暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
043601
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
+HAPPY+
絵本の読み聞かせ
ベビーサインで絵本を読み聞かせてみよう
ベビーサインを覚えたてのママ&ベビーにおすすめな絵本の読み聞かせ方。
それは、
1冊の絵本の中で使うサインをひとつに限定してしまう
ことです。
例えばママが「電車」のサインを絵本で教えたいな~と思ったら、電車の絵本を買わなくちゃ…と思って探します。
ところがなかなかいいのがなかったりして。
でも、このコツを知ってると、絵本の中に電車のページが1ページあるのを選べばOKということになります。
そういえば持ってる本の中にあったわ! ってこともありますよね。
また、1歳ごろの赤ちゃんって絵本の中の1ページだけがやたら気に入っていて、
ほかのページは読ませてくれないなんてこともあります。
それなら、その気に入ってるページに載ってるもののサインを教える、というふうに応用を。
ベビーサインにおすすめの絵本は? という質問をよく見かけますが、この方法を使えばいろんな絵本でサインが楽しめます。
うちの娘がどんな絵本で覚えたか、少し実例を…。
『
くつしたくん
』 で 「うさぎ」
「くつした」を覚えたわけではないのがポイント。
起承転結の「転」の部分でウサギがでてくるのです。
「あ、うさぎさん!」と読みながら必ずウサギのサインを見せました。
『
どこどこ ここ・ここ…
』 で 「どこ?」
これは言葉の繰り返しを楽しむ絵本なので、「どこどこ?」という言葉が出てくるたびに
どこ?のサインを見せました。
『
きらきらねがいぼし
』 で 「自転車」
自転車を教えようと思っていたころ、たまたま購入。
自転車のページがあったので教えたら、今ではそのページがやたら気に入ってます。
サイン生活が板についてきたら、1冊の中でたくさんサインを使って絵本が楽しめるようになります。
特におすすめは『
じゃあじゃあびりびり
』
うちでは特にサインを使わず、6ヶ月くらいのときから読み聞かせていて、娘のお気に入りの本でもありました。
サイン生活に慣れてきたころ、サインを使って読み聞かせるうちにすっかり覚えてしまい、
今では自分で絵本を開いて、ベビーサインと言葉を両方使って読んで遊んでいます。
1歳代前半で、自分で絵本を読む我が子を見れるとはかなりの驚きでした!
また、
ミッフィー おふろえほん
もお風呂でかなり楽しめてます。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
高校生活~生徒の立場から・親の立場…
大宮科学技術高校
(2025-10-20 13:16:42)
小学生ママの日記
池袋を散策しました。
(2025-11-16 22:53:56)
おすすめの絵本、教えてね♪
空となかよくなる 天気の写真えほん…
(2025-11-17 00:16:14)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: