【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/08/23
XML
テーマ: 鉄道(25286)



日記

これが現在の信越線横川駅です。昔と全然変わりません。横川駅は碓氷峠を越えるための専用機関車の連結と開放を行うための駅で、特に大きな町ではありませんでした。

日記

横川駅構内の横断幕です。この横川には、碓氷峠越え専門の機関車が配置されていた横川機関区が置かれていました。この機関区の跡地と碓氷峠の廃線を組み合わせた鉄道テーマパークがあるのです。

日記

横川駅前の「おぎのや」の店舗です。峠の釜飯はここでスタートしたようです。非常に人気のある弁当で、現在のおぎのやの拠点は別の場所に移動しています。

なお、この日も釜飯を頂いたのですが、この時点では空腹ではありませんでした。後刻、軽井沢駅で食べました。釜飯画像のご紹介は後の回に致します。

日記

現在の横川駅前です。鄙びた雰囲気です。

日記

線路を挟んで駅舎の反対側にある「おぎのや」の建物です。ここで作っているのかしら…。更に、この近くにドライブインがあるそうで、このドライブインが現在の釜飯の拠点らしいです。でも行ってませんので写真はありません。

日記

横川駅から軽井沢方向にこのような線路が引いて在りました。

日記

線路沿いに進むとこんなものが目に入ってきます。これが「碓氷峠鉄道文化むら」の入口です。

日記



日記

日記

テーマパーク入口付近に設置されていた記念碑です。刻苦70年…、凄い題名です。

日記

日記

横川駅旧跨線橋の橋脚です。明治40年製だそうです。

テーマパークに入りました。このテーマパークはいくつかの部分に分かれています。

 (1)旧機関区の向上を利用した横軽関連車輌展示
 (2)留置線を利用した一般車輌展示
 (3)旧機関区庁舎を利用した鉄道関連展示
 (4)ミニSLを運行する園内路線
 (5)旧下り本線を利用した展望車運行
 (6)旧上り本線を利用した遊歩道

先ずは、旧下り本線を利用した展望列車に乗車しました。

日記

これが乗り場です。続きは次回にさせて頂きます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/23 09:32:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: