暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
024216
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Freepage List
☆かぽりん☆さんからのいただきモノ
お稽古場
お稽古場 明日の日記
稽古3
新着記事一覧(全87件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
携帯
2015.08.16
諏訪湖花火大会2015
カテゴリ:
カテゴリ未分類
諏訪湖水上花火大会の記録まとめ
駐車場、時間潰し、持参品、無料座席確保、反省など
日程
8/14から1泊2日
移動手段
車
参加回数
初めて
★8/14
埼玉から諏訪湖へ高速道路で移動約200km
通常2時間のところ2時間半で到着、お盆休みだが大きな渋滞なくまあまあ快適
予約していた諏訪湖近くの旅館に到着
ややプレミアム価格。8/15は完全プレミアム価格
公式HPや過去の参加者ブログなどで駐車場確保問題を再度確認。
諏訪湖すぐ横のヨットハーバー(有料で3000円)か少し離れた無料駐車場かで悩む
8/15のAM3時やAM7時から駐車可能との事で深夜早朝の争奪戦を覚悟。
旅館の人からは深夜まで会場近くは渋滞するから少しでもインター近くの駐車場に止めて歩くのがいい。と聞く
さらに悩む。
諏訪湖沿い無料席の確保にPM4時から参戦。フェンスで囲われた有料席横から無料席争奪ビニールシート貼り争奪戦が開催されていた。
ナイアガアラの列左端くらいの位置でビニールシート設置
シートのみ持参したため四隅を止める杭を忘れ、石で風で飛ばないよう固定
回りのシート設置済を見てみると、四隅固定+ビニール袋に小石を入れて重石にして、ガムテープで名前を入れているシートが多かった。
今回2人で参加だったので1帖くらいのキティちゃんシートで設置完了
時間もあり、すぐ隣なので有料駐車場になるヨットハーバーを下見。警備員?警察?の方がいたので8/15は駐車場止めたいけど3時前から近くは渋滞ですか?と聞くと
8/14PM11時から整理券を配布。これは信号待ちの間に横入りなどを防ぐ目的で整理券配布後そのまま駐車場に入れるとの情報をゲット
さらに聞くと、PM11時に争うように入りたい人はキャンピングカーなどで来場して駐車場で花火観戦したい人の駐車場所争いだけで、単に車を止めたいだけならAM11時に来ても大丈夫ですよ。と
その言葉を信じてヨットハーバー駐車場に止める事を決めた。
駐車場問題も安心となり、諏訪湖は8月毎日800発くらいの花火が夜上がるそうで温泉入ってお酒飲んで花火見て前日不安なく宿泊する。
★8/15
AM9時過ぎにチェックアウトしてヨットハーバーに向かう。
AM9時半駐車場に入る。渋滞なくすんなり入れたので昨日の警察官?の話の通りだった。
駐車場の一番遠い所まで回る事になり、まだ入れるのか?と疑問に思うも安心できたので付近を探索
車を止めて駐車場入り口で向かうと「満車」の看板。時間はAM9時45分。AM11時ではダメだった危ない。
これから花火まで9時間。時間潰しに困る。
気温30度、車が動かせない、モスバーガーに入るのも外まで列ができていて、店内冷房切っていて暑い。長時間居させない為なのかな?
冷房施設を求めてパチ屋に入る。出る訳ないが遊べたラッキー
PM5時でもあだ熱い。テキ屋チェックでブラブラ歩く。ペアルックのカップル多い。浴衣も多い。
PM6時確保したビニールシート席に向かう。通路が無くなっていて歩くの大変。
ビニールシート席でビックリ。僅かな隙間に後から来た人がビニールシートを被せるように四方から置かれ、1回り小さいサイズになってしまった確保席。
PM7時花火大会開始、日中の30℃超えから今度は肌寒いくらいの体感温度に
PM9時花火大会終了と同時に帰路争い開始
会場すぐ横のヨットハーバー駐車場に止めたのでトイレを済ませ車を出発したのがPM9時13分。
しかし、この駐車場はホコ天横の為PM10時まで駐車場から車を出せない事になっていた。
車内で待つ間に出入り口近くに止めた車から順番に出ていく。
PM11時20分やっと駐車場から脱出し、インターに向かう渋滞にドップリ嵌る。
日付変わって8/16AM1時30分諏訪インターに入れた。
花火終了後、駐車場で2時間、約6kmのインターまで約2時間
お盆の帰省渋滞はそれ程なく順調に進むも睡魔に勝てずSAで仮眠を取って自宅にはAM6時到着
花火大会終了から約9時間後だった。
☆持参品の活用度
ビニールシート→レジャーシートではなく作業用のブルーシートにすれば良かったかも
レインコート→未使用
クッション→レジャーシートだけではお尻痛いので正解だった。パイプ椅子観戦も多かった
虫よけスプレー・UVカット剤→必須
携帯灰皿→必須
ひざ掛け→湖沿いだからかPM7時で肌寒いくらいだった。
熱中対策タオル→日中は必須、花火観戦時間は不要
◇反省と次年以降の対策
前日夕方くらいから場所取りは必要。数日前からビニールシート貼って場所取りしてる形跡あった
帰宅対策が必要、12時くらいまでお祭りを楽しんでから帰宅するか、少し遠くても花火終了後すぐ出せる駐車場を探すほうがいいかも
松本駅付近に車を止めて電車で向かう方法のあるが、見ていないけど駅も混雑していたと思う。
諏訪インターに向かう車で渋滞するので岡谷か諏訪南へ向かうルートが良かったかも
花火当日朝から確保した席でテント張って待っている人が多かった。時間潰しは考えておかないといけない。会場近くの施設はどこも一杯で短時間利用しかできない。
駐車場内で車で待機する場合帰りの渋滞を想定しているとガソリン不足が心配になりエンジンかけたくない。
当日駐車場に入る前に満タンにしておくと良い
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2015.08.16 22:23:18
コメント(0) |
コメントを書く
新着記事一覧(全87件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: