全43件 (43件中 1-43件目)
1

こんばんは。柴犬さくらです。 柴犬菊千代さんの日本紀行ですぅ。素晴らしい動画ですね。編集も凄いですよね。またファンの動画が増えました。皆様もお楽しみ下さい。きっとお気に入りになるてでしょう。
2012年03月31日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 わおー久しぶりのおみくじ大当たりですぅ。今日の土曜日は、強風、雷雨注意報が出ています。どんどん風の勢いが増していますよが、穏やかな一日となってほしいものです。明日は、息子二男坊の大学入学式で横浜のみなとみらいに行ってきます。横浜国際平和会議場(よこはまこくさいへいわかいぎじょう)が式場になっています。久々に家族全員が休みになったので皆で出掛けようと思っています。
2012年03月31日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 柴犬ジロー君は、きつねさんのようにびょんびょん跳ねるように走りますぅ。(笑) ポチッと押してね。
2012年03月30日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今朝の散歩の様子です。随分日の出も早くなってきましたね。明日は、南風で暖かくなるそうです。桜前線の動きも変わるかな。こちらのソメイヨシノの蕾はまだ固いですね。後二週間位後が咲き始めでしょうか。 さくらの好きなサラダーバー。大好きな草も伸びてきたかな。 そうそう今年初めて梅の枝にメジロの夫婦を見かけました。
2012年03月29日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 気持ちが良いなー。週も半ばですが、年度末の疲れが出ますね。今夜は、早く寝ようかな。
2012年03月28日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 近所の寅次郎君とさくらです。寅次郎君は、男の子足腰と首の骨格ががっちりですね。しばらくお互いに動き合って遊んでいます。やさしい男の子です。
2012年03月27日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 寒い朝が続きますね。今朝も霜が降って、植物も氷の結晶がびっしりですぅ。この時期の霜で、寒さに弱い植物を外に出していたのを忘れて凍らしちゃた人も沢山いたでしょうね。
2012年03月26日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今日は、一日仕事でした。随分天気が良くて穏やかだったようですね。明日は、晴れるかな。
2012年03月25日
コメント(0)

雨が上がったね。柴犬さくらです。 自転車でのサイクリング。結構走ったらさくらも上に乗せろと猛抗議。(笑) 越谷健康福祉村の池の周りの桜並木、蕾が大きくなりましたが咲くのにはもう少しかかりそうですね。やっぱり気温の低さが大きく影響していますね。明日の日曜日は、仕事ですが皆さん良い週末をお過ごし下さいね。
2012年03月24日
コメント(1)

こんにちは。柴犬さくらです。 昨年7月11日、須藤元気率いるパフォーマンス集団「WORLD ORDER」が、アメリカ・ロサンゼルスのステイプルズセンターで開催されたIT業界の世界的イベント「Worldwide Partner Conference 2011 」(WPC)初日のオープニングアクトを務め、見事なダンスで、約1万4,000人の観衆を沸かせた。 「Worldwide Partner Conference 」は、マイクロソフト社が毎年開催しているIT業界屈指の一大イベントであり、マイクロソフト社のパートナー企業など、1万人以上の関係者が世界中から集結。今年は、7月10日から14日まで盛大に開催される。「WORLD ORDER」は、マイケル・ジャクソンの告別式が行われたロサンゼルスのアイコン的なイベント会場であるステイプルズセンターのメインステージで開催されるオープニングイベントのトップバッターにゲストアーティストとして大抜擢された。冒頭、スーツ姿で登場した須藤は、流暢な英語でスピーチを披露。大地震、そして津波により尊い命が数多く奪われた、東日本大震災の悲劇を伝え、「日本は、復興への道の途中なのです」と静かに語ったそうです。その後、会場のスクリーンでPVが流れると、「WORLD ORDER」がステージに登場! オリジナリティあふれる個性的なダンスで観客を圧倒し、会場は大きな歓声と拍手に包まれたとのことです。「WORLD ORDER」は、須藤が現役の男性ダンサーと共に結成した7人組のダンスパフォーマンスユニット。音楽も、須藤自身が直接手がけ、一線級のアーティストの協力のもと、作詞、作曲、そしてみずからボーカルも務めている。まるで機械のように細やかな振り付けは、須藤自身がディレクションし、メンバーたちのアイデアを形にしているという。クオリティの高いPVは、YouTubeで紹介され、"今まで誰も観たことも聴いたこともない、唯一無二にして驚愕のパフォーマンス"として、総計580万アクセス以上を記録している。 世界に羽ばたいていますね。
2012年03月24日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。 天然ってすっごいねー。あーほっぺたの筋肉が痛くなっちゃたよー。
2012年03月24日
コメント(0)

おはようございます。柴犬さくらです。 今日も寒いね。皆さん温まろうねー。良い味出しているねジロー君。!!
2012年03月24日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今朝の散歩の様子ですぅ。久しぶりに寅次郎君のところにお立ち寄りしました。とっても元気ではしゃいでいます。 ポチッと押して下さいな。人気ブログランキングへ
2012年03月23日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 あーた元気ざますかー暖かいこと(笑)
2012年03月22日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 我が家の防災グッズです。リックには寝袋とライト等が入っています。食料品や簡易調理機材は、別途手押し車に乗せる予定です。このリックを取り合えず各自の部屋において自己の防護に備えます。それから、大震災の時は、部屋の中がめちゃくちゃになって時には、ガラスだな壊れて散乱したりします。その時あわてて動いてザックリ手足を切ってたりして負傷する方が沢山いたそうです。兵庫の友人が阪神淡路大震災を経験した際の話です。だから寝室には、何でも良いから運動靴を一足置いていた方が絶対良いですよ。明日は、やっと春らしい気温になるそうですね。一気に梅が満開になるかな。
2012年03月21日
コメント(4)

こんばんは。柴犬さくらです。さぁ、鷹さんの名前も判ったし良かったなー。午後になってすっかりお天気になりましたね。出掛けたのはふるさとの森(興禅院)さんと安行弁財天です。これまで何回か紹介していますが、季節によって光景がかわりますからね。 お寺の。お墓参りの方が沢山おりましたよ。 興禅院さんの南側のお庭では、クリスマスローズが日差しに誘われて誇らしげに咲いていますよ。 弁財天の神様は、蛇だそうですよ。中にヘビの石版が安置されています。 休日の今日もさくらとせっせと散歩。お陰様で余裕で一万歩を超えました。
2012年03月20日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 調べましたところ分かりました。ツミという鷹の仲間だそうです。それと良く調べると雄と雌は、特徴として虹彩の色が違うそうです。不思議ですね。 これは、雄のツミで虹彩は暗赤色。 こちらが雌のツミで虹彩は黄色だそうで、私が出会ったのは雌のツミさんです。同じ鷹のツミでも雌雄で虹彩の色が違うなんて、とってもツミつくりですぅー。(笑)追伸 とっても良く似た鷹でハイタカというものいました。もしかしたら首辺りが白い感じがありましたのでこちらの可能性もありますね。
2012年03月20日
コメント(1)

こんにちは。柴犬さくらです。 越谷市北越谷にある梅林公園。開花の時期が相当ずれて梅祭りが終わってしまったこの時期がちょうど満開です。今週末が最高の見頃でしょうね。でも、残念ながら我が家の豊後梅の花は、まだ一輪も咲いていません。 初めて見かける猛禽類ですが、鷹の仲間のでしょうかね。名前がわかりません。知っている方がおりましたら教えて下さいな。ちょうど小鳥を捕まえて足で掴んでいますよ。梅林公園の梅もようやく咲き揃いましたね。でも、散歩しながらラジオでは、「関東では、この時期に暖かい風が吹かなければ、「春一番」が今年はないかも知れません。」と言っていました。
2012年03月20日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 今朝は、とっても寒くて、強風でしたね。風が強くて電車が運休する路線もありました。それから、朝のTVで流れていましたが、都内湯島天神の梅の花も約一カ月遅れたようです。でも早生の種類も今になって咲いていますのでとっても見頃だそうです。 よろしくポチッとな。
2012年03月19日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 ここは、埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路(庄和排水機場)です。首都圏外郭放水路は、あふれそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く総延長6.3キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の洪水防止施設です。 日本が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、平成18年6月に完成。完成に先立ち、平成14年から部分的に稼動し、毎年5~7回の洪水を安全に処理することで、高い治水効果を発揮しています。 私たちの目にふれることなく、洪水と闘う首都圏外郭放水路のスケールはまさにギネス級。洪水を取り込む直径30m、深さ60メートルにおよぶ5本の巨大立坑をはじめ、地中深く6.3キロメートルにわたって走る直径10メートルの地底トンネル、重量500トンの柱が59本もそびえるマンモス水槽、そして、毎秒200トンの水を排水する14000馬力タービンなど、そのすべてが想像を超えるスケールです。 上の写真の建物の中にある施設が、毎秒200トンの水を排水する14000馬力タービンです。 台風などの時、周辺の河川が増水してあふれそうな時は、この施設を稼働させて江戸川に放水しますよ。
2012年03月18日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。これは、「俺は、君のためにこそ死ににいく」という特別攻撃隊を描いた映画ができるまでの動画です。知覧の特攻兵と冨屋食堂の鳥濱トメとの物語です。 とても重い物語ですが、彼らがあって今の日本があるのです。
2012年03月17日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今日は、一日雨が降っており、さくらも暇そうに新聞読みを邪魔しに来ます。(笑)午後になってから、小雨になったので近所の綾瀬川へ散歩に行って来ました。 綾瀬川のヒドリガモ達の姿も少なくなった気がします。そろそろ旅立ちなのかも知れませんね。子供さん達も、この週末は、卒業式の時期ですね。
2012年03月17日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 今年も狂犬病の注射のご連絡です。さくらの生年月日は、平成13年6月6日ですから、10才で6月には11才になります。 犬の年齢一般的に、小型犬よりも大型犬の方が成長が遅いうえに、老化が速いといわれています。犬の年齢を人間の年齢に換算すると以下のようになります。ただし、個体差があるので、あくまで目安です。出産からの日数小型犬中型犬大型犬1ヶ月目1歳1歳-2ヶ月目3歳3歳1歳3ヶ月目5歳5歳2歳6ヶ月目9歳9歳6歳9ヵ月目13歳12歳8歳1年目17歳16歳12歳1年半目20歳19歳16歳2年目24歳23歳19歳3年目28歳28歳26歳4年目32歳33歳33歳5年目36歳38歳40歳6年目40歳43歳47歳7年目44歳48歳54歳8年目48歳53歳61歳9年目52歳58歳68歳10年目56歳63歳75歳11年目60歳68歳82歳12年目64歳73歳89歳13年目68歳78歳96歳14年目72歳83歳103歳15年目76歳88歳110歳16年目80歳93歳117歳17年目84歳98歳124歳18年目88歳103歳131歳19年目92歳108歳138歳20年目96歳113歳145歳犬の寿命近年、ペットフードの進歩によって、犬の寿命は大きく伸びたといわれています。犬種や飼育環境によっても変わりますが、12~15年が平均寿命とされています。一般的には大型犬は小型犬より寿命が短いといわれています。えーとこれだとさくらは柴犬で中型とすると63歳で、誕生日がくると68歳になりそうですね。
2012年03月16日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 蔵友の『aoryouma』さんについて緊急のご連絡が下記の内容で入りました。こんばんは。突然のメールにて失礼致します。B.Bこと佐久間と申します。Photo club First Starの代表として、aoryoumaさんの蔵友の皆さんにこのメッセージを書かせて頂きました。大変、悲しいお知らせでありますが、至3月15日午前、aoryoumaさんこと青山忠文さんが永眠されました。出勤途中の事故とのことで、あまりにも突然の訃報でしたので私もクラブメンバーもまだ信じ難い状況であります。奥様やご両親の心情を考えると、言葉もみつかりません。先ほど、ご自宅にお伺いし、奥様と話しをさせて頂きました。奥様のご意向で、蔵友の皆さんにもお知らせ出来ればとの事でしたので、私が代理でご連絡させて頂きました。通夜、告別式は下記の通りです 青山 忠文(aoryouma)さん 享年44歳喪 主:青山 栄里(奥様)通 夜:3月17日(土曜日)午後7時より告別式:3月18日(日曜日)午後1時より場 所:〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府花塚2310-1 花穂苑(かすいえん) TEL058-326-9051/フリーダイヤル0120-66-9051蔵友の『aoryouma』さんは、フォット蔵に柴犬おありょうまくんの写真を寄せておられたとっても素敵で、大好きな方でした。突然の訃報で驚いてしまいました。ここに深くご冥福をお祈り申し上げます。合掌です。
2012年03月16日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 散歩道の出羽掘です。現在この出羽掘りを埋めて、道路拡張の工事をしています。でも農業用水ですから、一部を残し、用水は狭くなりますが維持するようですね。もう少しするとこんな用水ですが沢山の魚がやってくるようになります。でもこの用水沿いに柳の木があって情緒がありましたが、その木も切られてしまいすっかり風景が変わってしまいました。 ポチッとね。
2012年03月15日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 道端の土筆が伸びてきましたよー。でも今朝は、冬型の気圧配置でとっても寒かったなー。皆さんの道端にも土筆が伸びて春を告げているかも。
2012年03月14日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。柴犬ジロー君の動画です。ほのぼのですうっ。 いろりでおいしそうな一杯。うらやましい限りです。 良いなーそり遊び♪
2012年03月13日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 元荒川の河川敷。ちょうど北越谷の宮内庁鴨場の南側になります。徐々草地の緑が濃くなって来ていますね。その内タンポポが素敵なアクセントをつけてくれるようになるでしょうね。さくらの笑顔でとっても癒されます。
2012年03月13日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 今朝は、冷え込みましたね。畑一面に霜柱が立っています。天気が良くなる時は、放射冷却で冷え込むようですね。でも朝の午前五時半頃には、空が明るくなって一日一日確実に日が長くなって来ています。 ポチッとね。
2012年03月12日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 近所の出羽公園の池のヘラブナ釣りを楽しむ方達の姿も増えてきましたね。我が家の玄関脇の水仙も良い香りを出して咲いています。
2012年03月11日
コメント(0)
![]()
おはようございます。柴犬さくらです。家庭にひとつ防災用として持ち出し用救急セットを購入しました。この中に、胃薬、鎮痛剤、風邪薬やマスク等を別途購入して補強していくことも必要だね。白十字 救急セットBOX型【白十字】【J】【T】消毒液・包帯・バンドエイド・ガーゼなど。毛抜きも刺抜きなどに使えて便利。高血圧やぜんそくの方など、欠かせない薬も2、3日分確保しておくことも大切だね。少しずつ少しずつ揃えていきましょうね。 防災グッズもこんな感じで纏められると良い感じですね。寝袋などは、一まとめにしてカートで運べるようにしておくと便利ですね。真似をしようと思います。既にご家庭の中に防災グッズとして活用できるものも沢山ありますので、身近なものを集めて非常持ち出し袋を作るのも良いと思います。防災グッズは、いざ発生した場合は、手に入ることはなかなかできません。避難所で配布されるようになるまで相当の時間がかかりますし、余力のある者は、当然人助けのために地域の救助活動に参加することになるでしょう。
2012年03月11日
コメント(0)
![]()
こんばんは。柴犬さくらです。今回の防災グッズは、前回購入したヘルメットに装着予定のヘッドライトです。■商品名:【02P09Mar12】「用途は様々!災害時・暗がりの作業時・レジャー等に」21灯LEDヘッドライト 迷彩柄■レビュアー:あまちゃん1号 ※投稿時■レビュー内容家族の防災グッズとして購入しました。前回ヘルメットを購入していますのでヘルメットに装着して使用したいと思います。夜間に大地震が発生した場合は、必需品となりますね。両手が使えますので便利です。 もっと詳しく見る ポチッとな。
2012年03月10日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 越谷の梅林公園の開花状況です。本格的な満開は、来週あたりのようですね。今朝は、雨に雪もちらつく生憎の天候でとっても寒い一日でしたね。雨が止んだのでちょとさくらと散歩して来ました。 白柴君か紀州君かな。
2012年03月10日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 美味しいなヨーグルト。美味しくて涙目になっちゃう。(笑)
2012年03月08日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 楽しいなー。ねえねえ今度どこに連れて行ってくれるのー。散歩の相棒さくらですぅ。カーラジオから流れる音楽にのってさくらの背中をたたく自分がいますぅ。(笑)
2012年03月07日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 えへえへ、車に乗るの楽しいな。隣におとなしく座っているだけで撫でてくれるー。といいながら、もっと撫でてよーと催促するさくらがいます。(笑) してね。
2012年03月06日
コメント(3)

こんばんは。柴犬さくらです。 はあー外はどしゃ降りの雨・・・・・暇だな~。ぼーっとしちゃうなー。(笑)
2012年03月05日
コメント(2)
![]()
こんばんは。柴犬さくらです。今回防災グッズとして購入したのは小さなクッキングセットです。ハイキング等でも使えそうです。 災害時のクッキングセットを購入です。コンロを購入し、今回は、このクッキングセットです。小さなお玉等も揃って便利そうですね。 もっと詳しく見る 前回小型コンロを購入しましたがそれと接いで使おうと思っています。 それと家族の分としてヘルメットを5個購入しましたが、楽天でも底値の値段です。このヘルメットに、来月はヘッドランプを購入したいと思います。 Sefety Helmet『セーフティーヘルメット』【ヘルメット】【防災】【避難】【安全】
2012年03月04日
コメント(3)

こんにちは。柴犬さくらです。 あれーデジカメの様子がおかしいです・・・・。寅模様ーはーい。
2012年03月04日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 卒業式、随分と高校生活を楽しんだ息子は、文武両道に励んで表彰を数枚いただいていました。皆勤賞や役員賞、それと部活でパワーリフティンク゛の部長をしていてチームとして全国優勝をしていますのでその代表として表彰をいただきました。ただ試合の時は、サッカーの授業中に直近でボールを顔面で受けたことから網膜剥離になってしまいドクターストップになってしまい当時とっても残念な思いをしていました。東日本大震災を通して学校としても色々な支援活動を行いましたが、逆に被災者の方々から本当の人と人との絆の大切さを教わり、いたわりの心を育てていただいたようです。息子は、みんなと夕食をして打ち上げをやってから帰ると言っていました。卒業証書など忘れてこなければ良いのですが(笑)今年は、大学入学でお兄ちゃんと合わせて大学生を二人抱えますので、親としても上手く乗り切らないと・・・・大変ですぅ。
2012年03月03日
コメント(12)

おはようございます。柴犬さくらです。 越谷市のお隣り春日部市庄和地内の朝散歩です。太陽もようやく顔を出してくれ、水温む時期となりましたね。 田圃のあぜ道を歩いて行くと、上空を見上げると、ヒバリがあの特有のさえずりの声を上げています。ヒバリを見るとあー春だなーと思います。帰りに庄和の道の駅でお野菜を買って帰りましょう。午後は、息子の卒業式にかみさんと一緒に出掛けます。今日も穏やかな一日になりますように。
2012年03月03日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 畳の上でごろりんです。明日は、土曜日息子二男の高校卒業式です。部活の部長を続け、沢山の友達も作り楽しかった三年間も終わりですね。随分身体も鍛えられたようですね。
2012年03月02日
コメント(4)

こんばんは。柴犬さくらです。 もう、雪は溶けましたか。さあ、明日は、金曜日です。頑張って乗り越えましょうね。こちらは、道路の雪もすっかり消えてしまいました。明日の埼玉は、あいにくの雨になりそうですよ。
2012年03月01日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1