「自給率50%…10年後に」
( 2008/12/2 yahoo!時事
)
目標を掲げるだけなら誰でも言える。(10年後まで政権が続くはずがないし)
「結果として、どうなる」に任せず、
「輸入量を減らす」を言わなければ、「安い輸入品」の浪費で自給率は上がらないと思う。
(石油も同じで、「輸入量削減」をしない限り、二酸化炭素排出削減にはならない)
輸出産業に依存した財界の要求で、「かわりの輸入」を減らすと言えない政府の立場はあろうけど、
野党・共産党のポスターでも「自由化ストップ」などと 甘っちょろいことを
言わず、
(民主党が農産物輸入に甘いのは昔からだから、いま言ってもしかたないだろうが)
「農産物輸入規制強化」 と、ズバリ!言えんもんかと思う。
(今から自由化ストップしても、すでに最低の自給率を「下げ止め」できても、「上げる」ことにはならない)
太陽光発電「買い取り規制」 2018年10月23日
「レジ袋有料化」義務付け 2018年10月19日
貿易戦争の被害者 2018年10月09日
PR
コメント新着
カレンダー