コメントありがとうございました。

犬山に飾ってある監獄は、旧網走監獄の獄舎だと思います。
結構デザインが似ているのです。
日本人の官庁デザインは明治期に既に確立されていたわけなんですね。
(2006/06/21 05:47:46 AM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/06/20
XML

今度は獄舎をご紹介します。これ以降残虐なシーンはありません。しばらくは。残虐なシーンが登場する場合には、しつこく警告をつけますのでご安心下さい。

日記

レンガ造りの堅牢な建物です。流石は文化財に指定されるだけのものです。なかなかの風情です。ちなみに小さく写っているのは、日本兵のコスプレを行っている韓国人です。この監獄は軍隊のものではありませんので、このような制服の人間が見張っていたとも思いにくいのですが…。

日記

日記

日本国内の刑務所でも多用されている、放射状のデザインになっておりました。監視の手間を省くためのデザインと思われます。

日記

刑務所建築らしく、窓が小さいのです。

日記

日記

いい出来の建物です。

日記

網走市の「博物館・網走監獄」よりも良いかも知れません。新しい分迫力がありました。

日記

日記

草や木の緑とレンガが妙にマッチしています。公園チックな印象に仕上がっていました。

それでは中に入っていきます。

日記

廊下が暗いです…。ちょっと恐怖感。

日記



日記

廊下から見上げた天井です。二階部分から一階の廊下を監視できる構造になっておりました。

日記

雑居房の内部です。落書きが酷い…。また、監視窓の形状にご注目ください。内部を監視しやすいように漏斗上になっていました。

日記

扉はそれほど厚くないのですが、壁は非常に分厚いのでした。壁を破っての脱獄は難しそうです。

最後はおまけです。

日記

公衆便所です。便所まで刑務所デザインにしてありました。はー。

今回はこんな感じで切らせて頂きます。次回は工作舎をご紹介します。この工作舎では、各種拷問・死刑判決・獄中生活・死刑執行など、数々の体験コーナーがありました。これも来てます。次回、ご紹介します。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/20 09:21:33 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【一般旅行】韓国・反日と世界遺産(7) 一般獄舎(06/20)  
杏姫☆  さん
こんばんわ☆

PC壊れたのかしら・・・(>_<)あれれー
前回の写真は見たんですけど、犬山の明治村にある監獄とは
まったく迫力が違いました・・

(2006/06/20 11:25:30 PM)

杏姫☆さんへ  
notoshun  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: