2005.05.25
XML
カテゴリ:
yokosobroganima.gif profileanima


その一つはアルファ犬の性格の犬だ。オオカミのリ-ダ-のことをアルファというが、飼い主がしつけを間違って、アルファ犬にしてしまった犬だ。

 アルファ犬の特徴は嫌な時は、飼い主でも噛んだり,吠えたりする。食事中に食器を動かすしたり、好きな玩具などを動かすと、威嚇の声をだす。 
散歩の時は自分の好きな方向に飼い主を引っ張る。引き戻そうとすると、綱引きみたいになる。他の犬と出会うと,むやみに威嚇して吠える。攻撃的だ。
以上のような症状をまとめて権勢症候群、または、アルファ・シンドロ-ムという。

 アルファ的な性格の犬になったのは幼犬の時のしつけに問題がある。
愛犬のリ-ダ-であるアルファは飼い主であることを、ことあるごとに教えてなかったことに起因する。わがままを見過ごしてきたのだ。
パピヨンとか、チワワなどの小型犬にもいる。特にパピヨンは気位の高い犬種なので、アルファ・シンドロ-ムになりやすい。他人がかわいあろうと手を出すと、噛みつく犬もいる。

 他の犬と会うと、直ぐに喧嘩腰になる犬の中でも、アルファ犬の性格をなおして、他の犬と仲良く遊ばせるようにするのは簡単ではない。
犬の調教師などにお世話になり、そのアルファ的な性格を治すことが先決だ。

 もう一つは、公園などの他の犬が怖くて、会うと直ぐに喧嘩腰に吠えまくる犬だ。
アルファ犬と違い、自分が強いとか偉いとは思ってない。怖いから、空威張りしているだけだ。攻撃的ではなく、防衛的に吠えている。言い換えると、臆病な犬なのだ。

 生後4ヶ月くらいまで外に出さなかった犬に多い。
遅れて世の中に出てみたら、怖そうな大きな犬たちが沢山いるので、成犬になったら、アルファになろうという望みを失ってしまった犬たちだ。飼い主には忠実従順な犬が多い。

 この喧嘩腰の犬は、攻撃的ではない他の犬達と根気よく付き合わせることにより、他の犬が怖い生き物ではないのだとわかるようになると、喧嘩腰の性格は徐々に治る。
本来、犬は人間と同じように、群を作って生活する動物だ。他の犬とも仲良く遊べるのが、犬本来の習性だ 。キツネのように一人で山中で暮らすのを習性としている動物とは違う。

 愛犬のパナはやさしい性格で人好き、犬好きだ。はじめて会う大小いろんな犬と仲良く遊ぶ。一度、おもしろいことがあった。

 公園で初めて会った二周りほど大きい犬にパナが「遊ぼうよ」と近づいた。すると、噛みつかんばかりに大声で吠えだした。
パナは「どうしたのよ」と落ち着いて、その吠える姿を見ている。静と動の奇妙な情景だ。しばらく続いた。
 その吠え犬の飼い主は愛犬を引っ張って立ち去ろうとしたが、しばらく犬たちの行動をみましょうとお願いして、そのまま吠えさせていた。パナは静かに吠え続ける犬を見ている。パナが攻撃的でないことがわかったのか、やっと、吠えるのを止めた。でも、パナと遊ぼうとはしなかった。そのまま別れた。

 一週間ほど後に、同じ公園で偶然再会した。その吠え犬がパナを見ても吠えない。びっくりしたのは、その飼い主だ。今まで、その吠え犬が他の犬に会って吠えなかったのは初めてとのこと。パナが攻撃的ではなく、安全だとわかったのだ。
その後も、積極的にパナと遊ぼうとするわけではないが、パナがその吠え犬の傍で遊んでいても、吠えることはなかった。

 別の犬の話だが、やはり、最初はパナが遊ぼうと近づくと、飼い主の後ろに逃げ回っていた。何度か会っているうちに、パナとボ-ル投げ遊びをするようになった。愛犬達もよい友達なら、一緒に遊びたいのだ。
愛犬が他の愛犬たちと仲良く遊んでいるのを見るのは楽しいことだ。愛犬も幸せだ。

 喧嘩犬を他の犬と仲良くするには、まず、気立ての優しい犬と遊ばせて、他の犬は怖くないのだとわからせることも、一つの方法だ。






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.07 11:14:37
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


気楽にコメント  
Mt.Dog  さん
気楽に書き込んでいただくと、ありがたいです。 (2005.05.25 00:03:31)

おはようございます。^^  
楽天花子24  さん
いつも楽しみにしています。
うちの犬は、放し飼いにしておとなしくなったと、見過ごしてました。私の机の足元で寝るので、床が冷たいだろうとクッションをおいてあげたら、喜んで寝てしまいました。ふと、1時間くらいしてもどってきたら、”わん!”と威嚇吼えをしました。”え?まさか?”と目を見ると、しっかりとこちらを見て、あきらかになわばりに進入するなと不満をあらわしていました。
それで、取り上げてやると、興奮して手に噛み付こうとします。
昨日しつけで、伏せを覚えさせました。風呂に入るときに風呂のふたにのせると、怖がっていましたが、そのときに伏せをさせて、伏せといったらいやいやながらも、自分からするようになりました。伏せのときはやさしく頭をなでてやりました。怖い状況ならいうことをきくのに、リビングなど安全な場所と思われるところでは、頑としていうことをききません。忘れたのかと、風呂のふたの上でやると、怒った顔で、何度目かにいやいやします。アルファになるのは、かかわりがあってこそなので、しばらく2日ほど水だけ与えて知らん顔する作戦にしようかと思いました。困り果てたところに、厳しく伏せなど嫌いな服従の姿勢をさせて、従ったら、それからご飯にしようかと思います。放し飼いで知らん顔のほうが効果がありそうか、サークルでのほうが効果があるか悩んでいます。躾の仕方で、ほめる、ほうびをあげる以外に、お仕置きというものをしたことがなかったので、お仕置きが有効と思いました。伏せをしないときに軽くでこピンをすると、何度目かでちゃんとします。愛情をこめてかまうといつでもアルファになる隙をうかがっています。他の人にはおとなしくぺろぺろの子なのに、犬にはうなりをあげるので、アルファの特徴と確信しました。 (2005.05.25 06:40:56)

Re:おはようございます。^^(05/25)  
Mt.Dog  さん
楽天花子24さん、こんにちは。

>しばらく2日ほど水だけ与えて知らん顔する作戦にしようかと思いました。困り果てたところに、厳しく伏せなど嫌いな服従の姿勢をさせて、従ったら、それからご飯にしようかと思います。放し飼いで知らん顔のほうが効果がありそうか、サークルでのほうが効果があるか悩んでいます。躾の仕方で、ほめる、ほうびをあげる以外に、お仕置きというものをしたことがなかったので、お仕置きが有効と思いました。伏せをしないときに軽くでこピンをすると、何度目かでちゃんとします。
----

 犬がアルファになろうとすることは当たり前のことです。元気でやる気のある証拠です。悪いことではないのです。
 アルファは飼い主であり、犬ではないことを理解させると、根性のある名犬にになります。

 食餌をあげないことは、しつけには逆効果になる恐れがあります。犬に空腹としつけの関係が理解できるでしょうか。人間の子供でも理解できないことです。ただ、いじめられたとしかおもわいのです。

 軽いでこピンを繰り返すことの方が効果的です。
必要があれば、強いでこピンも有効です。

お仕置きも犬には理解できません。お仕置きをされた子供は精神的にいじけてしまいます。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。 (2005.05.25 10:10:04)

Re:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!?(05/25)  
KULALA  さん
う~ん。
難しいですね~。
たぶんアルファに近いんだけど・・・

ドッグランでヤンはみんなと遊べるけど、他の犬が来ると、ずっと吠える。
たぶん同じドッグランの中にその犬が入ってくれば、仲良くするのかもしれませんが、大型犬だと、大型犬用のドッグランに入っていくので、フェンス越しにずっと吠える!
リリィも同じように吠えるけど、この子はヤンとは違って他の犬と遊ぼうとしない。
すぐ、私の膝に乗ってくる。
リリィは人間の方が好きで、犬と遊ばず、飼い主さんと遊んでいる。

努力はしているつもりだけど・・・
難しいですね~!

トラックバックさせていただきます。 (2005.05.25 11:33:50)

Re[1]:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!?(05/25)  
Mt.Dog  さん
KULALAさん、こんにちは。

>リリィも同じように吠えるけど、この子はヤンとは違って他の犬と遊ぼうとしない。
>すぐ、私の膝に乗ってくる。
>リリィは人間の方が好きで、犬と遊ばず、飼い主さんと遊んでいる。

>努力はしているつもりだけど・・・
>難しいですね~!
-----

 アフファ的な犬は飼ったことがないので、どうすればよいのかわかりません。
本などによると、しつけなおすには、相当の根気が要るようですね。

 無理して、直さなくても、楽しく暮らせていけるなら、それでよいような気もしますね。

 何事も完璧なものはないですからね。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.25 12:14:29)

喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?   
いつも楽しみにしています。実は我が家にもすぐ喧嘩腰になる犬がいます。この犬はおそらくほかの犬が怖いので吠えているのだと思います。何しろこの犬は、生後3ヶ月の間ほかの犬との接触がなかったのですから。怖いのは当然ですよね。私としては、ほかの犬と遊ばせてやりたいのですが、このあたりの犬の飼い主の方は何しろほかの犬とのコミュニケーションをとりたがらないのです。我が家の犬を見るとそそくさと逃げていってしまいます。みんないいこなのに・・・残念です。
 で、我が家のほかの子たちとは本当に仲良くやってるんですね。だからじっくりならしていきたいのですが・・・どうしたらいいでしょうか?このままだったらこの子がかわいそうな気がするのですが・・・ (2005.05.25 17:44:16)

Mt.Dogさんのいうとおりにしてみます^^;  
楽天花子24  さん
ブログの訪問&カキコありがとうございました。
私の幼稚な文では、芸をさせてるようなニュアンスしか感じてもらえなかったかと思いました。残念です。ただ、一緒に生きていく家族として、おだやかに育ってほしいと願っています。
おしおきに関して、中止です。MT.Dogさんのいうとおりにしてみます。でこピンでいうことを聞くうちは、まだ聞く耳をもっているということで希望を持ちます。日常生活で伏せやお座りの必要はないものだと思います。ただ、フードに気をとられて飼い主の呼びかけに応じなかったり、攻撃的、それでは困ると思いました。 
今日は散歩デビュー第1日目でした。玄関に下ろしたときに、いなくなるかとドキドキでした。^^
リーダーウォークで、後ろを見ずに、”おいで、おいで”と、フードをみせると、必ずついてきました。階段も最初はものおじしていたのに、登れるようになりました。うれしかったです。どんなに私が早く走って角を曲がろうと、必死についてくる姿は、かわいくてたまりませんでした。家の中では気がつかなかった家族の絆を感じました。心を繋いでいるのは、フード?
飼い主のよびかけに応じる犬なら、どんな場所でも、リードはいらないと思いました。公園で子供たちにたくさん触ってもらいました。ロリーは興奮気味でしたが。犬に関しては、ロリーの愚かな攻撃性を諭してくれるようなパナちゃんみたいな犬と遊べるといいのになと思います。近所の犬も社会性がないのか人が通るだけで威嚇吼えをしたり、犬を見ただけで吼えます。そんな犬にはなってほしくないです。どんな犬とも遊べる幸せな犬になってほしいです。私は、ロリーに愛されなくてもいいと思いました。ただ、ロリーには、噛み付かれたり、威嚇される存在ではいけないと、自分の接し方に注意するつもりです。 (2005.05.25 17:56:13)

Re:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
Mt.Dog  さん
PUG-PUGさん、こんにちは。

>実は我が家にもすぐ喧嘩腰になる犬がいます。この犬はおそらくほかの犬が怖いので吠えているのだと思います。
>どうしたらいいでしょうか?
-----

 内弁慶の怖がりで、他の犬に吼えているようでしたら、他の犬が怖くないことを教えることが大切ですね。
それには他の犬と積極的に接触する以外によい方法はありません。
 専門的には暴露療法といいます。つまり、怖いものに慣らすことです。

 公園などに出かけて、おとなしい犬と遊ばすのです。きっと、パナみたいなおとなしい犬が見つかります。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.25 18:50:00)

Re:Mt.Dogさんのいうとおりにしてみます^^;(05/25)  
Mt.Dog  さん
楽天花子24さん、こんにちは。

>おしおきに関して、中止です。MT.Dogさんのいうとおりにしてみます。でこピンでいうことを聞くうちは、まだ聞く耳をもっているということで希望を持ちます。



 お仕置きはしない方がしつけがしやすいです。
犬にはお仕置きの意味はりかいできません。

>今日は散歩デビュー第1日目でした。玄関に下ろしたときに、いなくなるかとドキドキでした。^^
>リーダーウォークで、後ろを見ずに、”おいで、おいで”と、フードをみせると、必ずついてきました。階段も最初はものおじしていたのに、登れるようになりました。うれしかったです。どんなに私が早く走って角を曲がろうと、必死についてくる姿は、かわいくてたまりませんでした。家の中では気がつかなかった家族の絆を感じました。心を繋いでいるのは、フード?



 犬は食べ物よりも、飼い主についてくるのです。
その点は飼い主が十分に認識しておく必要があります。


>飼い主のよびかけに応じる犬なら、どんな場所でも、リードはいらないと思いました。公園で子供たちにたくさん触ってもらいました。ロリーは興奮気味でしたが。



 なかなか順調のようですね。多くの子供や他の犬と接することがよいのです。


>私は、ロリーに愛されなくてもいいと思いました。


 ご自分の飼い犬を愛し、飼い犬から愛されることが犬の正しい飼い方だと思います。


>ただ、ロリーには、噛み付かれたり、威嚇される存在ではいけないと、自分の接し方に注意するつもりです。
-----

 本気で噛んでいるのではないのです。幼犬なので、手加減がわかってないだけです。
でも、噛まれたときには、「ダメ」とかいって、しつけてください。


 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.25 19:06:54)

Re:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
楽しそうでいいですね。
この写真。
以前散歩してる時にヨソの犬と会いました。
ビーグルです。
ノーリードでした。
いきなり会った瞬間にクッキーに飛び掛り
食いつきにかかり 私とビーグルの飼い主の二人で
引き離しました。
ビーグルは興奮しクッキーは震えて腰が抜けていました。
挨拶も出来ない犬を放し飼いなんて怒りで震えました。
きっと その犬は今まで仲良く犬と遊べなかったのか・・それとも犬に対して嫌な思いがあったのか・・
それ以来 私もよその犬が怖くなったんです。
全ての犬では無いですけどね。
そーいう犬は もう顔が険しいですね。
名前をしぇりママから”ポンぽん”に変えました。
これからも よろしくお願いします。 (2005.05.25 19:20:59)

Re[1]:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
Mt.Dog  さん
ポンぽんちゃんさん、こんばんは。

>挨拶も出来ない犬を放し飼いなんて怒りで震えました。
>きっと その犬は今まで仲良く犬と遊べなかったのか・・それとも犬に対して嫌な思いがあったのか・・



 噛み付く犬を放し飼いにするのはもっての外です。噛み癖のある犬も異常ですが、その飼い主はもっと異常な人間でしょうね。
軽犯罪法で、拘留または、科料に処することができます。つまり、犯罪行為なのです。


>名前をしぇりママから”ポンぽん”に変えました。
>これからも よろしくお願いします。
-----

 HNを変えたのですか。わかりました。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.25 20:14:29)

Re:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
CFママ  さん
こんばんは。

パナちゃんに吠えていた大型犬は、我が家の臆病犬ふぅと同じです。ふぅも他の犬に吠え、私の後ろに隠れてましたが、私が、大人しいワンちゃんの飼い主さんと、しばらく立ち話をしているうちに、自ら近づいて遊ぼうと誘うようになりました。少し進歩したのかな~と思って見てるんですが・・・。 (2005.05.25 21:12:42)

Re[1]:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
Mt.Dog  さん
CFママさん、こんばんは。

>パナちゃんに吠えていた大型犬は、我が家の臆病犬ふぅと同じです。ふぅも他の犬に吠え、私の後ろに隠れてましたが、私が、大人しいワンちゃんの飼い主さんと、しばらく立ち話をしているうちに、自ら近づいて遊ぼうと誘うようになりました。少し進歩したのかな~と思って見てるんですが・・・。
-----

 臆病な吠え犬も、おとなしい犬が仲良く遊ぼうと誘っているのはわかるようですね。
そういうおとなしい犬と遊びなれてくると、臆病な無駄吠えも治ると思います。

 愛犬のパナはノ-リ-ドで自由に遊べるので、犬同士の友達も多いです。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.25 22:10:13)

Re:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
gonfanny  さん
ちょっと、思ったので 付け加えるような形になりますが、
アルファーシンドロームでも
アルファーが強い子は、 誰にでも攻撃的ではないと思います。
元々 ボスに気質が強い分 頭がよく判断力に優れていますから
無駄な攻撃はしません。

ただ、自分のテリトリーでは、威張っていますから
家族が、思うようにならないと咬んだりしますし、
自宅に来たお客さんには、攻撃的ですが 

自分が外に出てまで威張ってるとは限りません。
ただ、しつこくされたり嫌なことをされたりすれば咬むこともあります。


しかし、ボスに気質もないのに間違った育て方をされて
アルファーシンドロームになり社会勉強不足が重なってる場合
タチが悪いです。

そして、社会勉強不足で臆病な子の中には、臆病で引っ込んでいて空威張りならまだいいのですが、
怖いがあまり先手必勝ってな感じで やたら まずは、咬みつくって子もいます。

いろんな環境がその子の性格を作り上げていくので
すべて 一概には言えませんが
やっぱり すべてにおいて 小さい頃 きちんとしつけて
いろんな経験をさせて社会勉強できればいいんですけどね。

かわいい時期だから 箱入り娘(息子)にしちゃうんですね。

楽天花子24さん へ
軽いでこピンは、体罰慣れさせてしまうと思います。
やるなら もう2度とやらなくってもいいように思いっきりの方がいいと思います。 (2005.05.28 21:23:47)

Re[1]:喧嘩犬を他の犬と仲良くする方法!!?(05/25)  
Mt.Dog  さん
gonfannyさん、こんばんは。

>いろんな環境がその子の性格を作り上げていくので
>すべて 一概には言えませんが
>やっぱり すべてにおいて 小さい頃 きちんとしつけて
>いろんな経験をさせて社会勉強できればいいんですけどね。

>かわいい時期だから 箱入り娘(息子)にしちゃうんですね。
-----

 内容の濃い貴重な投稿ありがとうございました。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。

 楽天花子24さんには、こちらから、連絡しておきます。
(2005.05.28 21:36:46)

こんばんわ。^^  
楽天花子24  さん
ブログの訪問&カキコありがとうございます。
今日は、ペットショップにロリーの成長を見せに行った帰りにドッグランにいきました。たくさんの犬たちがお互いの匂いをかぎあって仲良くしていました。ロリーは大きな犬に不愉快そうな威嚇の視線を送っていました。すると、大きい犬が近づいてきてロリーの匂いを嗅いでおし○こをかけていきました。ロリーはあとずさりしていました。いい社会勉強になったかな~と思いました。 (2005.05.28 23:34:57)

Re:こんばんわ。^^(05/25)  
Mt.Dog  さん
楽天花子24さんこんばんは。


>今日は、ペットショップにロリーの成長を見せに行った帰りにドッグランにいきました。たくさんの犬たちがお互いの匂いをかぎあって仲良くしていました。ロリーは大きな犬に不愉快そうな威嚇の視線を送っていました。すると、大きい犬が近づいてきてロリーの匂いを嗅いでおし○こをかけていきました。ロリーはあとずさりしていました。いい社会勉強になったかな~と思いました。
-----

 ロリ-ちゃんはよい経験をしましたね。
きと、いい子になりますよ。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.28 23:42:25)

こんばんゎ★  
蘭姉  さん
初カキコです★すごく為になります!!うちのホムペにも気軽に書き込んで下さい!!! (2005.07.31 20:36:29)

こんにちは  
maru さん
友達の犬がいつも一緒に散歩行っても、他の犬や子供にだけ吠えて困ってました。とっても参考になりました!一緒に犬カフェに行くためにも友達に早速教えてあげます! (2005.08.09 14:43:12)

Re:こんにちは(05/25)  
Mt.Dog  さん
maruさん、こんにちは♪

>友達の犬がいつも一緒に散歩行っても、他の犬や子供にだけ吠えて困ってました。とっても参考になりました!一緒に犬カフェに行くためにも友達に早速教えてあげます!
-----

 後参考に慣れて幸です。


(2005.08.09 16:27:16)

教えてください。  
龍一 さん
初めまして。
ダックスの成犬を譲ってもらい、
二ヶ月程になるのですが、全く吠えなく、かなりの臆病なんです。
特に、音や他の犬を見ると逃げたり後ろに隠れたりします。
精神面で悪いのか、解らなく悩んでます。
良かったらアドバイスがあれば教えてください。 (2010.03.04 13:38:25)

Re:教えてください。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんにちは。

犬は「物」ではありません。
知能が高く、精神的な「心」を持った生き物です。

 今回のご質問はその心を治す相談ですね。
その点をあなたご自身が十分に認識する必要があります。犬の心を治すには飼い主の「愛情」が不可欠です。
「物」を修理するようにカネで済むような問題ではないことをご理解ください。

 つまり、愛情と根気が必要だと言うことです。
それさえあれば、カネがなくても治るということです。

 あなたの質問は「息子が大学に入学したいと言ってるが、何処の大学が良いか」と言っているようなものです。つまり、ご子息の学歴等の情報は提供してないと言うことと同じです。
「成犬を譲ってもらい」だけでは犬に関する情報はゼロに等しいです。

 その成犬に関するできるだけ詳しい情報を教えてください。
その成犬の「心」に関する情報、つまり、育った環境がわかると良いですね。

 なお、次の随想集もご参考にしてください。

「愛犬のしつけと訓練 24編の随想集」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/15000



>初めまして。
>ダックスの成犬を譲ってもらい、
>二ヶ月程になるのですが、全く吠えなく、かなりの臆病なんです。
(2010.03.04 15:18:49)

Re[1]:教えてください。(05/25)  
龍一 さん
早速のお返事ありがとうございます。
言い方が悪くて申し訳ありませんでした。
愛犬は物じゃないこと、しっかり認識してます。
前の環境なのですが、あまり解らなく、
ブリーダー様から何とかお願いして里親にさせていただきました。
聞いたのは、ご飯の時間と外に遊ばせてた回数、
食事の作り方くらいです。
これだけでは情報にならないでしょうか?
(2010.03.04 18:41:33)

Re[2]:教えてください。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんにちは。

 ブリーダーから里親としてもらったにしては愛犬の精神状態は良くないですね。
普通、ブリーダーで長く飼われている犬は犬好きで、人懐こい犬が多いですよ。

 売れ残りの成犬でしたか、それとも、子供を生ますための親犬でしたか。

 いろいろとお聞きしたいことがありますが、きりがないので止めましょう。

 いずれにしろ、そのブリーダーで、そのワンちゃんは大切に扱われていなかったことは確かです。
人にも他の犬にも警戒心が強く、心を許していませんね。周囲が皆、自分の敵に見えるのですよ。

 そのようなワンちゃんでも、新しい飼い主がかわいがってやり、大切に接してやれば、そのうちに、飼い主だけには心を許すようになります。
それが第一歩です。飼い主を信頼させることです。
愛情と根気、それに長い月日が必要です。半年から1年くらいはかかるかも知れません。

 次に他人にも慣らすことです。犬好きな人に頭や体をなでてもらったりしてください。
出来るだけ多くの人の接触させるのが良いです。
ただし、愛犬が嫌がるようでしたら、徐々に慣らしてください。無理強いは逆効果ですよ。

 他の犬と遊ばすのは、愛犬の精神状態が改善した後のほうが良いでしょうね。

 途中経過を投稿してください。
ご一緒に考えながら、愛犬の心の治療をしましょう。

 犬は頭が良く、飼い主に忠実な生き物です。
飼い主が良い飼い方をすると、その愛犬は名犬になりますよ。
 飼い主の愛情と根気が大切です。
>早速のお返事ありがとうございます。
>言い方が悪くて申し訳ありませんでした。
>愛犬は物じゃないこと、しっかり認識してます。
>前の環境なのですが、あまり解らなく、
>ブリーダー様から何とかお願いして里親にさせていただきました。
(2010.03.04 19:51:43)

おはようございます。  
龍一 さん
有り難いご回答、感謝します。
確かに、交配もやってます。
この子の血統はチャンピオン犬の子らしいです。
血統書の写しをもらいました。
Panaownerさんの言う通り、大切に扱われてたのか、
疑問に思ってました。
トイレはちゃんと出来てるんですが、
名前を呼んで来るとき、来ない時があります。
あと浮き沈みが激しいようにも見えます。
あと、散歩ではリードをつけて散歩してるのですが、
フラフラしてるのが目につきます。
耳に黒っぽい垢みたいのが溜まって、匂いがあるんですが病院に観てもらったほうがいいのでしょうか?
一週間に一回くらいのペースで綿坊等で掃除はしてるのですが・・・。
(2010.03.05 08:27:51)

Re:おはようございます。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんにちは。

「耳に黒っぽい垢みたいのが溜まって、匂いがある」のは耳ダニが発生しているのでしょう。
そのブリーダーはかなりいい加減な犬の飼い方をしています。不衛生です。

 耳ダニは重症の場合は獣医のお世話にならなければなりません。
軽い症状なら自分でも治せます。
ネットで治療法を検索して、勉強してください。

 「散歩のとき、フラフラしてる」のは、栄養失調かも知れませんので、鶏のガラを沢山食べさせてください。
ブログ「愛犬問題」のトップページの右欄に「鶏の骨」に関する項目があります。それを読んだください。

 愛犬が「吠えない」のは、ブリーダーで吠えないようにきびしいしつけをしたせいでしょう。犬が吠えないのは正常ではありません。

 そのきびしいしつけが原因で愛犬は「心」にゆがみが出来たのでしょう。

 美味しい食べ物を食べさせ、優しくすれば心は治ります。

 なお、私の愛犬のパロにはドッグフードは全く食べさせていません。鶏のガラなどが主食です。
おやつは人と同じものです。塩分も気にする必要はありません。




>有り難いご回答、感謝します。
>確かに、交配もやってます。
(2010.03.05 09:20:55)

こんにちは。  
龍一 さん
Panaownerさん、ありがとうございます。
かなり勉強になります。
自分で勉強して頑張ります。
それにしても、ドッグフードを与えてないのがビックリしました。
色々と周りから聞きますが鶏がらは初めて聞きました。
それとチョコや玉葱まで。

やっぱり不衛生だったのですかね?
なんか信じられない気持ちです。
そんな感じに見えませんでしたから。

(2010.03.05 13:30:42)

Re:こんにちは。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんにちは。

愛犬たちの住んでいる世界は魑魅魍魎(ちみもうりょう)の妖怪の住んでいる世界です。つまり、ウソだらけです。

特に白衣を着た妖怪にはだまされないようにご注意ください。

 また、何か気になることがありましたら、気楽に投稿してください。出来るだけ、即答します。



>Panaownerさん、ありがとうございます。
>かなり勉強になります。
>自分で勉強して頑張ります。
>それにしても、ドッグフードを与えてないのがビックリしました。
>色々と周りから聞きますが鶏がらは初めて聞きました。
>それとチョコや玉葱まで。

>やっぱり不衛生だったのですかね?
>なんか信じられない気持ちです。
>そんな感じに見えませんでしたから。
-----
(2010.03.05 17:44:31)

こんばんわ。  
龍一 さん
魑魅魍魎ですか・・・
久しぶりに聞きました。
わかりました。
気を付けます。

今、我が家の愛犬のブログを作成してるんで、
出来たら是非、遊びに来てください。 (2010.03.05 18:48:04)

Re:こんばんわ。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんばんは。

 ブログを作りますか。
訪問を楽しみにしています。

 ただし、私が訪問して書き込むと、獣医が変身したブログ荒らしのゴキブリが嫌がらせの投稿をしますよ。
 私自身はゴキブリの糞(投稿)は直ちに掃き掃除しているので、綺麗に整頓されているブログのようにみえるだけです。ハイ。


>魑魅魍魎ですか・・・
>久しぶりに聞きました。
>わかりました。
>気を付けます。

>今、我が家の愛犬のブログを作成してるんで、
>出来たら是非、遊びに来てください。
-----
(2010.03.05 19:18:58)

こんばんわ。  
龍一 さん
かまわないですよ。
来たら自分もゴキジェットで排除しますんで。
我が家のように遊びに来てください☆ (2010.03.05 19:37:38)

Re:こんばんわ。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんばんは。

 楽しみにしています。



>かまわないですよ。
>来たら自分もゴキジェットで排除しますんで。
>我が家のように遊びに来てください☆
-----
(2010.03.05 20:10:07)

こんばんわ。  
龍一 さん
すいません(>_<)
間違ってエンターキーを押してしまって、
投稿されちゃいました(>_<)
右も左も解らなくて殺風景なブログですが(>_<)
http//blogs.yahoo.co.jp/gustoitem307に
なります。
訪問、まってます。 (2010.03.05 22:14:30)

Re:こんばんわ。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんばんは。

 かわいいダックスですね。
ブログを作ると、いろいろと勉強したくなりますよ。
気にいった良いブログにしてください。



>すいません(>_<)
>間違ってエンターキーを押してしまって、
>投稿されちゃいました(>_<)
>右も左も解らなくて殺風景なブログですが(>_<)
>http//blogs.yahoo.co.jp/gustoitem307に
>なります。
>訪問、まってます。
-----
(2010.03.05 22:42:36)

こんばんわ。  
龍一 さん
ブログに訪問ありがとうございます。
もう可愛くてしかたないですよ。
もっと勉強もしたいです。
今日は雨で散歩に行けなかったので、
たまお君は淋しそうでした。
パナちゃんは元気ですか? (2010.03.06 19:17:48)

Re:こんばんわ。(05/25)  
Panaowner  さん
龍一さん、こんにちは。

 愛犬との生活もブログも楽しんでください。
また、お邪魔します。



>ブログに訪問ありがとうございます。
>もう可愛くてしかたないですよ。
>もっと勉強もしたいです。
>今日は雨で散歩に行けなかったので、
>たまお君は淋しそうでした。
>パナちゃんは元気ですか?
-----
(2010.03.07 10:29:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

★手作り食事とドッグフード


鶏の骨が大好き🐓


手作り食事は飼い主と同じ物を🐕


塩分は犬にも必須不可欠だ


ドッグフード原料の偽装表示


サプリメントは不要


チョコレートが好きだ🍫


タマネギも有益🧅


味噌汁もよい


牛乳を飲ますには


療法食はいかさま商品


おやつも人用を


チーズも人用を


ケーキも人用が良い🎂


ビタミンC無くて良い


野菜果物無くて良い


魚の残飯もよい


豚の骨 バックリブ スペアリブ🐖


煮干し いりこ


犬用ジャーキーは危険!


香辛料 スパイス


エトキシキン・防腐剤


キシリトール有益無害


ココナッツオイルの虚偽広告


食薬同源 食が主で薬は従


犬の好きな食べ物


手羽先の先を安く入手する方法🐓


狂犬病注射有害無用!副作用で健康被害死亡


混合ワクチン注射有害無用!副作用で死亡も


狂犬病ハガキ・戸別訪問


ワクチン症候群は怖い病気


獣医界の六大詐欺商法


獣医大学は詐欺師の養成学校


昔書いた 狂犬病ワクチン有害無用論 No1~No50


ワクチン接種による皮膚病


★ノミ蚊ダニ駆除


ひば油・ひば水 皮膚炎や殺菌殺虫に


猫にもひば油は有効


ネクスガードは有毒


レボリューションは悪魔の薬剤


★フィラリア予防薬と治療薬


フィラリア予防薬は無用!


フィラリア薬の偽装欺瞞


★アレルギ-


ワクチンでアレルギ-


逆くしゃみ症


アナフィラキシーの怖さ


アトピー性皮膚病


自己免疫性皮膚炎


薬剤アレルギー


免疫抑制剤は悪魔の薬剤


口周りが赤くなる病気の原因はドッグフード


★しつけと訓練


社会性の豊かな愛犬に


サークルやケージは信頼を損なう


糞尿は風呂場が最適


糞尿のいろんな問題


ワクチンよりもしつけが大切


マウンティグ


マーキング


幼犬のしつけと飼い方


階段 訓練 マット


食糞・糞食を鶏の骨の食事で治す


権勢症候群=アルファー・シンドローム


ボトルキャップ誤飲→自分で吐出す


吠え防止首輪は虐待器具


草を食べる問題


噛み癖を直す


臆病や喧嘩癖を治す


初めて犬を飼う人へ


育犬ノイローゼ防止策


爪切りは必須ではない


分離不安症はかわいがって治す


散歩は必須ではない 小型犬


★「愛犬問題」に出会えて幸せ!


愛犬の正しい飼い方


シャンプーは人用を!


マイクロチップは有害欠陥商品


トイレシーツの節約方法


乳歯抜歯は不要


犬とキスして共に幸せ!


歯磨きは鶏の骨が効果抜群🐓


犬用ガムは危険がいっぱい👿


涙やけを手羽先で治す


犬と人の年齢換算式


目薬・ホウ酸水の作り方


トリミングで混合ワクチン強要


服、浴衣、靴は無用の長物


電車賃は無料


家庭用医薬品を愛犬にも🥰


生理中の出会い


体臭や口臭を無くする方法


犬猫忌避剤は効かない


犬用薬剤は獣医の薬剤も市販品も危険品が多い👹


歯磨きジェル 不良


ペット保険は無益無用


リーバー3は詐欺商品


ブータンの犬は幸せだ


バイオチャレンジは偽装商品


アイエンヴィーはインチキ商品


ジューイシャンはぼったくり商品


薬用シャンプーでは皮膚病は治らない


グリニーズは欠陥商品


アトピカ・免疫抑制剤は悪魔の薬剤👹


ノルバサンシャンプーは不良


アピナック錠は怖い薬剤


ミミピュアは怖い薬剤


動物用医薬品は不良品が多い


ロイヤルカナンは偽装商品


ノルバサンオチック ひば油が良い


乳酸菌サプリは偽装商品


サニタリオは偽装商品


マキロンsは犬にも良い薬


マインドコントロール


パンフェノンは詐欺商品


マスマリンローションは不良商品


下痢には小粒赤玉はら薬が良い🌷


リマダイル・鎮痛剤で急死


祈りのポーズは健康的行動


液体歯磨きリデンタは詐欺商品


Dr.YUJIROデンタルパウダーは詐欺商品


救命胴衣は無用の長物


ホリスティックレセピーはゴミの塊


健康診断=泥棒に鍵を預ける


犬の総数は激減中


ペットロスの最良の治療法


アイズワンの涙やけ、白内障、歯磨き商品は偽装商品


コンドロフレックスより手羽先のほうが良い


歯磨きドクターデンタルワンは偽装商品


クレート内に常時犬を飼うのは動物虐待


愛犬を隣席に同伴して飛行機に🛬


「愛犬問題」管理人に自宅愛犬の写真を見せる方法


★避妊去勢有害無用論


獣医の不正過誤診療


歯石取りで麻酔死


悪徳獣医を見抜く方法


甲状腺機能低下症


乳腺腫瘍


子宮蓄膿症


椎間板ヘルニア 脅し商売


ぎっくり腰


結石症と療法食の詐欺商売!


パスツレラ病 愚劣番組が放映


白内障


熱中症は怖い!30分で急死


麻酔死


てんかん・鶏の骨で治す


ヒバエタで獣医が治せない皮膚病が治る!


耳ダニ


停留睾丸


カプノサイト症 愚劣番組が放映


膿皮症、脂漏症を治す


肥満細胞腫


ステロイド剤は悪魔の薬剤❗


前立腺肥大症


そけいヘルニア


後ろ足麻痺


肛門腺絞り


関節炎 鶏の骨で治す!


ワクチンで皮膚病


クッシング皮膚病


延命治療は過剰診療


腺維肉腫(癌)


骨肉腫(癌)


血管肉腫(癌)


真菌性外耳炎ひば水で治った


真菌性皮膚病ひば水で治った


耳が臭い ひば水で治る


血尿・血便 鶏の骨で治る!


肛門周囲腺腫は良性


心臓病


大腸炎


歯周炎


悪徳獣医から示談金80万円


脂漏症 ひば油で治す


口周りが赤くなる病気


角膜びらん


睾丸肥大手術


下痢・便秘騒ぎすぎ!


アカラス症は獣医が原因


犬はよく嘔吐する❗胃が健康な証拠🐶


血管炎・虚血性皮膚病


虫歯の対処法


咳・気管拡張剤は不要


マラセチア皮膚病


犬の飼い方ワースト10


皮膚を治せない獣医が多い


膝蓋骨脱臼・パテラ 鶏の骨で完治


靭帯断裂=捻挫


外耳炎 ひば油で治す


尻尾追尾症=常同障害


ステロイド性糖尿病


避妊去勢で脱毛症に!


毛が生える!鶏の骨で!


僧帽弁閉鎖不全症


気管虚脱 脅し商売👺


大腿骨頭壊死症・ペルテス病


マイボーム腺腫 家庭用目薬で治す


目の下の腫れの顔面腫脹 鶏の骨で治す


回虫駆除剤


咳の出る病気で獣医にだまされるな❗


メタトロン検査は偽装検査


★裁判・獣医への判決


断尾断耳は動物虐待


獣医のブログ荒らし


インフォームド・コンセント


保健所・里親・殺処分


動物愛護団体は偽善


動物愛護法を改悪


テレビ新聞は真実を報道しない❗


幸福度ランキング日本62位


NHK受信料の支払い拒否・犬蔑視


『愛犬の友』廃刊!「愛犬問題」を目の敵にした雑誌


報道自由度ランキング日本67位


愛子天皇の実現🌷世界に誇れる女性エンペラー🌸


★ 犬恐怖症を治す


★ パピヨンの良さ


初代パロの写真集


★★★★★ 亡き愛犬の追憶


★ ウサギのラピー


Yahoo!知恵袋はウソだらけ


川柳集 犬の正しい飼い方について


謹賀新年


Comments

THEO4726@ 乾燥剤 パロパパお世話になっております。 部屋…

Archives

2025.11

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: