【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/02/20
XML





下地島と伊良部島は非常に近い島です。この二つの島の間には細い水路のような海があるだけです。干潟になっています。



この狭い干潟みたいなところに自生しているのがこの木です。マングローブです。根の形状が非常に特徴的ですよね。



これが海岸線に生い茂っていくと、中々の迫力のある景色を形成するのですが、今のところは、まだ数本でした。



この画像は橋の欄干です。川に架けられた橋みたいに見えますが、この橋は伊良部島と下地島を結んでいるのです。非常に狭い「海峡」であることが判ると思います。



欄干に作りつけられた彫像です。鷹か鷲みたいに見えると思います。これはサシバという渡り鳥だそうです。渡る途中に宮古島とか伊良部島とか下地島に寄航するそうです。島のシンボルになっているようでした。この旅行でお世話になった宿の名前も「サシバの里」でした。





伊良部島と下地島の間の「海峡」をもう少し撮影しておきました。狭くて浅くて…。とても船は航行できそうにありません。



再び海岸です。水が澄んでおりました。こういう所はまあ、海なんですね。泥水が存在しにくいのです。





砂浜に大きな岩がゴロゴロ転がっていました。何となく日本庭園みたいです。


朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ポプラ(EDY) 3×2=6マイル(NH)




過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/20 11:14:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: