| この休憩所は、お土産やさんになっており子供たちの作った刺繍の絵や洋服などが売っていました。 お針子さんはみんな小学生~中学生くらいの子供。 細かい作業を暑い中一生懸命やってたわ・・・。エライ。 この刺繍絵がステキなのよね。 このときは購入しなかったけど、後に買ってしまった。 |
![]() |
![]() |
道沿いには、こんなおうちがたくさん。田舎の一般的な家屋と思われる。もちろん、冷房なんてなさそうだ・・・。 |
![]() |
奥にたくさんある船が観光用の船。 手前の手漕ぎ舟は、水上生活者のものだと思われる。 ちょうど日曜日だったので、ベトナムの人たちも結構たくさんリゾート気分で遊びにきていたので、随分たくさんの船が出てたわ。 |
* |
| 2階建て?の船の1階は冷房が効いていて快適。上のデッキはかなり暑い~!でも気持ちよかったけど。 | ![]() |
|
![]() |
今日ももちろん快適快晴。 確か雨季だったはず・・・。 もう少しうす曇のほうがハロン湾に関しては雰囲気が出ていいような気もするけど。 |
|
| ランチは船内で。ツアー代金が安いのでこんなもんでしょう~といいつつ結構美味しかった。この見た目がグロいお魚が激ウマなのだ。なんで? | ![]() ![]() |
|
![]() |
さてこの後は、ハロン湾の景色を堪能くださいませ~♪ いろいろと名前のついた岩がいっぱいあったけど、なんせ英語の出来ないクマコちゃん、聞き取りがイマイチで不安なのでみなさんのご想像で名前をつけてくださいまし~♪ ちなみにハロン湾にはこういう岩?島?がたーっくさんあって規模がものすごいの。 2日間ツアーが主流なので私が見たのはほんの一部。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
途中に上陸する島の見晴台からみたハロン湾。 遠くまで続いてるのがお分かりになりますか?? とても綺麗な景色です。 |
|
| この島には、鍾乳洞があるのだ。 そんなにものすごく大きな規模ではないけれど、それなりに神秘的な感じではありました。 ちなみにハロン湾は龍に関係する伝説が残っているらしく、下の右側の写真なんかはそんな感じよね。 この穴は自然に開いた穴で、人間は急すぎて上れないんだって。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 思った以上に高級な感じのレストラン。 間接照明が上手に使ってあり、1階の中庭部分にはオープンテラス、2階の奥のほうの部屋には冷房がガンガン効いたお部屋など。 飾ってある雑貨もなにもかもステキ。 |
![]() |
![]() |
まずは、アルコールパスのあたしはフレッシュマンゴージュースで乾杯。 |
| さて。 最初は定番の生春巻きから。 このレストランの生春巻きはあっさり上品なお味でしたわ。 ローカルフードを思って食べた私には衝撃だった・・・。ちがーう(笑) |
![]() |
![]() |
お次は、揚げ春巻き。 パイナップルに刺さって出てくるんだよね~。かわいいよね。 ちなみにこれは量が多かったので残してしまった・・・。もったいない。今なら食べれるのに(笑) |
| こちらは、ソフトシェルクラブ(=柔らかい蟹)の素揚げのようなもの。 これが絶品って聞いてたのでワクワクよ~~。 出てきた蟹さんは、ホント柔らかくて実もタップリで、恐れ入った!!っていう味わいだったわ~♪ |
![]() |
![]() |
ご飯ものは、海鮮焼きそばをオーダー。 コレはメニューにはなかったんだけど、ホーチミンに行った時、定番中の定番でどこのレストランにもおいてあったのよね。 だから海鮮焼きそばありますか~と聞いたらあるよとのこと。 あまりにも定番メニューはメニュー表に載ってないものもあるのね・・・。 これもかなりおいしかったー。なんでベトナムの焼きそばっておいしいんだ? 何で味付けしてるのか教えてほしいぃ。 |
| すっかり満腹になり、しかももう遅い時間でお客さんが少なかったからか、レストランの写真撮影に没頭する時間も設けてもらえましたーっ(笑) もちろん、モデルはあたしたち♪ |
![]() |