* | ||
* | 目次 1.はじめに-- 2.調べ方-- 3.全体の傾向-- 4.ミキハウス1-- ミキハウス2-- 5.メゾピアノ-- (ミキハウスの続き) ④ボトムス類
定価表示総数4件の価格平均値は定価の約34%(つまり約6.6割引) ⑤大人物類
定価表示総数3件の価格平均値は定価の約36%(つまり約6.4割引) ⑥小物類
定価表示総数17件の価格平均値は定価の約42%(つまり約5.8割引) ⑦(参考)ノベルティ&福袋 その他、定価表示がなくて注目したオークションには次のようなものがあります。 90センチピンクノースリワンピ・入札15件・落札1600円、80センチロンパース・白地に黄色の縁取り熊の小紋柄・入札3件・落札1100円、70センチロンパース・水色胸に熊のアップリケ・入札1件・2500円、90センチポロシャツ・赤 胸にダブルBワンポイント・入札4件・落札1800円、100センチTシャツ・赤 胸に刺繍・入札2件・落札1100円、52センチテンガロンハット・ダブルBワンポイント・入札7件・2300円(一撃)、フリーサイズエプロンスーツ・エプロン&ブルマ・入札3件・落札1400円、120センチオーバーオール・コンデニム 胸と両足に熊のアップリケ・入札5件・落札2700円、Tシャツと半ズボンのセット・定価5000円分・入札10件・落札1900円などがありました。最後のセットは定価表示が一応あるので一覧表に入れても良かったのですが、出品者が作ったセットだったので別扱いにしました。 (ミキハウスについての考察) ダブルBとネーミングされた黒熊のシリーズに人気があるようで、ダブルBの商品は比較的高値がつくことが多いようです(例外はありますが)。 今回調べた結果のみを見て誤解をおそれずに言うならば、ミキハウスのウエア類(単品)はオーバーオールを除いて最低落札価格2000円を超えると複数入札の事例がほとんどなくなります。オーバーオールは定価が高価でも重宝なためか2000円を超えても複数入札がありますが、それ以外の場合は2000円が落札者側の基準値の一つのようです。比較として1900円だと複数入札されることが多いです(2件ってのが多いのですが)。逆に言えば2000円ちょっと超えたくらいの最低落札価格がついている商品はそのままゲットできる可能性が高いことになり、ものによっては大変お得だと思います。 出品者側から見れば、最低落札価格が2000円を超えている場合、2000円でも2300円でもあまり入札状況に変化はないようにも見えます。オークションでの値上りを見越すかどうか難しいところですが、半値を切っているのであれば強気に(例えば定価5900円のTシャツを2000円ではなくて2400円~2500円くらいとかで)価格設定してみてもいいかもしれません。設定したその価格で落札される可能性が高いからです。逆に言えば、絶対に売りたかったら2000円をちょっとでも切って出品すると可能性はより高くなるということですね。あくまでも今回の調査のみを見た私の感想です。 (バーゲンとの比較に関して) 全体的にフリマオークションで新品を落札する場合、特別人気なものなどを除けば6割引はカタイ線のようです。気に入った商品があった場合は価格的には巷のバーゲン(半額を基準とすれば、の話ですが)よりお得なことが多いかもしれません。 オリジナルページトップへ ホームへ |
* |
* |