥々さま
ご挨拶おくれまして、可愛げのない妹です
たま~にしか見ませんが、このサイト更新してんんのかしら…

激しく同意して頂きまして…照~ポリポリ
子供は、笑顔も泣き顔も悔しい顔も可愛いものです。
今の時代、表情が乏しい子供たちが多い気がして。
私も細々と地元小学校で読み聞かせを続けます…いつまでも
被災地の子供たちはどんな思いを抱えて、我慢しているでしょうか。ほんと、今できることなら行って読んであげたい。大人にも子供にも、絵本はいいものです。
地元の方が私文庫を作り、学校が図書室を取り戻す頃までに、たくさんの本が用意されていますように。
日本で、世界で、子供たちが本を読むのが一番の楽しみ、と言ってくれるような時代にしましょう… (2011年04月05日 21時14分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: