






あたし、ジェル辞めます。
それにより、箸やペンがまともに持てないなど、
日常生活で不自由が生じていること。
PCのタイピングスピードも痛みや腫れでかなり遅くなり
仕事にも影響が出ていること。
直接因果関係があるのかはわかりませんが、
アレルギーが出てから異常に体がだるいことや、
頭痛が治らないこと。
そこまでのリスクがあるのに、またジェルを塗る勇気はありません。
あたしのアレルギーのきっかけは、ほんの些細なことでした。
左小指の爪に亀裂が入り、出血しているにもかかわらず
ジェルを塗ってしまった。
ただそれだけのことです。
今思えば、「なんて馬鹿なことをしたんだろう」と思いますが、
当時はこんなにも簡単にアレルギーになるなんて思ってなかったし、
ジェルの危険性も理解できていませんでした。
悔やんでも悔やみきれません。
今のあたしが言えることは、
少しでも傷があったら、ジェルは塗らないでください。
「1本だけ塗らないないなんて・・・」
その気持ちはあたしにもよくわかります。
でも傷は数日で治りませす。
アレルギーは簡単には治りません。
あたしのように二度とジェルができなくなるかもしれません。
それでも塗りますか?
傷が治るまでの数日、バンドエイドで
爪ごと隠すのではダメですか?
セルフジェルネイラーが増える一方、
販売サイトやネイル雑誌を見ても、
アレルギーの危険性には触れられていません。
しかしジェルも薬品です。
プライマーは皮膚に付かないようにするのに、
ジェルは大丈夫なんてわけはないんです。
あたしの願いは、これを読んでくれた方が、
あたしと同じ想いをすることがないように。
ただそれだけです。
ただ、まったくネイルをしない生活は考えられないで、
今のところ今後はチップでやっていこうと思ってます。
(グラスネイルは爪をキレイに伸ばすという点では長けていますが、
デザイン性を求めると扱いずらいため)
ジェルのデザイン力(グラデやラメを多量に使ったフレンチ、3Dもどきなど)や
耐久性はポリッシュには出せない部分だと思うので、チップ+ジェルで
やっていけたらと思ってます。
(チップ+ジェル+トップコートであれば、
硬化後のジェルさえも直接皮膚に触れることはないので)
こんなことになってしまいましたが
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
ネイル用品を収納してみました♪ 2008.05.17 コメント(10)
レッドネイルズさんでお買い物♪ 2008.04.27 コメント(4)
PR
Calendar
Keyword Search
Comments