ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2011年11月23日
XML
公式大会では世界唯一の、「男女混合駅伝」になる、千葉国際駅伝( 2011/11/23毎日
【 国際千葉駅伝は23日、千葉市の千葉県総合スポーツセンター陸上競技場を発着点に、6区間42.195キロを男女が交互につなぐ混合レースで行われた。10カ国の12チームが出場し、ケニアが2時間4分40秒と、08年のエチオピアの記録を47秒更新する大会新で優勝した。07年に現行の男女混合方式に変更されてからは初の優勝。2年ぶりの優勝を狙った日本は、19秒差の2位だった。・・】

駅伝といえば日本の「お家芸」種目で、「タスキ」も国際語になっている。

大学の「箱根駅伝」や、京都の「女子駅伝」は視聴率も取れるが
「男女リレー」の千葉国際駅伝は、いまいち盛り上がってない。海外代表もしょぼい(9チームのうち、EUからは参加なし、アジアは日本だけ)。
 (「勤労感謝の日」なんて、休みは日本だけだし・・)
スポンサーの問題もあろうが、代表選手を出しているヱスビーとか。

 日本代表女子は3人とも区間賞で、貫禄を見せたのに、
男子でタイムを詰められ、ケニアが優勝。

氏の心配をふっとばす快走だった。
 ケニア陸上の「層」だろうか。(べつに、山梨学院の選手が出てきたわけではない)

 しかし、「男女混合」の団体競技は意外に少ない。
(卓球やバドミントンの「ペア」は五輪にもあるが)

「ジャンプ団体」とか「 マラソン団体 」とか、単にそれぞれのポイントを足すだけの「団体」種目に較べたら、
前走者のタスキを繋ぐ「駅伝」のほうが「団体種目」らしい。

オリンピック採用めざしてアピールしてもいいんじゃないかと思う。

(スケートの 「パシュート」みたいに 、「最後の選手のタイム」による団体戦の男女混合だと、
先行する大柄な男子選手を「風よけ」にしてタイムを上げる女子選手、という駆け引きもあって、面白いと思う)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月24日 22時28分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[たまに、スポーツも] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: