FXにはまったテクニカルマーケッター

2004.05.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
◆ 0650AM 頃起床。土曜日にしては早く起きたぞ。

◆ 楽天日記、メールなどチェック。昨日は ping について書いたら、アクセスが200を超えた。うーむ、ちょっとびっくり。この問題が早く解決することを祈るばかり。

◇ 今日の午後は 日本半導体ベンチャー協会 のセミナーに参加することにしている。 ザインエレクトロニクス の成功で一躍、業界でさらに著名になられた飯塚哲哉氏の講演が今日のプログラムで一番聞きたいところ。他、 アクセル 佐々木氏、 半導体産業新聞 の泉谷氏の講演にも期待している。この日記を読む人で同じ分野の方がいるかは分かりませんが、セミナー後の感想もアップする予定なので、宜しければどうぞ。

◆ 今日のセミナーで一つ考えてみたいのは、その分野でいまブームになっている情報起業のテクニックや手法をどのように応用できるか、ということ。

◇ これまでに成功している(しつつある)情報起業のパターンを見ると、独立したい人(自分もそうだが)とか起業したい人向けにネットで商売がうまくいくというノウハウやテクニックを売って儲けるというパターンが多い。



◇ 自分がそれに打って出るというのは、タイミングとしても遅いし自分の強みも発揮できない。やはり、自分の一番良くしっている仕事の知識や経験を少なからず生かす方が得策ではある。自分の場合、半導体設計の知識か、少なくともコンピュータの知識。

◇ それにしても、一度は足を洗おうとした半導体設計の世界だが、一度漬かってしまうとそこから違う分野に行くのはやっぱりなかなか難しいもんだね。。。

◆ 1710 頃、JASVAセミナーより帰宅。無料もしくは低額のセミナーの割には密度の濃い内容だったと思う。主催者側も多少の時間オーバーをするほどの熱の入れよう。受講者も個人での参加が結構多く、みな真剣だった。

◇ 実は今回少し焦っていたのである。というのは、勤め先の上司にあたる人もなぜだか今回参加していたのである。立場上僕と同じような動機で参加していたとは思えないが、事前に知っていなければ狼狽を気付かれ、拙い事になっていたかもしれない。
(多分先方は僕が来たことに気付いていたのだと思うが、結局鉢合わせることは無かった。)

後からもし何か言われたら、「飯塚さんの話を聞きたかったので・・・」と言えばよいと開き直っているが。

◇ セミナーの概要については、また少し追加しておきたいが、今日はメールマガジンの執筆もあるので、スイッチを切り替える。






◆ ということで、メルマガ発行予約無事完了。 読者の方々にアンケート回答を促す。今の段階でも、傾向はある程度見えているのだが、やはり標本数が少なすぎる。

◇ 少なくとも N=30 (理想的にはN=100位欲しい)でないと統計学的に意味があるとはいえない。 さて、あとどれ位の読者の方がアンケートに協力してくれるか・・・

◇ ハッタリEnglishの MAXさんが、つい最近僕と同様に楽天日記デビューされたことを発見した。しかも。キリ番GET!

彼とはメルマガの発行部数、年齢、背景、対米経験など色々と共通項が多いので、まだお会いしたことが無いにも拘わらず、なぜか妙に親近感を感じてしまうのだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.22 23:39:09
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

AFNfan @ Re[1]:円安トレンド、そろそろ反転か?(06/24) ラクファンさん、こんにちは。 コメン…
ラクファン @ Re:円安トレンド、そろそろ反転か?(06/24) う~ん、そうですか。 FXはやってま…
AFN英語学習研究会/ポチ@ Re[1]:「秋山都子」さんからの「依頼メール」(爆笑)(12/30) kassyさん、 >あ、そういえば、ぽちは…

Profile

AFNfan

AFNfan


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: