銀色の境界

銀色の境界

July 16, 2008
XML
カテゴリ: ゲーム
ヒトカラ後にやってきた。
今回は掘り目的だけでなくゾーマを一度見る、という別目的が。
噂ではロトSP・光の玉がないとまず勝てないほどの強さというが果たして…

以下、レポ。
使用モンスターはいつも通り、
【パンドラボックス】RW
【ミミック】RW
【おどるほうせき】RW

1回戦、決勝では負けようがないのでレポ省略。



●1回目
決勝戦で終了。

●2回目
ドルマゲス登場。
初プレイ時はSPもロトもないどころかカード枚数的に満足なデッキも作れない状態でいいように弄られたほろ苦い記憶が…

怖いのはマヒャド、ベギラゴン。
他は回避率が高かったりしてあまり痛くない。
ただ、SPを使用しても相手の高HPが削りきれない…
結局最終ターンにトドメの一撃で撃破。

弄られた当初はどうやって勝つんだこんなの!? な状態だったんだからずいぶんとレベルアップしたもんだなぁ。


そして魔王ラプソーン登場。

如何せん先ほどドルマゲスにトドメの一撃を放ってしまったので勇気が足りない。
結局5ターン、生き残ることはできたが削り取ることもできず敗北。
いてつくはどうが来ない、かつこちらのHPをあまり削らない攻撃があれば勝てたかもしれない、程度。


●3回目
決勝で終わり。


スーパーキラーマシン登場。
中身の1/3は自分の魂、キラーマシンなのであんまり言いたくはないんだけど…
コイツ弱すぎw
いなずまの剣で700以上も削れるし、一刀両断はミスるし…
かなり余裕をもってメラで焼き殺した。

●5回目
決勝で終わり。

●6回目
グレートドラキー出現。
弱そう…というのが第一印象だったが回避率の高さはやばい。
さらにグレイトフルブリザードの耐性がこちらには全くない。
トータル900前後の大ダメージを食らう。
予想外の苦戦だったがシューティングスターをおどるほうせきが回避してくれたので
HP64で耐え抜き勝利。

●7回目
スーパーキラーマシン
いなずまの剣でry

●8回目
決勝で終わり。


この辺で止め。疲れた。

結局ゾーマには遭えず。


ちなみに入手した黒は、
デンデン竜
マジックバリア
マミー
ギガスラッシュ
さまようよろい*4

…なにこのよろい率orz
いや、排出率で見たら良い引きなんだけどさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2008 11:24:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

セラ=イツキ

セラ=イツキ

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:シフトをいかにして・・・(03/25) cure for cialis headachemaximum daily d…
http://buycialisky.com/@ Re:クイズマジックアカデミー(08/23) cialis imperial levitra libidus viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:シスプリに関する100の質問(02/10) cheap cialis 20 mg 60 pillscialis and w…
http://buycialisky.com/@ Re:白石自重(08/29) is viagra cialis or levitra betterhet g…
http://buycialisky.com/@ Re:小田原遠征(09/24) cialis daily dosingcialis effects infor…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

小桃の軌跡 こもも119さん
- S O S - -shakugan-さん
Wings of Windward B… 零司弐式さん
趣味(アニメ・ライト… たにぽんたさん
ぶつ☆よく 神牙さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: