ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2017年09月26日
XML
http://sp.yomiuri.co.jp/national/2xxx-xxx-xxxxxOYT1T50000.html
2017.9.23読売


中学生の25%が、教科書の文章が理解できない。
という。

マークシートの「学力テスト」で測る「学力」というのが、
(それも「テスト対策」で得点アップを狙いような)
役に立たないのは当然だが、
それでも「高校に入れないのは可哀想」「みんなと一緒に卒業できないのは可哀想」だという親がいる。


「義務教育は、行政の責任」として、最低限の学力がついてない生徒は、
『最後まで面倒見てやる』というのが、責任ある中学校(教育委員会)の立場なんじゃないか?
18歳の中学生がいてもいいじゃないか。
無理やり進級させても、わからん授業は苦痛になるだけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月21日 10時48分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[これでいいの? 教育の行方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: