【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/07/30
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)


画像は土合駅の標札です。「ようこそ日本一のもぐら駅土合へ」と書かれていました。

この土合駅の地下ホームは新清水トンネルの中にあります。上越線を複線化する際に運行時間の短縮を図るために、新しいトンネルを深く掘ったところ、このように上下線に70メートル以上の高低差が生じてしまったようです。

平面上も上下線がかなり離れていて、下り線から駅本屋に出るには、460段の階段を昇り、長大な跨線橋を渡って行かねばなりません。駅の空間が非常に大きいのでした。なお、改札口には「下りホームまで所要約10分」という旨の警告が表示されておりました。

一方の地上ホームは結構な長さで、かつて単線運行していた時代にはここで列車交換を行っていたと言う風情でした。現在は清水トンネル側のホームが切り取られていて、短縮されていました。これ以外は普通の駅でした。

駅コンコースの中には、土合駅が関東の駅百選に入った旨の認定証が掲げられておりました。関東なんてレベルではありません。この土合駅のユニークさは少なくとも全国レベルです。アジアレベルかも知れません。

凄い駅です、土合駅は。横見さんが絶賛するだけのことはありました。

来て良かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/30 11:04:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: