May I keep it?

May I keep it?

2010.05.19
XML
カテゴリ: ☆趣味
続きです。


● 現在標準語とされている言語のもとは、三河弁であると固く信じている。
 んな訳無い。 三河弁はあまり好きじゃないので・・・

● 「母親の同級生の兄貴のツレがやっている店」で、「特別に安く」してもらったことがある。
 遠すぎるでしょ。

● 名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
 そうですね。 あの子も大きくなったもんだ。 また結婚なんかして子どもが出来たら出るんだろうか・・・?

● SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
 そんなこともない。

● 人生最大のイベントは結婚披露宴である。
 今はそうでも無いだろ~~。 相変わらずハデかもしれないが。安くハデに!

● 小学校の給食にないろうが出たことがある。
 無いな。 地域が違うからかな?

● 東山公園のボート池でボートに乗ったアベックは、必ず別れると信じている。
 そう言われ続けてますね。 でもみんな乗ってるよね。

● 豊橋ナンバーは一瞬■■に見える。
 塗り潰されちゃうのね。

● 他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。


● 新装開店の花輪の花を根こそぎ持っていくオバちゃんの群れは壮観ですらある。
 あのお花は持って行くモンだとばかり思ってた。
 他の地域は持って行かないの??

● 黄信号は「急げ」、赤信号は「勝負」という意味である。
 そういう考えがあるから交通事故が一番多い県になっちゃうんでしょ・・・

● 車で脇道から交通量の多い道路に出ようとしても止まってくれる車はいない。
 名古屋の街はね、少々強引にでも出ないと入れないよ。

● ごはんは茶碗に「つける」ものである。
 うん。 ご飯はつける。 よそうって言うのかな?

● 学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
 はい。2時間目後の20分放課、ご飯後の昼放課って言ってました。
 だから放課後という言葉が分からない。

● 東大の次に賢いのは名大だと思っている。
 どうかな?

● 中国人と名古屋人を並べてこきおろした内村鑑三が嫌いだ。
 えっ、どーゆーこと?

● 子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
 うちは岡崎の八丁味噌でした。 赤味噌をお土産に貰った。

● 金城学院の純金、18金、金メッキの意味を知っている。
 金城ってエスカレーターだっけ? 中学から入ったら純金とか?

● 夏と秋の境目は、広小路祭り。祭が終わると、秋だ。


● JR飯田線は日本を代表するローカル路線だと思う。
 うふふ、どこを走っているかも分からん。

● 他府県に仕事に行ったとき、「○○さーん」と呼ばれ、「なにぃぃぃ!?」と普通に返事しただけなのに「怖い人」とレッテルを貼られて憂鬱な思いをしたことがある。
 無い。 そんな返事はしない。

● コンビニといえば「サークルK」だ。ココストアの衰退ぶりも寂しい。
 そうね~ローソンもセブンイレブンも増えたけど、やっぱマルKだがね。

● 「店員は無愛想だがカメラは安い」というアサヒドーカメラのCMは本当だと思う。
 買いに行った事無いからなぁ・・・専らヤマダさん。

● 「お金壊して」と言って他府県の人を困惑させたことがある。
 えっ、通じないのこれ!? お金を崩す。 お金を・・・両替する?

● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。


● 石橋を叩いても渡らないどころか石橋を叩き割ってしまう。
 慎重さが足りないってこと?

● 阪神は巨人ほど嫌いではない。
 阪神ファンだから~。 中日ファンがキライじゃなくて良かった。

● 「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
 あるある。 こーゆーのって美味しいんだよね。

● coco壱番館で、1300グラム以上食べて、店に写真を飾ってもらったことがある。
 無い。そんなの食べれるわけ無いじゃん!

● 明治村には行ったことがない。
 何言ってるの? 明治村は最高の萌えスポットよ!!

● 結婚式と言えば菓子撒きだ。
 最近はそんな事しないよね。 2階の窓から菓子を投げるのだよ。

● 名古屋駅のあたりの住所が「名駅」というのに結構びっくりしている。
 ね~~。 いつから変わったんだろ。住所が名駅(めいえき)って変な感じ。

● コーヒーチケットが残り5枚を切ると、つい買い足してしまう。
 おばちゃんじゃあるまいし、チケットは持ってません。

● 地下街の広さと、100メートル道路が自慢。しかし、地下街の出口を間違って途方にくれたことがある。
 地下が広いから、夏は快適だけど地上に出る時は注意しないとね。 道路渡るのめんどいし。

● モーニングセットを食べれば、昼抜きでも構わない。
 モーニングって言ってもボリュームがすごいから、11時くらいに入るとお昼ご飯。

● 「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
 歌えるよ~。

● 貯金が趣味で、いらないものはコメ兵に持っていく。
 まぁ、豪快に使うよりは貯金ですね。

● イタリアンスパゲッティの下に卵がひいていないのは邪道だ。
 もちろん!! 鉄板の上に卵、そしてナポリタン! これがうまい。

● 県庁も市役所も体育館もデザインモチーフを城にするセンスは少し恥ずかしい。
 城は素晴らしいのですよ!! うちなんて桜がモチーフなんだから、ツマラン。

● 「洋菓子のボンボン」のCMのアクセントは何か間違っている気がする。
 このCM知らないなぁ。

● ユニーは以前「ほてい屋」と「西川屋」だったことを知っている。
 そーなんだ~、どんだけ前の事なんだろうね。

● 鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
 トッキントキンって言う。

● セントラルパークの広場でセーラー服おじさんに会ったことがある。
 小学生の頃に見た気がする・・・幼くてなんとも思わなかった。

● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
 これらはそのままでいいと思うよ。 でーたらぼっちのCM好きだわー

● 東急ハンズアネックスとPARCOと高島屋がやって来る前、大変揉めた事を知っている。
 知らない。 名鉄が劣るから?

● 名鉄パノラマカーを見ると、思わず「パラリーパラリーパラリラー」と言ってしまい、さらに「どけよどけよ殺すゾー」と口ずさんでしまう。
 名鉄パノラマカーが分からん。

● イチローは今でも中日に来るべきだ
 いや。彼は世界で活躍するからいいんじゃん!中日なんて小さいとこに収まったらいかん。

● 中嶋悟の父親は、中嶋石油というガソリンスタンドをやっているのを知っている。
 だれよ。

● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
 おひさしぶり~~!

● 名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
 見るたびに思います。

● 車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
 ほんとにね、だから交通事故が多いんだって!! 黄色で止まってやる。

● 休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
 放課って言うのは中学までね。 自転車はケッタマシーンって言ってた。

● 武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
 そうだね、先にそれが出てくるね。

● サウナフジフジフジ サウナフジフジフジ 栄と今池 サウナフジーが頭にこびりついている。
 なにこの呪文。 知らないー。

● ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
 特にならない。 もう今はイオン系でしょ。

● したがって、松坂屋の包装紙に包まれていないお中元やお歳暮をもらうと、たとえそれが高島屋であっても、何となくバカにされたような気がする。
 松阪で買い物した事ないわー。名鉄の方に行ってしまう。

● 落合が巨人に行ったことを心の底から恨んでいる。また愛工大名電出身の工藤が巨人に行ったことも許せない。
 うふふ。誰だか分からない。

● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
 どっちでもいい。 中心だから。

● 平成7年5月8日は、特別な日である。
 何の日だ?? ナゴヤの日かな?

● 自動車教習所のことを「車校」という。
 えぇ。車校ですね。他の呼び方を知りません。

● JRセントラルタワーズはわりと好きだが、テレビ塔のほうが愛情を感じる。
 う~ん特にそうでもないなぁ。

● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
 台湾ラーメン美味しいよね。

● お土産は、とりあえず、ういろうを持っていく。が、重いのが難点だ。
 最近はえびせんべいの里のえびせんを持ってく。 坂角も美味しいんだよねー。

● 台湾ラーメンが台湾にはないと聞いてショックを受けたので、べトコンラーメンを探しにベトナムに行きたい。
 だって日本で作ったものだもの。

● 1ヶ月1回は、ヨコイのあんかけスパゲッティを食べないと、何か忘れ物をしたような気分になる。
 美味しいけど、濃いからあんまり好きじゃないかも・・・

● 現代パチンコの元祖「正村ゲージ」を産んだ土地であることが誇りだ。
 そうなんだーすごいね。

● 子どもの頃の夢は、名大を出て「名鉄、中日新聞、東海銀行」のいずれかに就職することだった。
 いや、お花屋さんだった。

● ナナちゃんの左足の下で待ちあわせるカップルは別れると信じている。
 そういう噂あったね。 今は高島屋のとこで待ち合わせてるから。

● 伊世賀美(伊勢神)トンネルでは幽霊よりもカツアゲが怖い。
 どっちもこわいさ。

● 買い物は4Mが基本。パソコンは大須で買う。
 そうね、結構名古屋の物って安いものがあるから。



懲りずに参加中。 
↓ブログランキング。
ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.20 00:11:46
コメントを書く
[☆趣味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:大千秋楽~!(12/07) cialis once a day reviewsis cialis less…
http://buycialisky.com/@ Re:愛の試練バトン。(07/29) erectile dysfunction drugs tadalafil ci…
http://buycialisky.com/@ Re:戦国BASARA4 プレイ日記13(04/16) prozac interactions with viagra cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:雨の日の保育。(05/16) cialis vigara levitra samplerdreampharm…
http://cialisiv.com/@ Re:あけまして(12/31) testimonials viagra cialis levitraciali…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: