ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2011年12月01日
XML
カテゴリ: 迷信のこと
被災地で「喪中はがき」の戸惑いが・・というニュース
東日本大震災:喪中はがき低調 「何をどう書けば」戸惑い 1割犠牲の岩手・陸前高田
2011/12/1毎日

【師走を迎え、年越しの準備が各地で始まる。東日本大震災で人口の1割近くが犠牲になった岩手県陸前高田市でも「喪中はがきの印刷承ります」と書かれた張り紙が目立つようになった。だが、注文の出足は鈍いと業者はいう。「あまりにもたくさんの人が亡くなり、喪中はがきをどう書いたらいいのかも分からない」。遺族はつぶやく・・】

 いままで「型どおり」の「喪中はがき」を出していたら、「何をどう書けば」ということになるだろうが、
そもそも、「 何が喪中はがきなんだ ?」 を考えるべきだと思う。
(「何が年賀はがきなんだ?」も同様)

身内の不幸を 「けがれ」 とみなすのかどうか。

(放射能というのは、「けがれ」なのかもしれないけど。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月01日 23時28分24秒
コメントを書く
[迷信のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: