全3件 (3件中 1-3件目)
1
島田紳助の「引退」会見。「暴力団との交際」についての責任を取って?芸能界を引退。(日テレ2011/8/24)【タレント・島田紳助さん(55)が23日夜、暴力団関係者との交際を理由に芸能界を引退することを明らかにした。 島田さん「僕の中ではセーフだと思っていた。アウトと知り、引退することとなりました。一番重い処罰を自分で与えたので、お許し願いたいと思います。どうもすみませんでした」・・・】力士の場合だと、「暴力団がらみの不祥事」の責任で土俵を去るのは「廃業」になるはず。(親方などで角界に残る人だけが「引退」)芸能人は、「引退」どころか、麻薬使用で捕まっても、平気で「復帰」する人がいるが、島田紳助、どうなんだろう。
2011年08月24日
コメント(1)
自衛隊:陸・空「赤飯」やめます 災害時に敬遠され(2011/8/11毎日)【東日本大震災を受け、陸上自衛隊が54年前から隊員の食料としてきた赤飯の調達をやめた。「祝いごとで食べる赤飯を被災者の前で食べるわけにはいかない」という隊員の声がきっかけになった。「腹持ちがいい」と人気もあっただけにメニューから消えるのを惜しむ声もある。・・】 べつに、赤飯が「祝い事」と決まったわけではない。(言い出したら、「餅」だって自粛になる)もともとの「古代米」が赤かったのが由来で、「雑穀」ばかり食ってた人々にとって「米の飯」が「ハレ」の食べ物だったことにはちがいない。「白米」のほうが「高級品」だ・・・。小豆の栄養価もたいしたものだが、じゃあ、隊員は「粗食」で頑張らなくちゃいけないのか? (肉や魚も「赤飯」以上のもののはず)もっとも、「そんなこと」を気にするぐらいの隊員のほうが安心かもしれない。まさか、「赤飯」を気にする人が、「爆音の下で苦しんでる住民をほったらかし」が平気なはずはあるまい。ところで、同じ理屈をいえば、「祝日には日の丸を掲げましょう」という人々から見たら「被災地に乗り込む自衛隊車両の日の丸」は、自粛ではないのか・・・?
2011年08月11日
コメント(1)
原子力安全庁、24年発足目指す 細野氏が試案を正式発表(2011/8/5Yahoo!産経) 「脱・原発」を進めるんなら、「安全に運転するため」の機関は不要。「特別な予算」を組める機関を作って、何を進めるつもりだ?「細野個人」の考えなんだろうか?
2011年08月05日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
