全3件 (3件中 1-3件目)
1

----------------------------------なぜ今「心理カウンセラー」なのか----------------------------------介護をしなければならない家族や認知症の家族を持つ方たちは心身ともに疲れています。その果てが身内の命を奪ってしまうという残念なケースが後を絶ちません。少しでもそのような無残な結果を防ぐべく、仲間の心理カウンセラーたちに声をかけ、ボランティア団体「カウンセリングチーム愛と夢」を作ったのです。3年が経過し、その間にたくさんの介護に疲れている方たちをカウンセリングしてきました。その活動のなかで気がついたことが心理カウンセラーがまだまだ足りないということでした。そこで愛と夢総合アカデミーが誕生しました。もっとたくさん心理カウンセラーを育てて活躍してもらおうと考えたのです。心理カウンセラーは「心の問題」の解決の支援をする専門家です。でもそれにはやはり勉強が必要です。心理カウンセラー資格取得通信講座は社会に貢献したい、人々の心の問題の解決のためのお手伝いをしたい、など、社会貢献的精神が旺盛な方たちにぜひ取得していただきたい資格です。愛原夢人はそんな方たちに早く資格が取得できる方法はないだろうかと考えました。そして心理カウンセラーとして最低限知っておかなければならないことを20数ページのテキストにまとめたのです。当初はこのテキストを使い3ヶ月(月2回)の通学で心理カウンセラーの講義をしていました。しかしそれでは通える範囲の人々しか取得できないので、通信教育として全国どこにいても学べる講座を構築したのです。現在では全国の地域で様々な方が心理カウンセラーになるために学ばれています。まだまだ心理カウンセラーは足りません。ぜひ当講座を受講され、社会で活躍してみませんか。 当講座はNPO法人・国民健康支援協会認定講座です。卒業課題に合格すると当協会から「心理カウンセラー認定書」が発行されます。愛原夢人はあなたを待っています。勇気を出してぜひ受講してみてください。きっとあなたの未来が見えてくるはずです。愛と夢総合アカデミー学長 愛原夢人
2010.11.25
・・・・・心理カウンセリング資格取得通信講座・・・・・受講者の声・・・・・・受講修了者の方からメールをいただきましたのでご紹介します。八木さん(仮名)29歳 東京都私は9月の初旬から学習を始めて約1ヶ月半で認定書を手にしました。この講座を受講してまず最初に驚いたことは、添削のコメントがきっちりと書いてあったことです。実は課題の点数だけが書かれたものが戻ってくると思っていたのです。解答にはひとつひとつマルが付けてあって、論述問題の漢字の間違いも訂正してありました。しっかりと細かく見ていただいていることに感動しました。また、心理カウンセラーとして重要な部分は親切にコメントしてあり、受講者の事を大切に考えてもらっている気がして嬉しくなりました。卒業課題では苦労しましたが、内容の構成だけでなく、論述文の書き方まで指導してくださり、たいへんありがたく思っています。自宅の居間には認定書が飾ってあり、先日遊びに来た友人が「いつの間に資格取ったの?すごいね!」と驚いていました。今後は会社の同僚、後輩、さらには先輩まで、もし何か悩み事があればカウンセリングして少しでも軽くなるように支援できればと思っています。最後に、愛原学長様、お元気で、受講者のために益々頑張って下さい。本当にありがとうございました。八木(仮名)・・・・・・・・・・・・・八木様、メールいただきありがとうございました。八木様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お申込みはここからどうぞ愛と夢総合アカデミー学長 愛原夢人
2010.11.09
-------------------愛と夢総合アカデミー-------------------このたび「心理カウンセラー資格取得通信講座」のURLが変更になりました。新しいURLによるホームページは・・ここからどうぞご迷惑をおけけしますがよろしくお願い申し上げます。愛と夢総合アカデミー
2010.11.06
全3件 (3件中 1-3件目)
1