ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2014年04月01日
XML
<国際学力テスト>問題解決能力分野で日本3位 12年調査 Yahoo!毎日新聞 4月1日

【経済協力開発機構(OECD)は1日、加盟国など44カ国・地域の15歳男女を対象に実施した2012年の国際学力テスト「学習到達度調査(PISA=ピザ)」の「問題解決能力」分野の結果を公表した。日本の平均得点は3位(加盟国中では2位)で、昨年12月に発表された読解力、科学的リテラシー(活用力)と同様、好成績だった。文部科学省は「習熟度別授業や課題解決型能力を重視した指導が学校で広がっている成果」と分析している。

 問題解決能力の調査はコンピューターを使ったテストで、PISAでの実施は初めて。基礎知識を問うのではなく、取扱説明書のないエアコンのリモコンの操作方法を考えさせるなど「解決方法がすぐには分からない問題について、解く力や解こうとする意志をみる」(同省)内容だ。・・】


どういう基準なのかよくわからんが、
◇全参加国・地域の上位5カ国・地域

 順位 国・地域名  平均得点
 1  シンガポール 562点
 2 ※韓国     561点
 3 ※日本     552点
 4  マカオ    540点
 5  香港     540点
※はOECD加盟国。同点の場合は小数点以下で順位付け

「上位の顔ぶれ」をみると、「他人を蹴落としてでも上にあがろう」という社会が想像できるのだが・・・。
「ホトトギスを鳴かせる」能力?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月01日 23時29分12秒
コメントを書く
[これでいいの? 教育の行方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: