【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/02/20
XML



最近ずうっと インフォシークの億万長者ゲーム にはまってます。とりあえず、今日の時点では 2月単月で1位を確保 していますが、毎日順位が入れ替わります。最終的に何着になりますか…。

もう一つ、ご報告しておきたいのが「墨攻」です。映画の公開に合わせてマンガが再び売り出されております。ついつい買ってしまったのですが、今読み直しても面白いのです。



下地島の定番構図ですが、大した絵になりません。冬場の下地島は北風に向って離着陸するので、この構図で絵を撮っても、離陸上昇中なので飛行機が小さいのです。南風が吹く季節が吉なんです。

さて、ここまで来てもまだ本題に入りません。本題に入る前にご紹介しておきたいコメントがあるのです。鉄の重鎮にして、 テーマ「鉄道雑談」 の主催者である ibukino-johさん のコメントです。


昨年10月に行った時には、全然そのような様子はありませんでした…将来的に自衛隊利用を見据えてのことでしょうか? 西側と誘導灯側のフェンスだけでも、現在の高さを保ってもらいたいものです。 (誘導灯側フェンス、中央部分が特に低くなっているのがありがたいです) (2007/02/19 10:15:14 PM)







これが工事中の状況です。普通の空港なみの高いフェンスになっています。こうなると…、フェンスに孔を開ける不届き者が出そうで恐ろしいです。成田の第1ターミナルの展望デッキなんか酷い状態になりましたもんねぇ…。



改修前のフェンスなら、この程度の機材で十分撮影できるのですが…。改修後は小さい脚立では難しそうです。



さて、今回ご紹介する機材はこれです。



エアニッポンの最新鋭機材のボーイング737-700型です。



B737は中型旅客機として初号機が初飛行して以来40年以上も売れつづけている大ベストセラーです。但し、長い生産の歴史の中で様々な派生形が登場しています。



ボーイングの場合は、最初の形式には「-100」をつけ、以降、200、300と伸ばしていきます。



正確には、納品先のカスタマーコードを振って、319とか421になるんですけど…。



この枝番の中でも落差が大きいのが、300以降と700以降なのです。200から300へのジャンプはターボファンエンジンへの換装でした。



700以降はニュージェネレーションと呼ばれ、大きなウィングレットを装備して燃費が大幅に向上しているのです。



ウィングレット(主翼の端が垂直尾翼みたいに立っている部分)が判りますよね。



B737-700は全日空グループが日本で最初に採用したB737のニュージェネレーションなのです。略して737NGです。「NG」というと「NO GOOD」みたいで聞こえが良くない略称なんです。







と言うことは、国際線にも投入できる、ということになります。



日本のキャリアの場合は737を国際線に投入するのは稀でした。



ごく稀にした国際線に投入しない以上は、Cクラスを設ける必要は余りないです。



このB737-700は国際線投入を前提にした初めてのB737と言う性格もあります。



機内は3-3シート配列なんですが、Cとして使うときには、3人席を2人席にして使用するそうです。乗ったことはありませんが、 昨夏に乗ったBAの737のCクラス



そんな画期的な機材ですので、NHも血圧を上げています。



普通のNHは青い塗装なのですが、このB737-700だけは金色に塗っている訳です。



主に中国路線を飛んでいるようですが、国内線にも使われているようです。





残念ながらまだ乗ったことはありません。





今回のシリーズ名にした738は、ボーイング737-800の略称です。



この画像の「金の737」の次の番号ですが、性能的には差は少ないようです。



この機体の胴体を伸ばしてペイロード(有償積載量)を増やした形式のようです。このシリーズの最後のほうでネッチリご紹介します。





とにかくガンガン離着陸を繰り返すのでいくらでも撮れるのです。





しかし…。曇り空で逆光という厳しい状況なので、写真の出来は今一つではあります。





厳しい環境を数でカバーすべくシャッターを切りまくりました。





しかし、だめなもんはだめですねえ。







以上で「金の737」のご紹介をお終いにします。次回は島の様子を軽くレポートして、メインディッシュの日本航空の最新鋭機のデビュー戦をレポートします。帰着レポートで既に美味しい画像をご紹介してしまっていますけど…。



ポプラ(EDY) 4×2=8マイル(NH)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/20 12:56:55 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: