屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2012年10月09日
XML
カテゴリ: 未分類
田舎から栗が送られてきた。
立派なんだけど、粒ぞろいという訳でもない。
いつもの渋皮煮にするにはイマイチだったので、初めてくりきんとんに挑戦。
関東のお正月のおせちに入るあれではなく、恵那地方特産の栗と砂糖だけの。
大きさはマチマチだけど、味は息子たちに太鼓判おしてもらえてひと安心(^O^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月09日 21時43分42秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手作りくりきんとん(10/09)  
これこそ 贅沢だよね~
手作りなんて それも贅沢 ^0^

以前お正月にその!黄色い栗きんとん作りましたが・・・裏ごしが大変で・・・惨敗でした・・・

(2012年10月10日 11時03分09秒)

Re[1]:手作りくりきんとん(10/09)  
うさちゃん119さん
こんばんは♪ 昨年たくさん渋皮破っちゃって渋皮煮が皮算用してた半分しかできなくて悲しかったので、今年は子供たちが苦手な渋皮煮より、ふつうに湯がいて半分に切ったのをそのまま食べたい、と言われたの。
それならテニスのコーチに作り方を聞いたばかりだったくりきんとんに挑戦してみようかと。恵那のくりきんとん、買うと高いから手作りするって人、結構多いのでした。
裏ごし、、、ほんと大変ですよね。結婚して二年目の正月、親戚がくるので、りきんであれこれ手作りに発奮しましたが、エライ目に遭いました。
それ以来、裏ごしという文字をマッシャーと読むようになってしまったわたし、、、きちんと裏ごし器と木べらで和菓子をつくってる職人のみなさまを尊敬してやみません。 (2012年10月12日 19時58分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: