ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2017年09月12日
XML
カテゴリ: 「お家」迷信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2xxx-xxx-xxxxx009-mai-soci

【戸籍法の規定で外国人と結婚した場合は夫婦別姓を選べるのに、日本人同士だと夫婦同姓しか認められないのは法の下の平等に反して違憲だとして、岡山県に住む日本人で事実婚の夫婦が来年1月にも、慰謝料など約220万円の支払いを国に求める訴訟を岡山地裁に起こす。民法の夫婦同姓の規定を巡って最高裁は2015年に合憲と判断したが、戸籍法の規定に着目した提訴は初めて。・・】(毎日新聞2017.9.15)

外国人は、「戸籍制度」がないから、日本人と結婚しても、「姓」を変える規定がない。
(希望すれば変えることが可能というのは、帰化の時に「三都主」とか「闘莉王」みたいな戸籍名を作るようなことみたいなことか?
いや、違うか。)

【・・戸籍制度を規定する戸籍法は、民法を実現するための付随的な手続き規定とされている。このため専門家からは、戸籍法の規定を根拠に民法の妥当性を争うのは難しいという指摘もある。・・】

こんな面倒なことより、「戸籍法」そのものをどうにかしよう、という話はないのか。
これは、「立法権」の問題だから、国会議員が動く(つまりは、国民が議員を動かす)必要がある。

無謀な提訴ではあるが、

「賛同」議員を、根本から動かすことが出来るか?

「家制度」そのものが、憲法違反なんだと。
(難しいだろうなあ。実際は。
K同まで含め「お家」の好きな人は多いし、「改憲派」が狙うのも「お家」制度だが、「進歩派」も、このへんを荒立てないようにしてるらしいし。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月21日 10時39分06秒
コメントを書く
[「お家」迷信] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: