クールなうえはらさんですか?
内線電話に出ると、
いつもそう切り出す人がいた。
まだ30代の頃の本社の広いフロアに居た頃だ。
このいたずらっぽい電話ごっこの主は、
大部屋の遥か遠くに見える部署でちらりと姿が見える少し先輩の人だった。
その頃のクールを
和訳するのは少し難しい。
今よく使われるクールもまた、
和訳するのは難しい。
クールジャパンのクールだ。
たまに偶然見るテレビ番組で、
大勢の外国人が出演していて、
日本的ライフスタイルの中にあるユニークな事柄で盛り上がっている。
事例を出して、
これはクールかそうではないか?
と外人たちに問いかけたりしている。
つまりクールジャパンのクールの意味深なところが受けている。
外人にも受けるが、
それを反映して日本人にも受けてるところがおもしろい。
さっき、
近所の食品スーパーの前を通過したら、
いつになくひっそりしているので、
あるアナウンスがよく響いていた。
何かと思ったら、
格安切符の自販機だった。
不似合いなほど音質がよく、
プロの声優にちがいない録音だった。
百円台からの電車の切符が安く買える機械なのだが、
ずいぶん各地にある。
それ自体が不可思議だけど、
大手の製品とは思えないその自販機に、
驚くほど音質のいいアナウンスが組み込まれている!
デフレ社会はいろんなものを生んだけれど、
日本人らしい勤勉さとサービスマインドだと思う。
これ、
クールですか、
クールじゃないですか?
僕はクールと感じる。
年賀状のことあれこれを考えても、
クールと思うのだけど。。。