2017.08.05
XML
カテゴリ: 皮膚病
多くの 獣医には犬の皮膚病は治せない 。動物病院は薬効のないインチキ薬剤を売りつけて儲けているだけだ。
その一例を挙げる。
愛犬のゴールデンレトリバー が 膿皮症 と診断されて 1年 にもなるが、 治癒してない との投稿があった。
また、その愛犬は 外耳炎 も併発しているが、獣医はマスマリンローションを処方しているとのこと。 マスマリンローション 皮膚病は治らない
ブログ「愛犬問題」には多くの愛犬家から同様の投稿が多い。

 マスマリンローションの製造販売会社は吹けば飛ぶような零細企業だ。資本金がわずか4200万円だ。
医薬品の研究開発には膨大な資金が不可欠だ。
たとえ、動物用医薬品であっても零細企業には研究開発する力は無い。研究開発費だけで無く、研究開発する人材も確保できないからだ。

 マスマリンローションの製造販売会社のサイトをのぞいてみた。
やはり、インチキ会社だ。
まるで、大企業の研究設備で研究開発したかのような記述がしてある。
言い換えると、その記述内容は、その会社の社長の頭の中で考えたことを羅列したものだ。つまり、 妄想 の記述だ。

 例えば、そのマスマリンローションによる治療結果の記述には、アトピー性皮皮膚病や外耳炎が 改善
皮膚病の多くは細菌や真菌(カビや酵母)による発症だ。
その原因菌を 完全に退治 しないと、また 再発 することは医療の常識だ。
そのインチキ会社の社長は医療の基本的な常識さえ知らないか、無視している。


例えば、厚生労働省で不認可になった薬剤でも農林水産省では動物用医薬品として認可することが多い。
その実例が  犬用薬剤 は獣医の動物用医薬品も市販品も 危険 がいっぱいだ! にある。

 動物病院で販売している皮膚病治療薬でブログ「愛犬問題」で推奨できる薬剤は無い。獣医界には犬の皮膚病の良い治療薬がないのが実情だ。
だから、多くの動物病院は皮膚病の治療薬として 抗生物質とステロイド剤 の組み合わせを処方している。
その両薬剤では 皮膚病は治らない 。それどころか、犬の健康に有害だ。
詳細は最下段の関連随想集にある。

 次の随想のコメント欄に上記のゴールデンレトリバー の皮膚病に関する相談の投稿があった。
狂犬病注射猶予証明書 は病弱犬や老犬には必要! 飼い主が申し立て獣医に書いてもらう!費用は注射代と同じ!



膿皮膚症状、外耳炎 について     投稿者:bibi さん

こんにちは。

愛犬は ゴールデンレトリバーで6才です。
♂ 1才3ヶ月に去勢してます。
去年の11月に8種混合ワクチン 、今年は1月に狂犬病ワクチンを接種しました。
トリミング(動物病院併設)中にダニがついていると言われ、ネクスガードを4月、6月と飲ませました。
フィラリア薬は6月~10月まで飲ませました。

去年の夏から今までずっと膿皮症 が続いています。

また、 外耳炎 も治療中です。
マスマリンローション を処方され、1日一回3滴づつ耳に入れてます。

食事は、今年の3月から 手作り食 に変えました。ドッグフードは与えていません。

去年、ワクチン接種後に食欲、元気がなくなりました。
だから、今年は接種しませんと獣医に伝えたら、毎月のトリミング、シャンプーは出来ませんと言われました。
でも、今後は、 ワクチン は一切止めようと思っています。

薬用シャンプー は止めた方が良いんですね?
アドバイスを宜しくお願いいたします。



  返事     投稿者:Paroowner 

 bibiさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

bibiさんは、獣医とはどのような職業であるかを全く理解していませんね。
無知とは実に怖い ものです。
盲人蛇を恐れず 」と同じですよ。

ブログ「愛犬問題」では、獣医とは次のように言っています。


 獣医とは?
獣医とは犬の病気を治す職業だと思い込んでいる愛犬家が多い。
違う。誤解だ。
獣医とは健康な犬を病気にしてその病気を治すふりしている白衣の詐欺師だ。




 bibiさんの愛犬が病気に悩まされているのは、獣医のせいですよ。
言い換えると、今後は 獣医と縁を切れば愛犬の病気は治りますよ
今までに獣医から投与された薬剤などはすべて愛犬には有害なものです。
すべて廃棄してください。

 愛犬の膿皮症も外耳炎も ひば油 で治ります。
その費用は送料込みで500円です。
そのひば油を水道水で薄めて ひば水 をご自分で作ってください。そのひば水を愛犬の患部にスプレーすると簡単い治ります。

 ブログ「愛犬問題」のトップページに行って検索窓の「このブログ内」を選んで「ひば水の作り方」で検索すると関連随想が出てきます。

あるいは、「ひば油 膿皮症」、「ひば油、外耳炎」でも検索してみてください。

ネクスガードはゴキブリも死ぬ猛毒 ですよ。
詳細は 獣医の ネクスガード は犬に有害なノミ・ダニ駆除剤! フロイントラインと同じ神経毒! 悪魔の殺虫剤 にあります。

マスマリンローション では皮膚病は治りませんよ。 誇大広告のインチキ商品 です。
獣医は自分が儲ければいいので、効き目のない不良薬品も売りつけているのです。

薬用シャンプーも廃棄 してください。
詳細は 薬用シャンプーでは皮膚病は治らない! ひば水で治る! にあります。

愛犬にも 人用シャンプーのほうが良い ですよ。

 なお、お時間があるときに次の関連随想もご参考にして愛犬の 膿皮症と外耳炎 を治してください。 

 ブログ「愛犬問題」内を「 膿皮症 ひば油 」で検索すると、次の随想が出て来ます。

ひば油で皮膚病が治る ! その随想集

膿皮症(細菌性)、脂漏症(真菌性)を治す ! その随想集

ひば油 で膿皮症も脂漏症も、獣医がいう アトピー性皮膚炎もアレルギー性皮膚病 も治る!

ひば油で犬の皮膚病が治る ! 細菌性膿皮症も真菌性脂漏症も!

真菌性皮膚病が無水ひば油エタノール溶液 で治った!新発見新発明! 動物病院を転々!4年も治らなかった難病!

犬の皮膚病の原因の分類とその治し方 ! 殆どの皮膚病はひば油で完治! 避妊去勢犬は困難!

 「 外耳炎 ひば油 」で検索すると、次の随想が出てきます。

愛犬の 耳が臭い!かゆがる!ひば水で治した ! 天然精油のびば油で作った安全な殺菌剤!

真菌性外耳炎がヒバ水で短期間に治った! 獣医の治療薬 ミミピュアは危険な薬剤 だ!

ミミピュアは副作用の強い合成薬剤!  外耳炎 は安全で安い天然精油のひば油で治る! 自分で治療!

耳洗浄剤ノルバサンオチック は有害無用な詐欺商品だ! 外耳炎は洗浄剤では治らないぞ! ひば油で治る!



関連随想集

犬の 皮膚病は抗生物質とステロイド剤では治らない ! なのに獣医は投薬! 薬に無知蒙昧で無責任な詐欺診療!
 ←  トップページ へ  ボクの頭をなでてワン!



愛犬の正しい飼い方! 自然流で健康長寿!  獣医のワクチンや薬剤、避妊去勢は無用!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.10 11:39:22
コメント(48) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


愛犬の病気に関して質問する愛犬家へ   
Paroowner  さん


正しいアドバイスをするために不可欠な情報ですので、必ず書き込んでください。

1 犬種、体重、年齢
2 避妊去勢手術をしたなら、その時の年齢
3 狂犬病ワクチン、混合ワクチン、フィラリア薬、ノミ駆除剤などを投与した時期や回数

参考随想 

「獣医界の五大詐欺商法!犬の天敵の悪業! 狂犬病注射と避妊去勢手術は特に有害だ!」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201308010000/



(2017.08.05 21:54:58)

気楽に書き込んでください   
Paroowner  さん



犬の好きな方の投稿を歓迎します。

ただし、獣医や業者の詭弁のブログ荒らしはダメですよ。 (2017.08.05 21:55:49)

bibi さんへお礼  
Paroowner  さん
bibi さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q


bibi さんと愛犬の体験を基に随想を書きました。
多くの愛犬家のご参考になります。
厚くお礼を申し上げます。

愛犬の膿皮症や外耳炎はひば油で治りますよ。
またのご投稿を歓迎しております。
ブログ「愛犬問題」をご愛読いただくとうれしいです。 (2017.08.05 22:01:38)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
こんな時間に失礼します。
シーズー メス 7ヶ月 混合ワクチンのみ 手術なし

昨日昼に初めて海水浴をさせ、震えるほど怖がるので、30分もいないで帰ろうと砂浜を数歩歩きブルーシートに上がり体を拭いていたら左後ろ足を上げてびっこをひいていて爪をギュッと丸めていて帰りも車中キュンキュン泣き通しでしたが家に帰ってからは食欲もあり、おしっこもしていて、しばらくして足をつけて歩ける様になりましたが、2~3分おきに左後ろ足がビクッと痙攣の様になり痛いのかわかりませんが舐めたり噛んだりしていてその度に落ち着きがなくなり部屋中ウロウロしています。そのうちに治ってくれるかと様子を見ていますが、寝られていないし部屋も暑くないのにハアハアしていて心配です。今は普通に歩いていますが、何がおきているのかわかりません。初めは足がつったのかとか、脱臼も考えましたが、キャンと泣いていないし、いつなったのかもわからないです。愛犬からは目を離していなかったので、いつどうしたのかもわかりません。今は足裏をビクッとしてから舐めたり噛んだりしているので、虫かもと、ヒバをスプレーしてみましたが、しみるのかとても嫌がります。いつも愛犬問題で勉強中なので動物病院へは行きたくないです。様子を見るしかできなくて。。。何が考えられますか?また、この文書ではわからない場合は付け加えさせていただきます。海水浴や砂浜が原因でしょうか。見ていないのでわからないかもしれませんが、予想出来る事と私がしてやれる事を教えて頂けたらと思い書込みさせて頂きました。引き続き愛犬を見守っていますので、もし何か予想できましたら返信して頂けますか。心配でたまりません。宜しくお願い致します。 (2017.08.10 03:14:33)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
おはようございます。
相変わらず数分おきにビクッとして左後ろ足を激しく噛んでいます。噛みすぎて痛いのかキャンと泣く様になりました。眠れてないので大丈夫か心配です。何がいけなかったのか、なぜこうなったのか今まで元気な子だったので原因はわかりません。さっき手羽先はないけど、軟骨があったので食べさせました。食欲はいつもよりあります。紛らわせたいのかガツガツ食べました。休んでいないのに部屋中ウロウロし通しで大丈夫かも心配です。目視では足裏に異常があるのかはわからないです。引き続き愛犬の様子を見守ります。失礼します。 (2017.08.10 10:19:13)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q


「今は足裏をビクッとしてから舐めたり噛んだりしている」とのことですね。

ほぼ間違いない原因は、何かのトゲが肉球に刺さっています。

金属片か、ガラス片等です。

肉球は黒いので肉眼では確認しにくいでしょうね。

長い日時の間放置しておくと、そのトゲの周囲が化膿してきてトゲがとれやすくなることがあります。その間、愛犬は現在のように痛がることになりますよね。

 レントゲン写真で、そのトゲの存在を確認できることがあります。

 どのように対処するか、お返事ください

(2017.08.10 11:23:51)

coromamさんへ追申  
Paroowner さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

植物性のトゲだと、レントゲンでも確認できないこともあります。


(2017.08.10 11:33:52)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
アドバイスありがとうございます。
30分前からビクッとする間隔が長くなり、今は少し眠っています。
たまにまだビクッとします。休めたので安心しました。
あれこれ予測して慌ててしまいましたが、アドバイスして頂いて私もそうだと思えましたし、急ぐ状態ではないかと思えました。動物病院へは行かないで様子をみたいと思います。もし行って色んな脅かしを受けたらまた混乱してしまいそうです。化膿していないか観察しながら自然に治癒してくれるのを待ちたいです。今くらいの落ち着きが続いてくれることを願います。さすったり、声かけしたりして安心させています。鳥の手羽先をたくさん食べて早く治癒してもらいたいです。
相談して良かったです!!気持ちが少し軽くなりました。いつも、そんな小さな事とか思わずに的確なアドバイス頂けるおかげで手探りながら愛犬との楽しい生活を送れています。本当に心強いです。今回もとても感謝しています。良きアドバイスありがとうございました。また何かありましたら、書き込ませて頂きます。 (2017.08.10 12:00:47)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

獣医に診せると、いい加減なことを言って脅し、有害無用な治療をする可能性が高いですね。


なお、今回の愛犬の症状はよくあることでしょうね。
つまり、多くの愛犬家のご参考になります。

愛犬の回復状況をお知らせください。

ブログ「愛犬問題」の本文に採用掲載したいと思っています。
よろしくお願いします。
(2017.08.10 15:32:00)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
よくある状況なんですね。
でも、愛犬が苦しむ姿を初めて目の当たりにして、原因が予測できないという事がこんなに不安で恐ろしいものだとは。。。よくない方向に考えて大病なのではないかとか、先天性の病なのではと悪い方へ考えて恐ろしい一日を過ごしました。何かが刺さっているのが原因なら、本人は痛くて辛いでしょうが、難しく考える事もないですし安心です。しかし、痙攣みたいにビクッとしたり、一晩中寝ずに部屋中ウロウロ苦しむものなんですね。現状ですが、丸一日たち、書込みから4~5時間たちましたが、疲れたのか、痛みに慣れたのかわかりませんが、今は私の腕の中でスヤスヤ眠っています。まだ時折ビクッとして起きますがほとんどいつもの愛犬に戻りました。足裏はまだ触るのを嫌がりますが、もうほぼ大丈夫な気がします。またおって様子をお伝えします。些細なことでも飼い主には大変な事件に思えるものですね。他の愛犬家さん達にもお役に立てるなら嬉しいです。情報を共有して愛犬達の成長に繋がりますように掲載宜しくお願い致します。また、提案ですが、私はたまたま早くに愛犬問題に出会えましたが、検索した時に、初めてワンコを迎える人たちの為のページも作って頂けたら、早い時期に正しい知識を知る事ができて悩める飼い主さん達が救われるのではないかと思います。問題が起こる前の愛犬を迎えるにあたっての準備段階の皆さんに向けた自然な飼い方などもぜひお願いします。散歩友の中には高齢犬の飼い主さんもいて、次の子も検討中の方もいて、次の子は獣医と縁の無いように育てたいと言う意見も聞きます。初めの段階で愛犬問題に出会えていたなら不要な注射などを受けずに済みます。お忙しいとは思いますがぜひお願いしたいと思います。 (2017.08.10 16:30:09)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

「初めてワンコを迎える人たちの為のページも作って頂けたら、早い時期に正しい知識を知る事ができて悩める飼い主さん達が救われるのではないかと思います。問題が起こる前の愛犬を迎えるにあたっての準備段階の皆さんに向けた自然な飼い方などもぜひお願いします。」

 良いご提案です。
私にとっては当たり前ことでも、世の中の多くの人にとっては目から鱗と喜んでいただけるかもしれませんね。
何しろ、獣医はウソの塊みたいな連中が多いですからね。ハイ。
(2017.08.10 19:32:04)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
ついさっき、ウンチもしました!!
足に力も入れられるということですね。
本当に良かったです。

ワンコを迎える人たちに向けて書いて頂けるんですね!!
私も飼う前にはどんな犬種がウチには飼いやすいかとか、色々情報をネット検索して準備したので、初めてとか、良い子に育つとかのワードをたくさんダグ付けして頂けたらヒットしやすいとおもいます。

昔実家では、雑種のワンコを外飼いしていたので室内犬の飼い方があまりにも違うのと、ワクチンの種類が増えていることに驚いて、困惑して愛犬問題にたどり着きました。ネットでは専門家という多くの人達がアレコレ書いていて、私には無理そうなことばかりでした。ケージに閉じ込めて無視して下さいとか、ドッグフード以外はよく無い食べ物と言う辺りは、本当に?!と困惑しかなかったです。
中でも、避妊手術をしないと子宮ガンや、乳腺炎になりますという脅かしたような内容は本当に酷いと思います。あと、ペット・ショップでは、即日からペット保険に入ることを強く言われます。その際動物病院での検診も条件付けしてきます。購入前には混合ワクチン接種とマイクロチップが装着済みでパックにして販売しています。当然高額になりますが、さも安心というように誘導されました。血統書は後日に内容証明付きでの郵送です。住所を確実に把握する目的もあるでしょう。とにかく無知とは怖い事ですね。
とても親切にして頂いたと思っていました。情けないです。ただ救いは、なんか変だなと思って早くに検索して愛犬問題にたどり着いたことです。あ、これだ!と思いました。ウチの子はドッグフードを嫌がり、無理に食べさせると吐いてしまい本当に悩んで疲れきっていました。多くの専門家という人達は、アレはだめ、こうしなければいけない、など育てるにあたり、色々かいていて、クリアしないと凶暴な成犬、病気の成犬になると脅かします。そして、お金を払って犬の学校に入れましょうと進めてきます。何が正しいのかもうわからなくなっていました。ウチは小型犬で、可愛がりたいから飼うのに、カワイイ盛りに他人に預けて警察犬のような犬になって帰って来ても趣旨が違うと思いました。愛犬問題を知った時には、本当に心から納得できました。文章から犬に対する愛情を感じられたからです。そして無料!笑
私と愛犬の暮らしはまだ始まったばかりです。これからも色んなことが待っていることでしょう。またわからなくなった時は質問できると思うだけで、心強いです。毎日少しずつ過去のブログを勉強したいと思います。 (2017.08.10 20:26:29)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬の肉球のトゲの問題は命に関わる病気ではないので、気長に待つことが肝要ですね。

 犬を飼い始めるに当たって注意すべき事項が、今回のcoromamさんのご投稿でほぼわかりました。
今週の土曜日の深夜に、その随想をアップします。

そこで、お願いです。

初めて犬を飼う人にとって注意すべき事項が、もっとありましたら、土曜日の夕方までにお知らせください。
よろしくお願いします。


 なお、coromamさんは、愛犬を初めて飼うに当たって、どのようなキーワードで検索したのですか。

また、獣医などが書いてあるネット上の記事のタイトルはどんなものが多いですか。

ブログ「愛犬問題」に書く随想のタイトルも、検索でトップに出てくるようなキーワードを選んで、タイトルとしたいと思っています。

よろしくお願いします。 (2017.08.10 21:31:49)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
はい。回復を見守りたいです。

昨夜あまり寝てないので、明日にでも返信させて下さい。
いろいろお世話になっております。
ではまた。

(2017.08.10 22:33:14)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
ダックス さん
ミニチュアダックス 8歳 オス 去勢済み ワクチン 未接種 フェラリア 投与済み

こんにちは。最近 こちらのブログの存在を知った者です。宜しくお願いします。愛犬のひどいカサカサな皮膚 特にお腹周り そして そこをかみかみし 赤くただれ、、、等悩んでいた時にのこちらのブログにたどり着きました。ひばゆで治りつつあります。又 ブログ拝見後からずっと 鳥の骨をあげていますが 喜んで食べていて健康です。愛犬は元保護犬なので 正確な年齢は分かりません。6年ほど前に引き取りました。元飼い主が 信じられないことに‼️保健所に不要になったからと 持ち込んだそうです。(この事を考えると未だ怒りが湧いてくるので 普段は考えないようにしています)又 私が思うに元飼い主は男性なのか未だ男の人を見ると震えが止まらなくなります。人間に危害を加える事はまずありません。でも今は兎に角甘えん坊で 家では常に私の膝の上か側ににいます。散歩も基本私から離れる事ないので ノーリードで問題ありません、表現に困る程可愛くて仕方ありません。
あと 数年前 突如歩けなくなり 獣医曰くヘルニア との事でしたが 24時間完全看護 とにかく絶対安静にさせたところ 数日後に歩ける様になりました。本当に手術しなくて正解でした。折角助けた大切な命 出来る限りの事はする❗️と いつも思っています(大袈裟ですが、、) 人間の⁉️息子もいるので 私にとっては 次男です。

何だか 長文になってしまいましたが、こちらのブログに出会い 色々と助けていただき 御礼を伝えたく 書き込みさせていただきました。
ありがとうごさいました。

そして いつかは 人間の身勝手で殺処分 虐待含め苦しむペットがいなくなりますように、、

(2017.08.11 02:39:08)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
アドバイスありがとうございました。もう、ほぼ何もないようです。肉球を触ってもあまり嫌がりません。ほっとしました。

私が愛犬を迎える前検索した主なワードは、

初めて 仔犬
ムダ吠え少ない犬種
仔犬迎える準備
ペット 飼いやすい犬種
人気犬種ランキング
おすすめ犬種
付近のペット・ショップ などでした。

迎えてからのワードは、

仔犬飼い方
これから犬を飼う人 飼っている人
しつけ、マナー
知っておきたい犬の病気、症状
ドッグフードおすすめ ランキング 評判 口コミ
育犬ノイローゼ
犬 ドッグフード 食べない
犬 ドッグフード 吐く
仔犬 吐く
犬 吐く 理由 病気
○ヶ月仔犬の体重
○ヶ月仔犬の餌の量 回数
仔犬 痒がる
犬 ノミ ダニ
犬 手作りごはん エサ 食事
仔犬が好きな食べ物
仔犬初めての散歩 いつから
犬散歩 回数 などです。




(2017.08.11 12:12:22)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
ダックスさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬のひどい皮膚病が「ひば水」で治りつつありますか。
ブログ「愛犬問題」に巡り会えて良かったですね。

なお、「無水ひば油エタノール溶液」は「ひば水」よりももっと良い薬効がありますよ。
「愛犬問題」のトップページに行って、キーワード検索の「このブログ内」を選んで「無水ひば油エタノール溶液」で検索すると関連随想が出てきます。

ご参考にしてください。
(2017.08.11 12:20:02)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q


愛犬の肉球のトゲは愛犬が自分でとったようですね。
動物病院に行かなくて良かったですね。

検索用の貴重な事例を挙げていただきました。
参考にして、新しい随想を明日の深夜にアップします。

読後の感想文などを書き込んでいただくとうれしいです。
(2017.08.11 12:26:56)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
先の検索はグーグル、ヤフーなどです。
獣医、専門家のタイトルもほぼ重複していました。

これから(初めて、再度)子犬を飼う人が気をつけた方が良いと思う事は、
自分の生活が、子供が小さい、老人がいる、集合住宅、または、1人暮らし、戸建、庭付き、近所とのコミュニケーション、仕事 学校の時間帯、お留守番時間、多頭飼い、などの現在の生活は個々で違うので、あまりネットなどの情報を鵜呑みにしないで、自分の場合はどうなのかと自分の頭で考え判断する事が大切になってきます。私自身、情報に振り回されて育犬に疲れが出てしまった時期もありました。今思えば、ウチのワンコはトイレも失敗なく、ムダ吠えもなく、健康で何の問題もなかったのに、専門家という人達の、こうしなくてはいけない、あれはしてはいけない、できなければ凶暴な成犬になる、病気の成犬になってしまうなどの脅かしと人社会のルールの押し付けばかり読んでいるうちに、正しい事が判断できなくなってしまっていました。愛犬問題を勉強する様になり、犬には犬の本能や、集団秩序、暮らし方がある事を学びました。どちらかだけでなく、両方勉強して、自分の環境や生活リズムに合った飼い方を自分でアレンジしたら良いのではないかと思います。もちろん、他人に迷惑はいけないですが。

また、犬種選びも、犬種により性質飼い方も変わってくるし、オス、メスによってもちがうでしょう。
自分の性格や、家族との相性、生活スタイルと良くイメージしてマッチしたコを選んで飼えばワンコも人もストレスの少ない楽しい生活ができるのではないでしょうか。
見た目カワイイから、とか人気の犬種が欲しいと言う安易な理由だけでは不幸な結果になる事も知っていて欲しいです。小さい子はカワイイけど体力などの面で健康を維持するにはフォローできる時間とお金も必要になるでしょうし、大型犬は賢くしつけやすいといっても、散歩やエサ、スペースの面で自分の家はどうかとか。毛の伸びる犬種では毎月のトリミングも必要になってきます。
お金さえ払えばすぐに飼える訳ではありますが、いったん飼えばワンコの一生は10年以上はあります。
まだ勉強途中の私が意見するのも生意気ですが、命の責任の重さを少しイメージしてからお迎えして欲しいです。そして覚悟できてお迎えしたら、真っ先に愛犬問題を検索して過去のブログを少しずつでも勉強することをお勧めします。愛犬も飼い主さんも楽しい生活になれると思います。
専門家たちはアレコレむづかしくしてますが、結果、犬の飼い方はもっとシンプルなものと実感できました。エサさえ間違わなければ、健康で、性格も良く、飼いやすい愛犬になって、問題行動もなくなります。飼っているつもりでしたが、最近は愛犬との生活からたくさん学んでいます。犬とは人よりも優れた本能と治癒力を持っているものなんですね。感心する事が多々あります。そしてたくさんの癒しをくれます。また、犬のいる事での新しい人間関係も広がります。
ペットという呼び方も良くないですね。簡単に買えるイメージです。
もう1人の家族とでも考えたら近いでしょうか。
長々となりました。ワンコは言葉を話さないので気づきが大切です。
思いやりをもって愛情をもってお迎えしてあげて下さい。
私がお伝えしたいことは以上です。
まとめ方が下手なので、上手くまとめて頂けますか?
では、よろしくお願いします。


(2017.08.11 13:29:19)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q


ご投稿内容は、犬の飼い方について網羅的に記述してありますね。

ブログは短い文章で焦点を絞って書くのが喜ばれます。

ブログと本(書籍)とは、その記述内容は違うと言うことです。

言い換えると、ブログ「愛犬問題」の随想を書くのに、例示されたどの項目を参考にすればいいのか判断しにくいと言うことです。ハイ。 (2017.08.11 15:20:44)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
簡潔にまとめる事が苦手ですみません。。。
簡潔過ぎて受け取り側に本意でない伝わり方をしないかが気になってしまい。
私自身がぶっきらぼうで誤解をされやすいので文章が長くなってしまうみたいです。会話は好きなのですが、文字にまとめる事は大変な作業ですね。
学生以来のような気がします。
使える部分のみで結構ですので。。。 (2017.08.11 16:12:58)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
coromamさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

文章で、多くの人に理解してもらい、かつ、喜んでもらうのは至難の業です。
何十年たっても、自分自身の文章に満足したことがありません。ハイ。
(2017.08.11 16:21:39)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
coromam さん
そうですね。
読み手の読解力や想像力も必要になりますね。
いつも読む側なので御苦労が少しですが理解できました。。。
愛犬問題のブログは誰にでもわかりやすく、取り入れやすく考えられて書かれていますね。だから長い間多くの愛犬家たちに読まれ続けているんですね。
とても良い経験できました。ありがとうございます!
編集大変な作業ですが、掲載されるのが、楽しみです。
私のように、悩めるワンコとの生活が楽しいワンコとの生活に変わってもらえたら、とても嬉しいと思います。 (2017.08.11 17:17:27)

Re[17]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
ダックス さん
Paroownerさんへ

お忙しい中 ありがとうございます。上記 今後試してみます。以前 皮膚の問題で病院何件か行きましたが 結局 "犬の皮膚病の問題は 難しい" でした。もらった薬でも中々治らないんですが、、、の言ったら"元保護犬だからかな?"と 言われ 怒!! 家に戻った後 悔し涙が止まらなかったの覚えてるます。あえて書きませんが あの結構有名な動物病院なのに、、
又 私の人生 ほぼ犬と生活し ケージなど使ったことないし 当然 キスもしますが問題あった事一度もありません。私が一度病気になり闘病中 担当医に" 犬の菌が移るから 距離を置くように"と 言われましたが無視し一緒に寝てましたが 問題なく私は回復しつつあります。
又 子供の頃 いぬにかまれた事も何度かありますが 狂犬病なんて全く かかった事もありません。

あと ほかの方々書かれていましたが、我が愛犬のように 安易に飼うので悲惨な結果になることも多々あるので 犬を飼う前う際は よ〜く考え愛情を持って最後まで かってくれる人が一人でも増えます様に。

当たり前ですが 言葉は話さないけれど れっきとした 家族の一員です。(なので菌など 移るなんて到底考えられません)

今後とも宜しくお願いします。

(2017.08.11 17:37:44)

Re[18]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
ダックスさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬と幸せに暮らすには、世の中に広まっている獣医界が流布した風説や風評には惑わされないことが肝要ですね。

 一言で言うと、獣医とはできるだけお付き合いしないことですよ。
「君子危うきに近寄らず」です。ハイ。
(2017.08.11 18:04:13)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
みどり さん
ダックスフント 14歳 8ヶ月に去勢済み
ペットショップが閉店するので処分するとの事で一番弱々しい子を見て連れて帰りました。
ワクチンは1歳まで受けてましたが、アレルギー反応が激しく嘔吐や震えがあり一時期危篤になり以降は獣医から今後は受けなくて良いと未接種
狂犬病も完全室内なら大丈夫と言われて未接種
フロントラインも室内なら大丈夫と言われてやってませんでした。
散歩はアレルギーが雑草ほぼ全部でしたので…可哀想ですがたまに大きいスーパーの駐車場や砂浜、室内ドックランに行ってました。
雑草が生えている場所では抱っこして極力避けて特に大丈夫でした。
育った場所は牛や豚や馬の酪農家が多く田舎だったので馬の獣医さんに診て貰いスクスク成長。

その後、都心に引っ越した為7年前よりハウスダストによりアトピーが悪化。
毎週通っては良くなり悪化を繰り返し…
動物病院にかかり薬漬けにされて、ステロイドの副作用で左目白内障になり失明。
アポクルに変えても良くならず、病院で出された餌を食べなくなり衰弱。
皮膚も良くならず…藁をも掴む気持ちで毎晩ネットを見ては良い餌を探してるうちにこちらのブログを発見して手羽先をあげて3日目
多少痒がりますが、皮膚の赤みが引いて来ました。
今までは1粒1粒食べさせても吐くの繰り返しが手羽先をあげると夢中でボリボリ餌を食べてます。
用意する時は待ち切れなくて目を輝かせてワンワン吠えます。
滅多に吠えない子なので、私も主人も驚き嬉しくなります。
いつも鼻を鳴らして苦しがる姿しか見てなかったので本当嬉しいです。
マラセチアなのでヒバ油を注文して今は待ちですが、日々手羽先だけで良くなる姿を見て驚きを隠せません。
今まで何だったのだろうか…
ドックフードと獣医は今後はお世話になりません。
これからも良いブログを宜しくお願い致します。

(2017.08.14 13:22:48)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
みどりさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

犬の皮膚病の殆どはひば油と鶏の骨の食事で治りますよ。

詳細は、「愛犬問題」のトップページに行って、キーワード検索の「このブログ内」を選んで「皮膚病 ひば油」で検索すると関連随想が出てきます。
ご参考にしてください。
(2017.08.14 13:46:11)

Re[27]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
みどり さん
Paroownerさんへ
こんにちは!
お返事ありがとうございます。
ひば油の記事をずっと読み漁ってます!
これからも宜しくお願い致します。
(2017.08.14 14:16:55)

Re[28]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
みどりさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬の皮膚病の回復状況をお知らせください。
よろしくお願いします。
(2017.08.14 16:16:03)

Re[29]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
みどり さん
Paroownerさんへ
こんにちは
手羽先の餌に変えて5日目です。
まずは嬉しい報告
長年のステロイドでお腹周りがボテボテだったのがスッキリして来ました。
あと、尿の色が黄色になりました。
ずっと透明で大量だったので…

3日目辺りにステロイドを絶った影響で強烈な痒みに襲われてしまいあちこち流血。
なくなくアポキルを1錠飲ませました。
あと5錠手元にあります。
直ぐに効くので一時的に落ちつきました。
今日ひば油が届きそうなので、早速エタノールで作ってみます。

我が家には8歳のチワワ ゴローちゃん雄 未去勢 ワクチン未接種も居ますが、手羽先あげたら目ヤケが治りました。
いつも拭く係だったので、ビックリです。
親のチワワ2匹共も目ヤケだったので、遺伝だと勝手に思ってました。
手羽先凄いです。

またひば油の報告に来ます。
(2017.08.17 12:05:09)

Re[30]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
みどりさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬の皮膚病は、獣医の薬剤でこじらしてしまっているようですね。
その難病の皮膚病も「無水ひば油エタノール溶液」で治ります。
また、手羽先もできるだけ沢山食べさせてください。
栄養満点なので免疫力が向上して病気が早く治りますよ。

実際に愛犬の涙やけは治ったようですね。
ブログ「愛犬問題」に巡り会えて良かったですね。

愛犬の皮膚病の回復状況の情報提供を歓迎しています。
よろしくお願いします。
(2017.08.17 14:56:30)

Re[31]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
みどり さん
Paroownerさんへ
こんばんは。
ひば油が届き早速エタノールで作りパッチテストをしましたが、ハプニングでたまたま隣に居たチワワの吾朗ちゃんにはむせるようで元々器官が細いので喘息の発作が出てしまい換気は窓を2ヶ所開けて扇風機を回してましたが発作が収まるのを待ちパッチテスト再開。
5分後、手羽先でせっかく綺麗になって来た肌色に赤い湿疹が出てしまいました。
痒がる為、水洗いをしました。
アルコールがダメなのか…ひば油がダメなのかわかりません。
ひのきのアレルギーは一応無いとの事で油断してしまいました。
spectrumのアレルギー検査したのが2013年なので長年のステロイドで体質変わったのかもです。
水道水のひば油も作ったのでパッチテストをして様子を見たいと思います。
ひば油が効きますようにと祈りたいと思います。
明日、アレルギーに効く栃木の早乙女温泉に主人が連れてってくれるの事になりました。
実は私も都会に来てからアレルギー持ちになり喘息持ちです。なので、愛犬の気持ちも良くわかります。
マラセチアに効くのかわかりませんが、ついでに温泉水を購入してみたいと思います。
ならべく痒がる愛犬を救いたく今後も宜しくお願い致します。
また報告します。


(2017.08.18 21:59:16)

Re[32]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
みどりさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

 愛犬はアレルギー体質のようですね。

ひば油エタノール溶液を塗布した愛犬の皮膚の状態によってはエタノールが浸みて痛くなったり、発疹ができることもあるかもしれませんね。

(しかし、今までは、多くの愛犬たちの皮膚病を治したときは、そのような報告はありません。)

エタノールを使わない「ひば水」で愛犬の患部の一部にテストしてみてください。
発疹が出来なければ「ひば油」では発疹は出来ないといえます。
もし、発疹が出来るようだと、愛犬にはひば油は使えないことになります。
残念です。
今まで、そのような愛犬はいませんでした。


(2017.08.18 23:04:24)

Re[33]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
みどり さん
Paroownerさんへ
おはようございます。
あれからひば油水道水を使ってパッチテストをしましたが赤く反応してしまいました。
しばらくは手羽先の手作り餌で肝臓の回復と免疫力を上げてからひば油を使って行こうと思います。
内臓から来る痒みが原因では?と昨日私のかかりつけ医の皮膚科の先生が言ってました。
温泉水にもひば油同様に赤く反応したのでお手上げ状態ですが、手羽先が1番効いたのでしばらくは手作り餌で皮膚炎が落ち着いたらまたサイドチャレンジしてみます。
これからも宜しくお願い致します。

(2017.08.23 06:47:23)

Re:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
ノリコ シバ さん
現在うちの仔、ダックスフンドのおしりのあたりが脱毛してしまいました。
すこし、赤いはんてん状のようなはれがあります。脱毛部分は8センチくらいあります。
犬種ダックスフンド 雄 7歳 フィラリア薬ミルベマイシン顆粒 現在年2回(3年前のくすり)
混合ワクチン6種 3回2010年 ワクチン8種1回、フロントライン6年前に1回のみ
狂犬病ワクチン2011年に1回 フィラリアの薬は、はじめの1年目は獣医師の言うとおり8錠飲ませていました。2年目は年に4錠、3年目からは年に2錠。

<父と犬の皮膚病の件で毎日口論しており、愛犬問題のブログにたどり着きました。私と娘は動物病院の治療法に大反対です。
<現在7歳で、6年前にも病名不明の皮膚病にかかりました。のど、胸のところの部分でした。

<父は医療信者です。多少医療知識があります。父の考えで6年前は動物病院に連れていき、動物病院のステロイド注射と抗生ぶしつで悪化しました。
<6年前は動物病院を替えるたびに病名もかわり、治療法も共通性がないのです。
現在、私も娘も動物病院に行くのが怖いです。
<6年前は、鶏の手羽先や鶏肉、卵の黄身、魚などを主食で時間をかけて自然に治りました。食事療法中心です。完治するまで2年以上です。
<6年前の皮膚病では、ひば油は2回ほどつけていました。

現在の犬の皮膚病の状態
右側おしりの下、、赤みをおびたはんてん状の腫れがひとつ、脱毛あり8月6日発見
<ブログ愛犬問題の記事でフィラリアの薬を投与するとアトピ性皮膚炎などの皮膚病に罹ると言う記事があり、怖くなりました。
<人の皮膚病の記事にも皮膚病の原因は薬害の疑いがあると言う記事もあります。
<フィラリアの薬が皮膚病の原因のひとつなのでしょうか?
動物病院には行っておりません。病名も解りません。
ご意見よろしくお願いします。 (2017.09.08 10:46:53)

Re[1]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
Paroowner  さん
ノリコ シバさんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬の皮膚病は無水ひば油エタノール溶液で治ります。
「愛犬問題」のトップページに行って、キーワード検索の「このブログ内」を選んで「無水ひば油エタノール溶液」で検索すると関連随想が出てきます。

それらの随想に無水ひば油エタノール溶液の作り方と使い方が書いてあります。

愛犬の皮膚病の快復状況はブログ「愛犬問題」にお知らせください。
多くの愛犬家のご参考になります。

なお、獣医の薬は全部廃棄したほうが良いですよ。
獣医が儲けるために愛犬家に騙し売りしている詐欺商品です。ハイ。


(2017.09.08 13:59:23)

Re[2]:膿皮症も外耳炎もひば油で治る! 獣医のマスマリンローションでは治らない!(08/05)  
のりこ しば さん
Paroownerさんへ
お忙しい中、ご返事をいただいてありがとうございます。

仕事を持っており、福祉施設で勤務しております。
勤務終了後、犬の皮膚病の件を報告したいと思います。 (2017.09.09 09:25:48)

愛犬の最期のとき  
犬を今から飼いたいと思っている人です。 さん
今、犬を飼いたいと思って、いろいろネットや本を見ています。

次のことはあまり見かけないので質問します。

愛犬が亡くなった時、登録していなくても、困らないものですか。

火葬とか、登録していなくても出来るものなのですか。

まだ、犬を飼っていないのにこんな質問はおかしいかもしれませんが、

気になったので質問します。 (2019.03.31 00:59:26)

Re:愛犬の最期のとき(08/05)  
Paroowner  さん
犬を今から飼いたいと思っている人です。さんへ

困りません。
白痴みたいな愚問はしないでください。
迷惑です。 (2019.03.31 10:54:31)

ごめんなさい。  
犬を今から飼いたいと思っている人です。 さん
Paroownerさんへ

白痴みたいな質問でげめんなさい。

犬を飼うという事は、犬の最期まで寄り添うことです、と本にも

書いてあります。

でも、最期のことは何も記述がありません。

みんなどうしているのかなと思ったのです。

登録していれば、市役所で火葬の紹介も受けれることを知ったのです。

していない場合、探して頼めばいいだろうとは思いましたが、

登録していないと断られるのかなぁと思ったものですから質問しました。

他で探してみます。

ありがとうございました。
(2019.03.31 13:17:47)

Re:ごめんなさい。(08/05)  
Paroowner  さん
犬を今から飼いたいと思っている人です。さんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

我が家の愛犬たちは庭に埋葬してあります。
犬の火葬業者も沢山あります。

なお、犬は市役所に登録しないほうが良いです。
登録すると、毎年狂犬病ワクチンの接種をするようにとハガキの通知が来ますよ。一種の押し売りの通知です。

つまり、登録しても飼い主には何のメリットもないのです。

「白痴」は取り消します。
短気すぎました。

-
(2019.03.31 14:13:27)

お答え頂きありがとうございます。  
犬を今から飼いたいと思っている人です。 さん
Paroownerさんへ

ありがとうございます。

Paroownerさんのブログを見て、登録はしない方がいいと思っています。
今、飼うに当たって、いろいろ調べている最中です。
調べると、次から次へと疑問が出て来るのです。
困った時には、Paroownerさんのブログを参考にして、
最終的に決定したいと思っています。
(2019.03.31 14:46:28)

Re:お答え頂きありがとうございます。(08/05)  
Paroowner  さん
犬を今から飼いたいと思っている人です。さんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q
犬に関する本はウソだらけです。
読まないほうが良いということです。

ブログ「愛犬問題」で、心を無にして勉強してください。
質問や相談等すべて無料です。ハイ。

なお、今後も投稿するなら、何か良いニックネームをお使いください。


-
(2019.03.31 15:40:08)

追申です  
Paroowner  さん
犬を今から飼いたいと思っている人です。さんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

犬を購入する前に次の随想を熟読した方が良いです。


「初めて犬を飼う人がだまされて実行してしまう有害無用な10項目! 育犬ノイローゼ防止策! 目から鱗の正しい犬の飼い方! 」
https://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201708120000/


- (2019.03.31 16:05:03)

ありがとうござます。  
犬を今から飼いたいと思っている人です。 さん
Paroownerさんへ

「犬を購入する前に次の随想を熟読した方が良いです。」で、教えて頂いた随想から読みたいと思います。

Paroownerさんのブログは膨大な量なので、どこから読んだらいいか迷っていました。

私も、このブログをプリンタで印刷してじっくり読んで勉強したいと思います。

ニックネームは考え中です。

飼いたい犬は、柴犬です。
ですので、飼い始めたら、「柴犬○○」で質問したいと思います。 (2019.04.04 22:01:36)

Re:ありがとうござます。(08/05)  
Paroowner  さん
犬を今から飼いたいと思っている人です。さんへ、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

ワンちゃんを飼うと、人生の楽しみが倍増しますよ。

ただし、獣医には騙されないように「知識武装」が不可欠ですよ。ハイ。

-
(2019.04.04 22:35:15)

犬に大好きになってもらえるよう勉強です。  
犬を今から飼いたいと思っている人です。 さん
Paroownerさんへ

「犬を今から飼いたいと思っている人です。」を「柴犬○○○」に変更します。

実際に飼って、名前をつけたら、○○○に名前を入れます。
獣医さんへは、行きたくないです。
出来るなら。

(2019.04.09 01:31:28)

Re:犬に大好きになってもらえるよう勉強です。(08/05)  
Paroowner  さん
犬を今から飼いたいと思っている人です。さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

「君子危うきに近寄らず」です。ハイ。
(2019.04.09 14:10:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

★手作り食事とドッグフード


鶏の骨が大好き🐓


手作り食事は飼い主と同じ物を🐕


塩分は犬にも必須不可欠だ


ドッグフード原料の偽装表示


サプリメントは不要


チョコレートが好きだ🍫


タマネギも有益🧅


味噌汁もよい


牛乳を飲ますには


療法食はいかさま商品


おやつも人用を


チーズも人用を


ケーキも人用が良い🎂


ビタミンC無くて良い


野菜果物無くて良い


魚の残飯もよい


豚の骨 バックリブ スペアリブ🐖


煮干し いりこ


犬用ジャーキーは危険!


香辛料 スパイス


エトキシキン・防腐剤


キシリトール有益無害


ココナッツオイルの虚偽広告


食薬同源 食が主で薬は従


犬の好きな食べ物


手羽先の先を安く入手する方法🐓


狂犬病注射有害無用!副作用で健康被害死亡


混合ワクチン注射有害無用!副作用で死亡も


狂犬病ハガキ・戸別訪問


ワクチン症候群は怖い病気


獣医界の六大詐欺商法


獣医大学は詐欺師の養成学校


昔書いた 狂犬病ワクチン有害無用論 No1~No50


ワクチン接種による皮膚病


★ノミ蚊ダニ駆除


ひば油・ひば水 皮膚炎や殺菌殺虫に


猫にもひば油は有効


ネクスガードは有毒


レボリューションは悪魔の薬剤


★フィラリア予防薬と治療薬


フィラリア予防薬は無用!


フィラリア薬の偽装欺瞞


★アレルギ-


ワクチンでアレルギ-


逆くしゃみ症


アナフィラキシーの怖さ


アトピー性皮膚病


自己免疫性皮膚炎


薬剤アレルギー


免疫抑制剤は悪魔の薬剤


口周りが赤くなる病気の原因はドッグフード


★しつけと訓練


社会性の豊かな愛犬に


サークルやケージは信頼を損なう


糞尿は風呂場が最適


糞尿のいろんな問題


ワクチンよりもしつけが大切


マウンティグ


マーキング


幼犬のしつけと飼い方


階段 訓練 マット


食糞・糞食を鶏の骨の食事で治す


権勢症候群=アルファー・シンドローム


ボトルキャップ誤飲→自分で吐出す


吠え防止首輪は虐待器具


草を食べる問題


噛み癖を直す


臆病や喧嘩癖を治す


初めて犬を飼う人へ


育犬ノイローゼ防止策


爪切りは必須ではない


分離不安症はかわいがって治す


散歩は必須ではない 小型犬


★「愛犬問題」に出会えて幸せ!


愛犬の正しい飼い方


シャンプーは人用を!


マイクロチップは有害欠陥商品


トイレシーツの節約方法


乳歯抜歯は不要


犬とキスして共に幸せ!


歯磨きは鶏の骨が効果抜群🐓


犬用ガムは危険がいっぱい👿


涙やけを手羽先で治す


犬と人の年齢換算式


目薬・ホウ酸水の作り方


トリミングで混合ワクチン強要


服、浴衣、靴は無用の長物


電車賃は無料


家庭用医薬品を愛犬にも🥰


生理中の出会い


体臭や口臭を無くする方法


犬猫忌避剤は効かない


犬用薬剤は獣医の薬剤も市販品も危険品が多い👹


歯磨きジェル 不良


ペット保険は無益無用


リーバー3は詐欺商品


ブータンの犬は幸せだ


バイオチャレンジは偽装商品


アイエンヴィーはインチキ商品


ジューイシャンはぼったくり商品


薬用シャンプーでは皮膚病は治らない


グリニーズは欠陥商品


アトピカ・免疫抑制剤は悪魔の薬剤👹


ノルバサンシャンプーは不良


アピナック錠は怖い薬剤


ミミピュアは怖い薬剤


動物用医薬品は不良品が多い


ロイヤルカナンは偽装商品


ノルバサンオチック ひば油が良い


乳酸菌サプリは偽装商品


サニタリオは偽装商品


マキロンsは犬にも良い薬


マインドコントロール


パンフェノンは詐欺商品


マスマリンローションは不良商品


下痢には小粒赤玉はら薬が良い🌷


リマダイル・鎮痛剤で急死


祈りのポーズは健康的行動


液体歯磨きリデンタは詐欺商品


Dr.YUJIROデンタルパウダーは詐欺商品


救命胴衣は無用の長物


ホリスティックレセピーはゴミの塊


健康診断=泥棒に鍵を預ける


犬の総数は激減中


ペットロスの最良の治療法


アイズワンの涙やけ、白内障、歯磨き商品は偽装商品


コンドロフレックスより手羽先のほうが良い


歯磨きドクターデンタルワンは偽装商品


クレート内に常時犬を飼うのは動物虐待


愛犬を隣席に同伴して飛行機に🛬


「愛犬問題」管理人に自宅愛犬の写真を見せる方法


★避妊去勢有害無用論


獣医の不正過誤診療


歯石取りで麻酔死


悪徳獣医を見抜く方法


甲状腺機能低下症


乳腺腫瘍


子宮蓄膿症


椎間板ヘルニア 脅し商売


ぎっくり腰


結石症と療法食の詐欺商売!


パスツレラ病 愚劣番組が放映


白内障


熱中症は怖い!30分で急死


麻酔死


てんかん・鶏の骨で治す


ヒバエタで獣医が治せない皮膚病が治る!


耳ダニ


停留睾丸


カプノサイト症 愚劣番組が放映


膿皮症、脂漏症を治す


肥満細胞腫


ステロイド剤は悪魔の薬剤❗


前立腺肥大症


そけいヘルニア


後ろ足麻痺


肛門腺絞り


関節炎 鶏の骨で治す!


ワクチンで皮膚病


クッシング皮膚病


延命治療は過剰診療


腺維肉腫(癌)


骨肉腫(癌)


血管肉腫(癌)


真菌性外耳炎ひば水で治った


真菌性皮膚病ひば水で治った


耳が臭い ひば水で治る


血尿・血便 鶏の骨で治る!


肛門周囲腺腫は良性


心臓病


大腸炎


歯周炎


悪徳獣医から示談金80万円


脂漏症 ひば油で治す


口周りが赤くなる病気


角膜びらん


睾丸肥大手術


下痢・便秘騒ぎすぎ!


アカラス症は獣医が原因


犬はよく嘔吐する❗胃が健康な証拠🐶


血管炎・虚血性皮膚病


虫歯の対処法


咳・気管拡張剤は不要


マラセチア皮膚病


犬の飼い方ワースト10


皮膚を治せない獣医が多い


膝蓋骨脱臼・パテラ 鶏の骨で完治


靭帯断裂=捻挫


外耳炎 ひば油で治す


尻尾追尾症=常同障害


ステロイド性糖尿病


避妊去勢で脱毛症に!


毛が生える!鶏の骨で!


僧帽弁閉鎖不全症


気管虚脱 脅し商売👺


大腿骨頭壊死症・ペルテス病


マイボーム腺腫 家庭用目薬で治す


目の下の腫れの顔面腫脹 鶏の骨で治す


回虫駆除剤


咳の出る病気で獣医にだまされるな❗


メタトロン検査は偽装検査


★裁判・獣医への判決


断尾断耳は動物虐待


獣医のブログ荒らし


インフォームド・コンセント


保健所・里親・殺処分


動物愛護団体は偽善


動物愛護法を改悪


テレビ新聞は真実を報道しない❗


幸福度ランキング日本62位


NHK受信料の支払い拒否・犬蔑視


『愛犬の友』廃刊!「愛犬問題」を目の敵にした雑誌


報道自由度ランキング日本67位


愛子天皇の実現🌷世界に誇れる女性エンペラー🌸


★ 犬恐怖症を治す


★ パピヨンの良さ


初代パロの写真集


★★★★★ 亡き愛犬の追憶


★ ウサギのラピー


Yahoo!知恵袋はウソだらけ


川柳集 犬の正しい飼い方について


謹賀新年


Comments

THEO4726@ 乾燥剤 パロパパお世話になっております。 部屋…

Archives

2025.11

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: