フリーページ

2003年12月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
四重奏団の第2回目の合宿をしてきました。



今回は準備万端で、電気式の湯沸かしポットも持っていったからカップラーメンも暖かく食べられました♪
食べ物も買っていったけど、やっぱり抜け出しました・・・塀から電柱・・・。

だって、夜の麻布を歩くなんて経験はなかなかできないでしょ♪


もちろん、しっかりと練習も。
今回は自己主張をもう少しした演奏をすること。
平板に演奏するとつまらない・・聴く方も、弾く方もつまらない・・ベートーヴェンをそれぞれの解釈を持ち寄って弾いてみました。


今回とても感じたのは、わたしの頭の中で設定したテンポって、弾く感覚のテンポ。

後で聴いてみて「こんなに遅く振ってたの・・・?」
指揮者って本当に客観的な耳が必要なんだ・・。
あんまり指揮者に文句言うの止めよう・・そんなに言ってないけど。




********************************************************************************************************************



年末はDVDがいっぱいリリースされる♪
でも、ものすごく多いから見逃してしまいそう。


姉と話して買おう~って決めたのは、「アンティーク~西洋骨董洋菓子店」のBOX。
姉は阿部寛さんが出ているから、わたしは椎名桔平さん出ているから♪
お話も面白いみたい。

紀伊国屋書店DVDから最近出た「まぼろしの市街戦」♪
アラン・ベイツ、ジュヌビエーブ・ビジョルド。


「オーケストラ・リハーサル」もDVDになる。
これ最初に観たときって「オーケストラのリハーサルなんだ・・」って柿の種を食べながら観ていたんだけど・・・それがそれが・・。
オーケストラのリハーサルのお話なんだけど、指揮者と奏者の対立があったりして・・・それ以外はやっぱり書けない・・。
映画は何も知らなくて観る方が楽しいんだもの。


今放送しているTRICK3は、放送時間が遅いからわたしは観られない・・・。


他にも欲しいものがありそう~♪



***********************************************************************************************************************


音楽の夢。
夜寝ているときに観る方の夢のお話。

今までは何故なのか、専門外のピアノを弾く夢ばかり観ていて・・・多分ピアノも弾くけど、思ったように普段弾けないから。
左手と右手がごちゃごちゃしちゃったよぉ・・・っていう夢ばかり。


それがこの前観た夢ってヴァイオリンの夢。
オーケストラで弾いていて、曲はH.ベルリオーズのかの幻想交響曲の第1楽章。
序奏の密やかな調べって大好きな箇所。

気持ちよく弾いていたら、ハイドンの「告別」シンフォニーでもないのに、ひとりひとり・・・椅子から立って去っていくの。
袖に吸い込まれていく。

夢の中で、「あれ・・どうして・・音維持できなくなるよ・・・」ってものすごく気になりながら弾いているの。

それに変なのは管楽器セクションが見えなくて、見回すと弦楽セクションしか見えない。
指揮者も見えなかったし・・・。


夢だからそうなんだけど・・・変な夢。


幻想交響曲、最近やってないね・・って前の日話したことも関係あるのかな・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年12月13日 08時29分36秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:その贈り物用のリボン・・・わたしの手首に(12/13)  
salondetr  さん
あきこさん♪

>椎名桔平さん
うひょ!「オトナのオトコ」がお好みなんですね。
彼は「舞台出身」のイイ俳優さんですね。
いっぽう、阿部ちゃんは「モデル出身」のカワイコチャン系から、徐々に演技の勉強を重ねて今に至っていますね。

TRは「妻夫木聡くん」のような「ピュアさ」を守ってあげたぁい!と思うほど「熟れて」きております。(もぉ「若さ」をウリにはできないトシ。これからは「ほんもの」を目指すのだ。)

あと、「リハーサル」のハナシ。
「うた部」の一員として「オケ部」を見ていて感じる「指揮者へのモノ申す度数」
1.コンマス(またはコンミス)
2.オーボエ
(3.)チェロ←チェロはコンマスと「意見調整」したり、新人のコントラバスやティンパニにツッコミを入れていることが多い。先日のベートーヴェンの『ミサ曲ハ長調』では、「迷走するうた部」にマエストロとして「低弦の響き」で音楽を示してくれました(^^)。

そぉんな「オケ部主席チェロ」のO木せんせにゾッコンなTR。むふふ。(あ、せんせは3児のパパなので、無粋な動機はございません。)

コンマスを筆頭に「弦楽器軍団」がびしっ!と揃えば、「管楽器」は自然と弦楽器と合わせるようになっているようです。
あ、これはTRんトコの「オケ部」の場合に限ったことなのかなぁ?
蛇足ですが、「オケ部」のコンミスと主席フルートさんは、仲良しです。


(2003年12月13日 10時49分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あきこわたあめ

あきこわたあめ

お気に入りブログ

じょんうぉんさん
普通に書くかもなほ… PAXMANころころさん
しげぞーの他人には… shigezo.さん
salon de TR salondetrさん
ちぇろ吉.com(楽天… エルママ@ちぇろ吉さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: