息子と猫と私

心理検査(作成中)



『WISC-III(ウィスク・スリー)』検査。

<言語性検査>って?

「言語的な情報や自分自身が持つ言語的な知識を状況に合わせて応用できる力(言語理解)」と
「注意を持続させて聴覚的な情報を正確に取り込み、記憶する力(注意記憶)」
の2つの群指数から構成。

「言語理解」:知 識・・・一般的事実についての知識量
       類 似・・・論理的なカテゴリー的思考力
       単 語・・・言語発達水準単語に関する知識
       理 解・・・実際的知識を表現する力
             過去の経験や慨知の事実を正確に評価する力

「注意記憶」:算 数・・・計算力
       数 唱・・・聴覚的短期記憶

<動作性検査>って?

「視覚的な情報を取り込み、各部分を交互に関連づけ全体として意味あるものへまとめあげる能力(知覚統合)」と「視覚的な情報を、事務的に数多く、性格に処理していく能力(処理速度)」の2つの群指数から構成。

「知覚統合」:絵画完成・・・視覚刺激に素早く反応する力、視覚的長期記憶
       絵画配列・・・結果を予測する力、時間的な順序の認識、ないし時間概念
       積 木 ・・・全体を部分に分解する力、
              非言語的な概念(解法の法則性など)を形成する力、
              自分が考案した空間構想に対象を位置づける力
       組 合 ・・・感覚運動のフィードバックを利用する能力、
              部分間の関係を予測する力、思考の柔軟性



「処理速度」:符 号 ・・・指示に従う力、事務的処理の速度と正確さ動作の機敏さ、
              視覚的短期記憶
       記号探し・・・視覚的探索の速さ


☆迷 路・・・視覚的パターンをたどる力、見通し能力


まだ、作成中。。。。。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: