愛の日記

愛の日記

アレルギー検査



7ヶ月で検査したときは、漢方薬で湿疹も一番落ち着いていた時期。

8ヶ月目ではじめての風邪を引き、接触性の蕁麻疹。その後急激に湿疹の状態が悪化し、日本に急遽帰国して入院。
9ヶ月目の検査結果は入院直後の結果。

食物日誌で振り返って見ると、原因不明の悪化の直前に、母乳を与えている私が卵チャーハンを食べていた。
その後坂を転げ落ちるように悪化。
1歳~1歳6ヶ月、中日友好病院(皮膚科)で処方された漢方を半年服用。このとき出された薬は補脾効果のある薬。娘がストローでぐびぐび飲む。便の調子がよくなるが、湿疹は一進一退。
1歳3ヶ月は断乳直前の検査結果。IGEも3桁にさがったが、湿疹は不安定な状態。

1歳4ヶ月で断乳。その後、1ヶ月くらいで湿疹はほとんどでなくなる。

1歳8ヶ月、皮膚の状態も安定し、魚がかなり食べられるようになった矢先に魚がクロと判明。ダニの値も上がり始めた。落ち込む。

この検査直後に、北京で漢方薬治療スタート。機嫌がよくなり安定した状態が続く。 2歳1ヶ月、IGE激減!ランクも軒並み下がった!特に大豆が1に、米が2に魚が2に、ダニが1に下がったのが励みになる。

 項目名   7ヶ月 (05.8.11)   9ヶ月 (05.11.1)   1歳3ヶ月 (06.04. )   1歳8ヶ月 (06.10.6)   2歳1ヶ月 (07.02.16) 
 アレルギー抗体(IGE) 
 21   2075  536   4627  1071
 卵白 
 1(0.6)   5(79)  5(51)   5(77)   4(30) 
 牛乳 
 1(0.4)   3(14)  4(19.6)  4(27)  3(15)
 コメ 
 0   2(1)   1(0.68)  3(4.5)  2(1.2)
 コムギ 
 0   3(6)  3(5.7)  3(12)  3(4)
 大豆 
 0   1(0.6)   -      2(2)  1(0.4)
 卵黄 
 0   3(12)   3(8.4)  3(9)  3(7)
 チーズ 
 0   2(3)   3(8)   3(17)  3(5)
 ピーナッツ 
 0   2(0.8)    -   2(2)  1(0.5)
 鶏肉 
 -   1(0.6)   -   -   - 
 牛肉 
 -   2(1)   -   -   - 
 エビ 
 -   1(0.6)   ー   ー   - 
 カニ 
 -   1(0.6)   ー   ー   - 
 アジ 
 -   -  -   3(14)  2(3)
 ハウスダスト 
 -   1(0.6)   -   2(1)  1(0.4)
 ダニ 
 -   1(0.6)   2      2(1)  1(0.4)
 スギ 
 -   1(0.6)   -   2(1.3)  1(0.4)
 ネコ 
 -   3(9)   -   3(15)  3(6)
 好酸球 
 9   13   5   5   3 
 タンパク質 
 6.4   7.0   ー   6.7   6.3 
 総コレステロール 
 264   328   ー   153   175 
 Hb 
 11.2   11.2   -   11.2   11.1 
 カルシウム 
 10.3   10.7   ー   9.8   9.6 
 Fe鉄 
 51   -   ー   ー   ー 
 GOT 
 52   46   108   40   45 
 GPT 
 25   16   70   17   22 
 LDH 
 263   242   346   266   223 


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: