【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/01/22
XML
昨日は東京地方は、東京としては大雪でした。都内観光には良い気候とはとても言えないのでございますが、 目黒寄生虫館

もう一つ。 前回の日記 に関して のごめさんからのコメント で、「あのビジ飯の茶色いぶつぶつは肉ですかね」というご質問を頂きました。実はあれは魚だったのです。あの搭乗の際のメニューが手元に残っておりましたので、コースの内容を掲載しておきます。

[A Savoury Note]
Ham with romaine lettuce served with grated
Parmesan cheese and creamy garic dressing

[The Main Event]

zucchini, asparagus and steamed potatoes

[A Sweet Note]
Fresh fruit

[A Connoisseur's Choice]
Gourmet coffee

さて、続きです。前回まででバンコク出発直前までレポートいたしました。今回は帰路についてレポートいたします。最後の区間はジャルウェイズ(以下JO)704便です。バンコク発成田行きです。

日記

日記

搭乗券とFクラスラウンジクーポンです。JLはFクラス就航地には大抵Fクラスラウンジを設けています(シンガは例外)。バンコクは変わっていて、Cクラスラウンジは自社ラウンジなのですが、Fクラスラウンジは共通ラウンジなのです。

バンコクドムアン空港はCクラス以上の旅客のために、イミグレにFAST TRACKが設けられています。これがFクラスになると、グラホのお姉さんがFクラスラウンジまで誘導してくれました。イミグレは身体障害者用のレーンで優先で通してくれました。ここまでの特別扱いは久しぶりです。

今までの経験ではSQのクアラルンプールで、Fクラスに搭乗した際に、赤いカードを渡されて外交レーンに並べと指示されたことがありました。クアラの出国は大体空いているので余り有り難味がありませんが(入国はいつも混んでます)、バンコクの出国は大体混んでいるので有り難味があります。

日記

搭乗ゲートです。ジャルウェイズ(以下JO)なので客乗さんのユニフォームがJLと違います。JOはバンコクベースのタイ人客室乗務員をたくさん抱えており、ホノルル線やグアム線などに就航しています。 ホノルル編 でも書きましたが、タイ人客乗は大変優秀でございました。今回はFクラスだったので、担当客室乗務員は全員日本人でした。残念。

日記



日記

日記

疲れていたので夜の食事はパスして朝食だけを頂きました。 シンガ線で頂いた朝食 に比べると、ちょっと見劣りがしました。

このようにして、月曜日の早朝に東京に戻りました。

日記

このバスで、成田空港から都内に戻り、そのまま出勤したのでした。はい。もー、疲れました。

以上で今回のアジア5カ国旅行のレポートはお終いに致します。次回にインターミッションを一回入れた後に、失敗に終わった南米旅行のレポートを掲載いたします。


E電乗車(SUICA) 2マイル(JL)
ベッカーズ(SUICA) 3マイル(JL)
キオスク(SUICA) 2マイル(JL)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/22 05:24:46 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: