ドラムマニア

ドラムマニア

PR

Freepage List

2008年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一度書き始めると、それなりに続くブログであります。

ヤマハドラムが40周年ということで記念のドラムセットが発売されたことを知っている人も多いでしょう。
実はあの発売に際して、去年の6月に、全国の販売店の方々を招待した発表会のようなイベントがあったんです。そのイベントのデモンストレイターとして仙波師匠が指名されたのですが、当日は、記念モデルを含めて、新作のドラムセット3種類を紹介する他に、現在のラインナップも合わせて展示するということで合計8セットが会場に並びました。
で、それらを直ぐ演奏できるようにチューニングして欲しいってオファーも同時にありまして、「とても手が足りない!」ということで師匠から呼んでいただいて、私もお手伝いに参加させてもらったんであります。

私は以前に、やはりヤマハが主催するバンドコンテストのイベントで、ステージの両袖にスタンバイさせる全く同じ2つのドラムセットを、全く同じようにチューニングするという仕事をさせてもらったことがありますが、一つの空間の中にあるドラムセット8種類もをチューニングするのは初めて、ってそんな機会、しょっちゅうある訳無いので、最初で最後の経験だったかもしれません。

師匠がイベントの進行に関する打ち合わせなどをしている間に、先行して私がチューニングをしていきました。半分の4セットほど終わったところで師匠が現れて、私がチューニング済みのセットをチェックし始めました。「テッちゃん、上手いねー。」なんて言ってもらえて気を良くしたのも束の間、少しづつ師匠が手直し、微調整を加えた後の音を聴いてみると「これでどうだ」、「これでOKでしょ」と思っていたセットの音(特にタム)の鳴りや響きに さらに深みや量感が加わっていて、今さらながら師匠の技に驚きました。

惜しむらくは、「ハイ、次」、「次!」って勢いでチューニングを進めなければいけなかったので、師匠がどこをどう手直ししたのかが よく見られなかったことであります。いやぁ、「まだまだ勉強!」と思い知りました。

そして、いざイベント本番となった訳ですが、全国の販売店の方々は気が付いてくれていましたかどうか。何かというと、あれだけ接近した距離にドラムセットが並んでいて、キック以外は一切ノーミュートだったにも拘らず、ドラムセット同士で無駄な共鳴が全然出ていませんでした。
自分も相当頑張ったとはいえ、これはかなりスゴいことだと思うんです。誰か気が付いてくれている人が あの時にいたならば、とても嬉しく思います。



一般の人が一切知らないイベントということもありますし、この後も 引き続き話題満載の一日でしたので、しばらくはこの日のことを書こうかと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月26日 15時55分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tetsu6782

tetsu6782

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

tetsu6782 @ 五月雨さんへ コメント書き込み、ありがとうございます…
五月雨@ 仙波清彦さん ファンです♪♪ バンドやっていらっしゃる…
コウ@ 僕も みましたよ! 素晴らしかったですね!
ささき@ また またおもしろそうなライブレポなど、楽し…
tetsu6782 @ トラックバック、ありがとうございます。 ♪音楽浄土♪さん、トラックバックに書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: