【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/10/26
XML
今日も羽田で電波障害がございましたね。17日には米軍無線の干渉で誘導電波がおかしくなるし、21日にも電波障害があったようですし、大丈夫かなあ。年間50回以上羽田での離着陸に参加しておりますので、ちょっと怖くなります。

さて、喉笛の続きでございます。国立公園その後でございまする。今回は資料映像色が強いです。ご容赦ください。

日記

悪魔の喉笛展望台から見た下流側です。こっちは水煙が少ないので見やすいのですけど虹が出ないので絵的なインパクトに欠けるのですねえ。

日記

帰り道で振り返ると、こんな風に虹が見えました。もう来ることもないのでしょうねえ…。大昔(イスラム原理主義革命中です)にイランのテヘラン市に住んでおりましたが、革命だの戦争だのでテヘランを去らざるを得なくなり、最後の日の早朝にタクシーで空港に向かうときにも、もう二度とここに来ることは無いのねえ、と思ったのを思い出してしまいました。全然関係ないですな。

日記

日記

日記

日記

帰り道の遊歩道からの撮影分でございます。往路は「日没まで時間が無い!!」と焦り狂って滝に向かったので距離が長いとも感じなかったのですが、復路は時間に余裕があるせいか「距離ありすぎ~」と感じてしまいました。しかし、この橋の上に鉄道を通す訳にも行きませんしねえ。結局この日は楽勝で10キロ歩きました。日中に屋外を歩き回ると時差調整はあっという間に終わりますね。うんうん。これが屋内にいると、何日も引きずってしまいます。私だけかしら。

日記

ボートツアーの受付所です。参加はしませんでしたが、後ろのオレンジのゴムボートで滝のギリギリまで行くという暴力的なツアーです。安全なのかなあ……??。

日記

帰路も鉄道です。機関車の運転席を撮影してみました。ワンハンドルみたいですね。計器は液晶デジタル表示です。やるなあ。保安装置はろくろく無さそうなのに、こういうところは結構洗練されています。これならサルでも運転できそうな…。そう言えば、大昔(こればっか…)上野動物園におサルが運転する電車がありましたですね。今はどうなっているんだろう。確かパンダが初めて公開されたときに乗ったような気がします。

日記

資料映像です。喉笛駅発中央駅行きの最終列車は現地時間17時となっています。日没まで結構時間があるのに17時で打ち切りなのですねえ。日本だったら、ナイター営業までやって、滝のライトアップとかやりかねないですよね。滝が大きすぎるので無理かなあ。

日記

帰りの鉄道の閉塞設備です。どうです、この簡単さ。簡単だけど気付きますね。遮断機に先頭車が当たれば音と衝撃で運転手は直ちに気付き対応するでしょう。速度が高いと対応が難しいですが、低速鉄道の場合は中々賢い閉塞法だと思いました。今は亡き丸の内線の打子式ATS(赤信号の時にはポイントでハンマーが立ち上がり、無視して進むと、物理的にブレーキ弁を強打し非常ブレーキを作動させるという原始的だが確実に列車を止める装置のことです)を思い出しました。

日記



日記

中央駅の手前で旧に列車が停止してしまいました。なんでしょう…、と不思議に思っておりましたら、どうも不注意な乗客がカメラを落としてしまったらしいのです。運転手が降りて、走ってきた線路を戻り、カメラを拾ってきました。余裕のあるダイヤだとこんなことも出来るんですね。運転手が帰ってきたときには拍手が沸き起こっておりました。

日記

中央駅到着直前の線路です。複線のように見えますが、実際には単線二本が平行しているのです。左側の線路は使われていないようです。目で追う限り、「中央駅⇔滝駅⇔のど笛駅」と「中央駅⇔のど笛駅」の二路線があるようです。

日記

日記

夕暮れのビジターセンターです。とうとう入りませんでした。

日記

国立公園正門前のアルゼンチン国旗でございます。いい感じに翻っておりました。

日記

もう4回目になる定期路線バスでプエルトイグアスバスターミナルに到着でございます。

日記

歩き疲れて空腹になり、そのまま街に出て夕食を頂いたのでした。なぜかパスタにしてしまいました。

日記

この日使ったチケットの数々です。手前左側が国立公園の割引チケットです。小さなのは路線バスの領収書です。

日記

最後は夜景です。薄暮のプエルトイグアス市内です。絞りを8まで絞りましたので照明が六角形になっておりますです。

日記

同じ射点からの12倍ズーム(流石はFZ20)です。遠くに見えるビル群が、ブラジル側のフォスデイグアス市のビル群です。ブラジル側の方が都会ですよねえ。

こうして、月曜日は終わって行ったのでした。行ってよかった、と思えるデスティネーションでした。はい。

【本日の成果】


【本日判明の成果】
2005/10/22 JL1953 羽田-奄美大島 Y 590+937=1,527
2005/10/23 JN3834 喜界島-奄美大島 Y 16+116=132
2005/10/23 JN3831 奄美大島-喜界島 Y 16+116=132
2005/10/23 JL1958 奄美大島-羽田 Y 590+937=1,527

 →ボーナスの方が遥かに大きい…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/26 12:03:37 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:notoshunの夏休み(20) 悪魔の喉笛からプエルトイグアスへ(10/26)  
案山子の屁  さん
羨ましいの一言です。
FZ20の使い心地は良いですか?FZ30が気に成っていますが、7万位まで値段が下がりましたね。今はLC33を使用中ですが手ブレ防止が欲しいです。 (2005/10/26 01:54:18 AM)

どうぞ、充分な注意をなさいますよう!!  
maman.m  さん
テヘランに、「住んで」いらした・・・とは。
展望台も、電波障害の件もそうですが、
「お気をつけて!」と言っても詮無いことばかりで、でも、やはり、
「お気をつけて!!」です。

昔(それこそ大昔―笑―)大好きだった番組、「兼高薫世界の旅」なみに、
すっかり「行った気」にさせていただいています。
お願いですから、風邪もひかないで!というくらい、ご自愛をと、祈ります。
(いえ、マジメに心配しています。)

1枚目の写真、虹はなくとも、インパクト充分だと、私などは、そう感じました。
それと、星型に灯りを写した写真、この写真に、調光器で電気の明かりをあてて見たいです。
デジカメも、光りを封じ込めるものなのか、どうなのでしょう? (2005/10/26 03:38:22 AM)

Re:どうぞ、充分な注意をなさいますよう!!(10/26)  
notoshun  さん
maman.mさんへ

コメントありがとうございました。

実はこの翌々日風邪を引きました。(笑)
イグアス周辺とブエノスアイレスでは10度も
気温差があったのですが、同じ格好で
過ごしてしまったのです。

帰国便のFクラスでは、乗った瞬間に、客乗に
「ティッシュを一箱持ってきて欲しい」とオーダーし
ました。

流石はFクラスで、ごみ箱付きでティッシュが出てきて
その後一時間に一度は回収に来ました。やるなあ…。

星型の件でございますが、デジカメも銀塩同様に
光を取り込んでますので調光機を使えますですね。
私は味が出るスローシャッターの方が好みで
ございますが…。 (2005/10/26 07:29:30 AM)

Re[1]:notoshunの夏休み(20) 悪魔の喉笛からプエルトイグアスへ(10/26)  
notoshun  さん
案山子の屁さん

コメントありがとうございました。

FZ30は先々週に仕切値が一旦下がったのですが、
今は再び戻っています。西新宿だけなのかも知れませんが
何だったのだろう…。

魅力的なカメラなので、購入しますが、
少し重いのが気になります。全域F2.8でもないし。

多分FZ20は売らずに、20と30と両方使うことに
なりそうです。20の良いところは600グラムもない
軽さです。

FZ10は1キロ近くあって閉口しました。20に
移って軽いと感動いたしましたです。 (2005/10/26 07:32:11 AM)

Re:notoshunの夏休み(20) 悪魔の喉笛からプエルトイグアスへ(10/26)  
ゆみ苺  さん
初めまして。御訪問有り難うございます。
素晴らしい写真の数々ですが、カメラマンですか?
アングルが絵はがきのようです。
画像を見ているだけで自分が旅行に行った気分です。 (2005/10/26 02:40:58 PM)

Re[1]:notoshunの夏休み(20) 悪魔の喉笛からプエルトイグアスへ(10/26)  
notoshun  さん
ゆみ苺さんへ

コメントありがとうございます。

私はカメラマンになりたかったのですが、夢は叶わず代わりにサラリーマンになってしまいました。

絵葉書のようという過分なお言葉を頂戴しましたが…。私は絵葉書を買いません。写真技術のレベルが未熟で、プロの撮影した絵葉書を見ると自己嫌悪に陥ってしまうのです。

今後も修練を重ね、もっと美しい写真を撮りたいなあ…。 (2005/10/26 11:16:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: