tafterのブログ

PR

プロフィール

tafter

tafter

カレンダー

カテゴリ

未分類

(35)

株関連

(313)

ゲーム関連

(177)

楽天市場

(26)

日常

(62)

野菜

(18)

旅行

(3)

コメント新着

tafter @ Re[1]:ゼルダの伝説(04/06) ニシン3062さんへ カタログチケット余っ…
ニシン3062 @ Re:ゼルダの伝説(04/06) ゼルダいいね カタログチケット余ってる…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.23
XML

カテゴリ: 株関連
日経平均はゆっくりと戻ってきていますが、先週落ちた分まで戻るのは果たしていつになるか…

SNSで世代別の金融資産の保有額が流れていましたが、安いなと。

そのデータをまた見ることはできないので今調べたものを。

<単身世帯>
     20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代70歳代
平均  176万円494万円657万円1,048万円1,388万円1,433万円
中央値20万円75万円53万円53万円300万円485万円
<二人以上世帯>
     20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代70歳代
平均  214万円526万円825万円1,253万円1,819万円1,905万円
中央値44万円200万円250万円350万円700万円800万円

単身よりも2人以上の世帯の方が金額は多いです。

ただこの表、私も勘違いしていたんですが金融資産を一切保有していない人たちも分母に含まれています。

私もこんな低いのかと勘違いしていましたが、実際は平均、中央値含めて表の倍の金額くらいかなと。

この金額を超えているから安心ということはありませんし、あくまで目安として捉えるといいんですかね。

あとFIREしている人たちの多くが総資産3000万円代ということも驚きました。

セミFIREになるんでしょうが、たった3000万円の資産で残り何十年という年月を過ごすのかと。

1億あれば即FIREしたいなぁとは思いますが…

株も新NISAの恩恵もあり大分上がりましたが、今後は微増して落ちるを繰り返す予感。

大分それましたが、今後の資産形成にNISAを始めていない人は是非。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.23 20:08:01
コメント(0) | コメントを書く
[株関連] カテゴリの最新記事
  • 2024.05.29

  • 2024.05.27

  • 2024.05.24



【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: