ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2011年09月23日
XML
カテゴリ: 平和のこと
NASAの 「使用済み」衛星が落下してくる 件で、

いまの衛星軌道はわかっている。
だが、大気圏突入でボロボロになった残骸の落下軌道がどうなって、どこに落ちるか、
「突入」を前提に設計してないから、わからない。
  (空気抵抗で、どっちに動くか・・・。)

大気圏を突破して飛来するミサイルだって、
ずっと同じ弾道曲線を描く保障はない。
(発射するほうも、「燃料をどれだけ入れて、何分間の噴射をします」と予告しない。

落下衛星が捉えられんなら、ミサイルだって、無理。

アメリカは、「自分とこ」に落ちそうなら、何とか落下前に軌道をいじるんだろうが、
「迎撃」して失敗する、という無様なことだけは試みまいな・・・。

だいたい、いつ落ちるかわかってるなら、衛星軌道にあるうちになんとかできただろう。
「その気」さえあれば。
   (60年代に、8ビットのコンピューターで、月ロケットをドッキングさせてた国だぜ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月24日 00時17分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[平和のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: