炸薬が入っていないといえば、弾丸は全て石だと思っていました。
金属の時代もあったのですね。

ここでの(擬似)太極図は、本来の白黒で、でもやはり形は一番最近のものともまた違っています。
大韓民国の旗の太極図部分の図案自体が随分変節したそうなので、それを見せてくれているのでしょうか。
(2006/07/04 01:36:09 AM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/07/03
XML
テーマ: 韓国!(17900)

水原華城(スウォンファソン)の城壁歩きの続きです。前回は烽火台をご紹介しました。烽火と言うと、平壌の地下鉄の駅名でありました。変なことを思い出しております。

日記

次に見えてきた建物はこれです。東砲楼です。

日記

この時代は、それなりの大砲を李氏朝鮮は装備しておりました。もちろん、中国から伝わったもので、金属製の丸い弾丸を飛ばすだけです。炸薬は入っていない砲弾です。

日記

これが入口なんですけど…。

日記

鍵がかかっていて入れませんでした。ここ以外の砲台には入ることが出来ましたので、別の回でご紹介します。東砲楼の説明文を案内板から引用します。

<引用始め>

<引用終り>

難しい漢字があるので一文字が「○」になってしまいました。この後もてくてく徒歩で進みました。

日記

延々とこんな城壁を歩きました。

日記



日記

この城壁の正門の一つが見えてきます。

日記

蒼龍門という門です。この城の東門に当たります。

日記

だんだんと近づいてきます。大きな建物なので、見え始めてから到着するまで結構時間を要するのです。次回は、この蒼龍門をレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/03 05:53:39 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【一般旅行】韓国・反日と世界遺産(33)東砲楼(07/03)  
親北は幻想を見てるのか?
それとも民族の血なのか?
今の韓国があるのは、アメリカの介入があってできたもの。
「礼節の国」なら、アメリカには尽くさないといけないと思うのですがね。
ただこの「礼節」って、中国向けの言葉と聞いた事があります。
もう、プロパガンダはたくさん!と思ってる日本人が大半ではないかと思いますね。 (2006/07/03 10:04:08 AM)

修理屋マイスターさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

金大中政権以降の韓国の政権は、対米・対日瀬戸際
外交がお好きなようで、更に重要なことは選挙民は
この瀬戸際政策を支持しています。その結果、「友
達のいない国」になってしまいました。もはや「信
頼できる同盟国を持たない国」に成り下がってしま
いました。在韓米軍は撤退に傾き、対日関係は最低
の状態にし(更に海洋調査船で挑発してます)、こ
の国はどこに行くのでしょうか…。

60年代70年代の日本にも空想主義的な社会主義
信者がはびこり、国会の半数近くを占めましたが、
政権に付くことは無かったのですが…、こっちは政
権を押さえています。

韓国国民の幸福を祈っています。米国にとって、日
本にとって、韓国は必要不可欠な国ではありません。
ある意味で、韓国国民には自由がある。自らの選択
が正しかったと言える歴史に成ると良いですね。但
し、韓国から見て日米が必要不可欠な国ではないと
言い切れますか…。北が必要不可欠な国であると言
い切れますか。もちろん、生活水準を大幅に切り下
げても同族を取るというのであれば、ご判断は尊重
せざるを得ないですけど。しかし、お勧めはしませ
んがね…。

ちなみに、日本は、アメリカにとって必要不可欠な
国です。我々には事実上選択肢はありません(下手
に同盟を放棄すれば軍事占領され兼ねません)。「
地球上最も重要な二国同盟」というのはリップサー
ビスではありません。向こう側にとって冷徹な事実
認識なのです。私たちは、如何に日米安保を国民の
幸福のために活用するかを考えるしか選択肢が無い
可能性が大きいのです。

(2006/07/03 09:07:06 PM)

大砲  
maman.m  さん

maman.mさんへ2  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

中国人はヨーロッパよりも早く火薬を使い始めたので、色々な形式の火砲を考えました。でも、アヘン戦争では全然歯が立ちませんでしたけど。

ご指摘を受けて、初めて太極図に注目しましたけど、結構バリエーションがあるんですね。ビックリです。 (2006/07/04 11:53:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: