あほよし徒然日記

あほよし徒然日記

PR

Profile

aho-yoshi-us

aho-yoshi-us

Freepage List

2003.11.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「新山千春」ちゃんがレバニラを食べていた。
食わず嫌い王選手権というヤツらしいんだけども…
まぁ、この番組は今回のお話とはぜんぜん関係ないので省略。
今日は食べ物のお話。

以前から思っていたことがあってですね。それは、
「レバニラ」なのか「ニラレバ」なのか?ということ。
これ気になるでしょ。
店によって表記が違うのよね。

どうせなら正しい道「ものの王道」を貫いて死んでいきたいものです。
正しい道って言うヤツね。

あほよしは「ニラレバ」だと思っていた。
だって、にらとレバ。つなぎ目が「ら」と「レ」でラ行でしょ。
日本語はそんな語の結びつき方をするではないですかっ!
って、これは大学の時に思っていました。(これ大学3年のとき)

でも思いなおしましたね。
「野菜炒め」を考えたとき、
お肉と一緒に焼くと、ほぉらね。なぜか「肉野菜炒め」。
豪華なものの方が炒められたときには名称として先に出てくるのね…
そうか、レバニラなのだ…(ちょっとすっきり!やっとでたうんこのよう)


はここで見事に成立し,レバニラ定食の存亡もこれで救われたというもの。
今度中華料理屋か定食屋でメニューに「ニラレバ」として記載してあったら
するどく指摘すべきだ。日本国中で。
「おやっさん。レバニラだぜっ!」ってね。
ニラレバ表記殲滅運動展開中。


豚キムチもそうでしょ。
そんで持ってベーコンエッグとかもね。
カニ玉なんかもその例でしょう。おみごと。
おぉぉぉ、やはり間違っていなかった…私の勝ちのようだね明智君!
ほら、高いものが先に来るのだ。
でも、「ニラ玉」を発見したときワタクシ少し涙。

たまごはニラに負けたのね。いつのまにか…
昭和30年代には巨人・大鵬・卵焼きで一世を風靡したたまご。
今ではニラにも劣る始末…くぅ。
あの栄光をもう一度…たまごっちブームももう来んだろう…

ちなみに新山千春ちゃんの苦手なものは
「数の子」。
これもまたたまごね。ニシンの。
たまごにもキャビアやらダチョウのやらいくらやら
いろいろあって値段もいろいろ…

そういえば新山ちゃんもたしか「女優のたまご」か?
青森出身。おおいにがんばりやーっ!と思う反面、
ハタチそこそこの娘っ子が「いつも新鮮!」とかコンビニのCFでのたまい
それを会社帰りの疲れた独身サラリーマンが夜な夜な
レンジをチンチンいわせながら食べるという現実にもまたまた少し涙。
たまにはおやっさんが細々とやっている定食屋に
フラッと立ち寄って、まだまだいけるニッポン男児として
「おやっさん、レバニラ大盛りっ」
と冷蔵庫のたまごが孵るくらいの勢いで吼えまくって欲しいもんである。

                         合掌







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.19 00:56:18
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/fwz3rty/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/w2asy4l/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: