papuchi home

papuchi home

2022.12.10
XML
お散歩のたびに、ちまちまと拾ってきたナンキンハゼの実。
これでリースを作りました。



鳥が食い散らかした残りを
拾い集めては持ち帰っていました。



小さくてもずっしりとした重さがあります。
ムラサキシキブの実のリースと一緒に飾りました。
自己満足感でいっぱいです!



グルーガンを持っていないので
ひたすら木工用ボンドで固定していました。
長い道のりでした。

口の悪い姉からは
「白いダンゴムシの集まりみたい」
と頑張って考え抜いた悪口を言われました(笑)



街路樹の紅葉も色褪せてきました。




今日も庭ではバラが咲いていました。
これはストロベリーアイス。




そうそう。
今年は花梨でジュレを作ってきましたが、
蜂蜜シロップ漬けときび糖シロップ漬けも
仕込みました。








*************************************




にわかファンにとっては日本が負けた時点で
サッカーW杯は終わりました。
今はフィギュアスケートのにわかファンです。
トリノでのグランプリファイナルでは
ショートプログラムを日本人が上位3位独占。
フリーは日本のペア(三浦璃来・木原龍一選手)が金メダル。
日本初のペア優勝です!

私が若い頃は、
「日本人は体格的に劣るから
海外の選手にはどうしても勝てない」
とまことしやかに言われていました。
それが今では野球の大谷選手をはじめとして
いろいろな競技で日本人が活躍していて嬉しい限りです。

今、フリーが終わりました。
山本草太くんはジャンプが流れるようで綺麗でした。
宇野昌磨くんの演技は見ていて全く不安を感じませんでした。
昌磨くんの表現力のあるスケーティングが好きです。
流れるようなステップシークエンスが息を呑む美しさ。
その上、完成度の高いジャンプの連発。
圧巻の優勝でした!

よかったよかった




今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.10 22:32:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナンキンハゼの実のリース(12/10)  
amigo0025  さん
可愛い!素敵なリースが出来ましたね!
それにしてもダンゴムシはひどいですね(笑)
リボンで飾ればもっと良い感じになるかも!
私も昨日はフィギアを見ていましたよ!
日本選手がが優勝出来て大興奮でしたよ!若い子もますます頑張ってほしいですよね(^o^)/ (2022.12.11 09:08:11)

Re[1]:ナンキンハゼの実のリース(12/10)  
papuchi  さん
amigo0025さんへ
本当にダンゴムシだなんて、頑張って悪口を考えた感じでしょ(笑)
でも自分が気に入っているのでいいのです!
リボンいいですね。
良いリボンを探すことにします!!

フィギュア見ましたか?
ますます頑張ってもらいたいですね。
(2022.12.11 19:47:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: