どうしてたかな、と思ってましたが、忙しい日々だったのですね。運動会はよい思い出になったのでしょうか。

ちびたんのことはとっても大変でしたね。
網膜症が落ち着いているのはとりあえずよかったと思いますが、めがね+アイパッチは慣れるまで大変そうですね。
うちは保育園ですが、2歳過ぎてから入園し、先生と相談した上で1年下のクラスに入れてます。そのうち実年齢にあえば、と思っていましたが、そのままいったら就学猶予?とも思ったり。でも就学猶予はなかなか難しそうだし…とやはり悩みは尽きません。
保健士さんや病院の先生など、とにかく相談できる人がたくさんいるといいかも…。 (2009.10.16 23:17:07)

♪ のほほん日和 ♪

♪ のほほん日和 ♪

2009.10.15
XML
カテゴリ: ちびたん650g

またまたお久ぶりになってしまいましたぁ!

パソコンも修理ださないといけないのですが、それも放置(笑)

ブログに画像取り込めないので、ブログからも遠ざかってます


かなり忙しい日々が続き、くたくたですが、

りんごも初の運動会☆無事終了しました♪


連休明けちびたん、久々の眼科検診でして (1歳以来ですね)

大丈夫かなぁ~って思いながら行ってきました!


ちびは現在、3歳3ヶ月☆修正でいうと2歳11ヶ月かな?


身長もダイブ伸びて言葉も達者になってきました。
相変わらず体重10キロと増えませんが



未熟児網膜症 でレーザー治療してます


その定期健診なんですが、1歳時の検診では中度の近視でした。




。。はい。。結果。。



かなり凹んでます。。



先生から『お母さん、気づかなかったですか?』
。。もっと早く治療始めたかったとまで言われ。。


右目はほぼ見えていないそうです 。かなり強い近視(弱視)

左目も近視があって、0.3くらい。



まさかここまで視力が伸びてないとは思ってなかった。

レーザー治療していた時は、失明するかどうかだったから

それを考えると全然いい(><)

でもね。。



網膜症は落ち着いているとの事でした☆


これからめがねを作りにいって、 めがね+アイパッチ の生活です。


ちびは嫌がるだろうし。。

見える方の目をアイパッチするんだから全然見えない生活だよね。



来年の幼稚園も、沢山考える事があって。。



ちびは無理だから、りんごも一緒に同じ系列の幼稚園に移そうかと

考えてました。。

でも、目があまり見えてないとなるとどうなの??

やっぱりもう一年、様子見た方がいいのかな?




その日に会った友達には泣かないで話せたのに、

次の日、未熟児の子が集まる教室で、母親とか保母さん、先生が集まって話してるときに(今回の課題は幼稚園)

自分が話す時に泣いてしまった~

人前でほとんど泣かないのにね。。





私がしっかりしなきゃね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.16 00:20:46
コメント(14) | コメントを書く
[ちびたん650g] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちびの視力。。凹(10/15)  
こんばんは~☆nonoさんお久しぶりです!(*^-^*)ノ
元気そうでよかったぁ♪
でもでも、ちびたんの視力・・・(>_<)!
私、網膜症のことはあまりよくわからないですけど、
ちびたんの症状、少しでもよくなるといいですね。(´p-`*)
って、こんな気のきかないコメントしかできなくてすいません!
3歳にもなると、かなり意思表示とかもはっきりしてるし
幼稚園問題とかですっごく大変かもしれないですけど
nonoさん自身、思いつめないで
吐き出して少しでもラクになるものならそうしてくださいね!
母は強し!nonoお母さん頑張れっ☆ p(^-^q)
(2009.10.16 01:00:31)

Re:ちびの視力。。凹(10/15)  
yura55  さん
りんごちゃん、活躍したかな?^-^*

ウチもメガネっ子だけどnonoさんの悩みレベルとは違い過ぎるか。。。
次男はガチャ目だから時々左隠すように言われたよ^^;
それに乱視がかなり強くて、乱視はメガネかけても抜けないからね。。。
近視ってメガネの矯正で視力伸びてくるのかな。
ウチは長男4歳、次男3歳で眼鏡にして今はだいぶイイよ。
特に長男はメガネいらないよって言われるぐらい伸びた。
ちびちゃんも少しでも良くなりますように。

幼稚園、無理して急がなくても不安があるならのんびりでいいんじゃない?
1年伸びるとママは大変なんだけど^^;
でも2年も3年も大して変わんないよ。
小学校に入ればおんなじだし(うちは2人とも2年だったよ)


(2009.10.16 07:59:02)

Re:ちびの視力。。凹  
maaya2926 さん
りんごちゃん 初の運動会♪どうだったのかなぁ?
いっぱいビデオ撮ったかな?
ちびちゃんの検診。先生の言葉にショックを受けるよね!!気づかないときだってあるよー
ちびちゃんにとって今、見えてる世界が普通であって見えてないものは気にならないのよ。
本人が不思議に思わないんだから親としても気づきにくいよね~
うちの子は遺伝性の近視で 3歳検診でわかってから今現在両目とも0,01…
見えないことが当たり前すぎて見える世界が怖かったらしい。
ちびちゃんの病気のことはわからないけどゆっくりいきましょう♪
幼稚園は先生と相談して安心して預けれると思うところにしたらいいよ。
親としたら見えにくいことで怪我したらどうしようって思うもの。焦らずじっくり選んだらいいよ。
nonoちゃん 頑張りすぎなくていいよ。 (2009.10.16 15:19:07)

Re:ちびの視力。。凹(10/15)  
mikibooo  さん
お久しぶり^^幼稚園の運動会、お疲れ様でしたぁ~^^nonoさんのことだから、きっとすごいお弁当つくったのかな?
ちびたん・・・。先生の言葉、ショックよね><
みんなの前で涙したって、きっと一人で抱え込んでいたんだね。nonoさん、がんばりすぎないでね!!
最初はめがねとかも嫌がるだろうけど、きっとちびたんも付けてくれると思うよ!!
良くなること、祈ってるよ・・・。それしか出来なくてごめんね。
幼稚園、悩むよね~1年遅らせることもわるくないかもね!!nonoさんとちびたんの無理が無いように・・・。 (2009.10.16 22:06:51)

おひさしぶりです!  
ぴの7177  さん

ポコちゃんへ☆  
☆nono☆  さん
>こんばんは~☆nonoさんお久しぶりです!(*^-^*)ノ
>元気そうでよかったぁ♪
☆ほんと(また)お久ぶり(*^^*)
うん!元気にしてるよお!

>でもでも、ちびたんの視力・・・(>_<)!
>私、網膜症のことはあまりよくわからないですけど、
>ちびたんの症状、少しでもよくなるといいですね。(´p-`*)
>って、こんな気のきかないコメントしかできなくてすいません!
☆気の利かないだなんて!とんでもないよぉ(><)
元気になるコメントありがとう!!

>3歳にもなると、かなり意思表示とかもはっきりしてるし
>幼稚園問題とかですっごく大変かもしれないですけど
>nonoさん自身、思いつめないで
>吐き出して少しでもラクになるものならそうしてくださいね!
>母は強し!nonoお母さん頑張れっ☆ p(^-^q)
☆そだねえ(><)
ショックはショック。でもここから頑張るしか道はないもんね☆
ポコちゃん本当にありがとう! (2009.10.17 09:45:46)

yuraさんへ☆  
☆nono☆  さん
>りんごちゃん、活躍したかな?^-^*
☆はい!暑かったけどいい運動会になりました^^

>ウチもメガネっ子だけどnonoさんの悩みレベルとは違い過ぎるか。。。
>次男はガチャ目だから時々左隠すように言われたよ^^;
>それに乱視がかなり強くて、乱視はメガネかけても抜けないからね。。。
>近視ってメガネの矯正で視力伸びてくるのかな。
>ウチは長男4歳、次男3歳で眼鏡にして今はだいぶイイよ。
>特に長男はメガネいらないよって言われるぐらい伸びた。
>ちびちゃんも少しでも良くなりますように。
☆yuraさんちはお2人ともめがねっ子なんですね。
でも視力伸びてるなら本当に良かった!
りんごも悪かったですが、遠視、乱視、近視、ころころ変わっていってめがねかけずにダイブ視力が上がってます☆
子供って通常、6歳位までに視力が伸びるというのでなんとか矯正とかで伸ばしてあげられたらなぁと(><)

>幼稚園、無理して急がなくても不安があるならのんびりでいいんじゃない?
>1年伸びるとママは大変なんだけど^^;
>でも2年も3年も大して変わんないよ。
>小学校に入ればおんなじだし(うちは2人とも2年だったよ)
☆yuraさんの言うとおり、急がなくてもいいですよね☆
もう願書提出始まってしまうんですが、しっかり考えたいと思います^^ (2009.10.17 10:07:11)

maayaさんへ☆  
☆nono☆  さん
>りんごちゃん 初の運動会♪どうだったのかなぁ?
>いっぱいビデオ撮ったかな?
☆とっても良い運動会だったよ^^
ビデオ&写真に大忙しだったよ(笑)

>ちびちゃんの検診。先生の言葉にショックを受けるよね!!気づかないときだってあるよー
>ちびちゃんにとって今、見えてる世界が普通であって見えてないものは気にならないのよ。
>本人が不思議に思わないんだから親としても気づきにくいよね~
☆そうなの。。
目は悪いなと思ってたけど、3歳時点で健診受ければいいんだって思ってて、まさか右全然なんて思ってもなくって(><)

>うちの子は遺伝性の近視で 3歳検診でわかってから今現在両目とも0,01…
>見えないことが当たり前すぎて見える世界が怖かったらしい。
>ちびちゃんの病気のことはわからないけどゆっくりいきましょう♪
☆0.01ってほとんど見えてないよね(><)
めがねとかで急に見えると確かにギョっとするよね。
ゆっくり時間かけていこうという気持ちでいこうとおもうね☆ありがとう!

>幼稚園は先生と相談して安心して預けれると思うところにしたらいいよ。
>親としたら見えにくいことで怪我したらどうしようって思うもの。焦らずじっくり選んだらいいよ。
>nonoちゃん 頑張りすぎなくていいよ。
☆一番はやっぱり怪我なんだよね!まだ階段の上り下りも一人で出来なくってそれでも大丈夫かな?遊具とか一人ではとてもと思ってたのが目が。。だから余計に^^ヾmaayaチャンの言う通り来週に見学の予約入れたからそれで無理っぽそうだったら来年もっといい所、探そうと思う^^ (2009.10.17 10:22:42)

mikiboooさんへ☆  
☆nono☆  さん
>お久しぶり^^幼稚園の運動会、お疲れ様でしたぁ~^^nonoさんのことだから、きっとすごいお弁当つくったのかな?
☆うん♪頑張って作ったよぉ!まぁ普通の弁当だけど赤飯とか炊いた☆

>ちびたん・・・。先生の言葉、ショックよね><
☆ちょっと予想外で、やっぱりショック(><)

>みんなの前で涙したって、きっと一人で抱え込んでいたんだね。nonoさん、がんばりすぎないでね!!
☆なんでだろうねえ。。確かにずっと我慢してたから。。でもねなんか力抜けたよ☆ありがと!

>最初はめがねとかも嫌がるだろうけど、きっとちびたんも付けてくれると思うよ!!
>良くなること、祈ってるよ・・・。それしか出来なくてごめんね。
☆きっと良くなってくよね!mikiboooさんも祈ってくれてる☆
不自由な思いさせてしまうけど、乗り越えなきゃ!

>幼稚園、悩むよね~1年遅らせることもわるくないかもね!!nonoさんとちびたんの無理が無いように・・・。
☆つい最近まで入れよう!と思ってたけど、一番いい方法を考えなきゃね^^
先生に相談して、ダメだと思ったらおくらせるよ☆ (2009.10.17 10:31:15)

ぴのさんへ☆  
☆nono☆  さん
>どうしてたかな、と思ってましたが、忙しい日々だったのですね。運動会はよい思い出になったのでしょうか。
☆お久しぶりです☆運動会かなり疲れましたが、いい思い出になりました^^

>ちびたんのことはとっても大変でしたね。
>網膜症が落ち着いているのはとりあえずよかったと思いますが、めがね+アイパッチは慣れるまで大変そうですね。
>うちは保育園ですが、2歳過ぎてから入園し、先生と相談した上で1年下のクラスに入れてます。そのうち実年齢にあえば、と思っていましたが、そのままいったら就学猶予?とも思ったり。でも就学猶予はなかなか難しそうだし…とやはり悩みは尽きません。
>保健士さんや病院の先生など、とにかく相談できる人がたくさんいるといいかも…。
☆ころ太くんも頑張ってますよね^^陰ながら応援してましたよ☆
本当、悩みはつきないですね(><)
今回の目の事もですが、やっぱり自分を責める思いは産まれてからずっと消えないなぁって思います。
何があっても全部受け止めようって思ってここまできたんだし☆
身近に(専門的に)相談できる人がいればですがね^^ヾ大学病院は敷居が高すぎて。。 (2009.10.17 10:41:18)

Re:ちびの視力。。凹(10/15)  
sanoneko  さん
おひさ~(*^_^*)
りんごちゃんやちびたんくんの様子が気になってたんだぁ

りんごちゃんは元気そうでよかった♪
ちびたんくんは・・・心配だねぇ(◎-◎)

一生懸命子育てしているnonoちゃんのことを責めるヤブ医者なんかヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!

泣きたい時は泣いていいんだよ。ガマンしなくていい。
泣いた後はきっと笑顔になれるから。

・・・笑顔にならなきゃいけないね^^;
ちびたんくんも一生懸命生きているぞ
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
(2009.10.17 21:05:43)

Re:ちびの視力。。凹(10/15)  
お久しぶりです、なかなかコメントする時間がとれず、遅くなってごめんなさいね。
ちびたん心配ですね、3歳くらいだとやっぱりメガネを嫌がってかけないこともあるらしいし・・・
でも、坊ちゃまの幼稚園時代のお友達でメガネ+アイパッチでトレーニングしていた女の子がいましたが、今は近視程度まで回復しているようですよ。
nonoさん、元気出して!子供は可能性が無限にあるのだから!

※私自身、強度近視(0.01程度)ですが、メガネ無しでも大まかな形などはわかるので何とかなってます、見え方としては絵の具とかがにじんだ感じかなぁ・・・(だから小さい文字などは見えなかったりしますけど)
nonoさんが気が付かなくても無理は無いと思いますよ、ちびたん的には不便な事はなかったんでしょうから。先生の言葉は気にしないで。 (2009.10.20 09:27:11)

sanonekoサンへ☆  
☆nono☆  さん
>おひさ~(*^_^*)
>りんごちゃんやちびたんくんの様子が気になってたんだぁ
☆お久です~♪♪
おぉ~気にしてくれてたんですね!ありがとです(><)

>りんごちゃんは元気そうでよかった♪
>ちびたんくんは・・・心配だねぇ(◎-◎)
☆そうなんですよね(;;)
来るべき時が来たな~って。。

>一生懸命子育てしているnonoちゃんのことを責めるヤブ医者なんかヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
☆うふふ^^Thanks☆

>泣きたい時は泣いていいんだよ。ガマンしなくていい。
>泣いた後はきっと笑顔になれるから。

>・・・笑顔にならなきゃいけないね^^;
>ちびたんくんも一生懸命生きているぞ
>ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
☆私もちびに負けないようにファイトウ~!!ですね☆
やっぱり笑顔が一番です☆
sanonekoサンありがとぉ~!! (2009.10.21 22:15:25)

ふうたろママサンへ☆  
☆nono☆  さん
☆ぉ久です~♪いえいえっわざわざ読んでくれてコメントまで本当にうれしいですよ!

>ちびたん心配ですね、3歳くらいだとやっぱりメガネを嫌がってかけないこともあるらしいし・・・
☆そうですよね。。この時期ってかなり自己主張強いし、嫌だと言ったら絶対しないから、大丈夫かなぁって(><)

>でも、坊ちゃまの幼稚園時代のお友達でメガネ+アイパッチでトレーニングしていた女の子がいましたが、今は近視程度まで回復しているようですよ。
>nonoさん、元気出して!子供は可能性が無限にあるのだから!
☆無限大☆その言葉に救われます(::)
そうそう!失明したわけじゃないんですよね。
これからきっと伸びるはず。。りんごも健診でひっかかって定期的に見てもらってますが、メガネをかけず随分伸びました☆
幼稚園でアイパッチしてる子がいたんですね!
幼稚園で大丈夫か心配なんです。それを聞いてちょっと安心☆

>※私自身、強度近視(0.01程度)ですが、メガネ無しでも大まかな形などはわかるので何とかなってます、見え方としては絵の具とかがにじんだ感じかなぁ・・・(だから小さい文字などは見えなかったりしますけど)
>nonoさんが気が付かなくても無理は無いと思いますよ、ちびたん的には不便な事はなかったんでしょうから。先生の言葉は気にしないで。
☆ふうたろママさんも視力悪かったんですね。私も悪いんですが遠くが見えない感じでちびのとは違ってよくどういう風なのかよく分からなくって。。いい目の方で目から22センチ位の所まで焦点が合ってよく見えるそうなんですが、ふうたろママさんの言うようににじんだ感じとか小さいのとか見えないんでしょうね。
私がここまで悪いと気づかなかったのもふうたろママさんやみんなが言ってくれるようにちびには普通の事だから仕方ないですよね。
本当にありがとう!!ブログやってて良かった^^ (2009.10.21 22:27:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: