@itan-journ@l

@itan-journ@l

PR

Profile

aitantanmen

aitantanmen

Category

ファッソン通信

(99)

I shop therefore I am

(91)

私の名前は@i・tantanmen

(114)

シネマ感想:あ行

(76)

シネマ感想:か行

(53)

シネマ感想:さ行

(81)

シネマ感想:た行

(60)

シネマ感想:な行

(20)

シネマ感想:は行

(92)

シネマ感想:ま行

(41)

シネマ感想:や行

(10)

シネマ感想:ら行

(36)

シネマ感想:わ行

(9)

シネマ感想:数字

(8)

ミュージック・スターベーション

(30)

コスメティックス・アンド・ザ・シティ

(30)

ブックブック こんにちは

(17)

やっぱりチェコが好き

(15)

海外ドラマ:シャーロック・ホームズの冒険

(14)

転職びんびん物語

(14)

転職びんびん物語R

(12)

いい旅の香り夢気分

(17)

国際同棲→結婚びんびん物語

(20)

ホーチミンの休日2006

(8)

プラハのクリスマス2006

(6)

パリの休日2007

(8)

バリ島のGW2008

(5)

プラハのクリスマス2008

(8)

ロンドンのGW2009

(8)

プラハのGW2009

(6)

グアム島の休日2009

(4)

北インドの休日2009

(20)

プラハのクリスマス2009

(2)

KL&ランカウイ島の休日2010

(5)

KL&マラッカ&レダン島の休日2010

(8)

KL&コタキナバルの休日2010

(9)

ソウルの休日2011

(9)

バリ島のGW2011

(14)

スリランカの休日2011

(28)

KL&ペナン島の休日2011

(12)

プラハ、パリ 親子旅2011

(19)

ズノイモ、ウィーン、テルチ親子旅2011

(5)

ティオマン島、マラッカ、イポーの休日2011

(24)

プラハのクリスマス2011

(7)

ソウル経由、KLの休日2012

(13)

シンガポールの休日2012

(10)

カンボジア シェムリアップの休日2012

(27)

京都はんなり親子旅2012

(10)

KL&マラッカの休日2012

(17)

ベトナム ホイアン&ダナンの休日2012

(21)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2012.06.03
XML

清水寺を後にして、参道のお土産屋さんに寄りつつ産寧坂に向かいます。

マールフ?ランシュ.JPG

ここで行きたかったのが、お菓子屋さん マールブランシュ のショップ。

有名店なのでお好きな方も多いと思いますが・・・なにより、ホワイトチョコが挟まった抹茶のラングドシャが旨い~~~!!知り合いの方にお土産で頂き、あまりの旨さに悶絶したのです。夫ジェロームも大好きになり、プラハに行く時は土産用に大きな箱を取り寄せるアディクトぶり。関西在住友人umekoからは、マールブランシュのメープル&カラメルパイをお土産にもらい、その旨さにも悶絶しました。しかしumeko、抹茶のラングドシャ「茶の 」のことを「茶の しずく 」と間違って覚えていました(笑) それは問題を起こした石鹸・・・。

マールブランシュのお店に入ると、小さな飲み物と抹茶ラングドシャ「茶の菓」(1枚)のサービスが。ちょっと座れるスペースもあるし、カフェ行くまでもないかも。マミンカも「美味しい!aitanがオススメするのわかるわ」と何箱かお買い上げ。モティロン私も大きな箱入りを買いました~。

マールフ?ランシュ2.jpg
出来れば一人で全部食べたいところ・・・。

その後は、 産寧坂~二年坂の町並みを愛でつつ、目についたお店に入りお土産ショッピングをしました。 よーじや で白粉つき油取り紙(これ知らなかった。優れもの!)を買ったり、 松栄堂 でプラハに帰った時に、京都を思い出して焚く為のお香を選んだりしました。

産寧坂2.jpg
これぞ、しっとり京都の風景どすえ~!
産寧坂.JPG
ぶらぶらお散歩。
産寧坂4.JPG
修学旅行生がいないのも落ち着いた感じ。
二年坂.JPG
いい感じの甘味処もたくさんありました。
お茶.JPG
叶 匠壽庵 のカフェにて一休み

私達がお散歩したときは、夕方5時くらいだったんだけど、すでに店じまいをしているお店も多数・・・ イノダコーヒー もクローズしていた!意外と京都の店は閉まるのが早いのね・・・とビックリ。京都はお寺、カフェともに早めの行動がキモのようです。

この後、宿に帰って鴨鍋を食べました。

3日目に続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.04 10:01:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: