【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/08/27
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



日記

日記

日記

スニ30という形式です。スというからにはちょっと重い客車だったようです。

日記

日記

日記

オハユニ61という形式です。木造客車からの改造車だそうです。ユという形式は現在では消滅していますが、郵便車という種別でした。その昔、郵便輸送(逓送)は鉄道で行われていました。鉄道で運びながら仕分け作業を行う形式が郵便車でした。多くの郵便車は当時の郵政省所有車であったようです。これも懐かしいお話になってしまいました。

私は郵便の消印マニアでもあるのですが、昔は、大きな駅で投函すると、ポストから郵便物を回収する人が、一部の郵便物に消印を押さずに郵便車に持ち込み、郵便車で消印を押すケースがあったようです。これも珍しい消印としてマニアの間では有名でした。

日記

マイネ40です。

日記

白帯が巻かれていますが、これはその昔は一等車であることを示していました。イはいろはのイで一等車を指していました。ロが二等車、ハが三等車を示しておりました。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/03 02:02:00 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: