全28件 (28件中 1-28件目)
1

こんばんは。柴犬さくらです。 朝散歩。久しぶりに近所の寅次郎君の所にお立ち寄り。寅次郎君は、いつも伏せのポーズで待ってくれます。さくらも嬉しそうに駆け寄っていきます。(笑)近所のワンコでも相性の悪い子もいるけどね。女の子同士だと不思議と仲が悪いのかな。
2012年05月31日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 気持ちが良いなー。イビキの音がしていますぅ。(笑) これがうわさの変化する動画だよ。すごいね。
2012年05月30日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 雷雨だー、雨が一杯降ってきましたよー。埼玉の秩父地方は、大雨の模様です。被害がありませんように。 懐かしいなーコンバット。サンダース軍曹の声優さんです。
2012年05月29日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 このワンコ達は、実は東日本大震災で独りぼっちになり、すんでのところで保健所で処分されるところだったそうですが、引き取られセラピー犬としての訓練を受け、現在同じように被災したお年寄りの心のケアーに一役かっているそうです、人もワンコも寄り添ってめを細くしています。本日の朝日新聞の夕刊の記事から引用です。特殊な訓練を受けて人に癒やしを与える能力を身に付けたセラピードッグ(治療犬)8匹が27日、福島県相馬市の大野台仮設住宅でお年寄りたちと交流した。 セラピードッグは動物介護療法に使われ、全国に約30匹いる。震災後の福島への派遣は初めて。今回の8匹の中には、昨年12月に福島県内で飼い主とはぐれていたところを保護され、都内で実習中の「日の丸」と「きずな」の2匹もいた。 大野台仮設住宅は福島県の南相馬市や飯舘村などからの避難者が多く、高齢者の割合が高い。飯舘村から避難してきた北原シヅイさん(82)は「犬を見て初めて涙が出た」と癒やされた様子だった。
2012年05月28日
コメント(2)

こんにちは。柴犬さくらです。 さいたま市の大崎公園の植物園です。ちょうど今がバラの満開ですよ。紫陽花の方は、少しずつ蕾が出て来ていますね。 バラの香りを暫し楽しみました。
2012年05月27日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 今朝は、越谷市の市役所前の葛西用水沿いの散歩に出掛けました。右上の藤棚のところに水上デッキが新たに造られています。しつこい私の腰痛が痛みますが、少しずつほぐしをかけてゆっくり散歩しています。 散歩道には、綺麗なお花が一杯ですね。葛西用水の噴水も稼働し初夏の風景が広がります。 職場の部下達が現在、昇任のための試験に挑戦中です。久伊豆神社に全員の合格を祈念して参りました。最後まで真摯に取り組みましょうね。 ポチッとね。
2012年05月26日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 良い味出していますね。フォット蔵 shironekoさんの写真ですぅ。
2012年05月25日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 シャリンバイの花にカタツムリ。花の匂いに誘われて若葉まで散歩かな。ポチットね。
2012年05月25日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 今年はスイカズラの花をよくみかけました。この時期は春花木たちが一段落し、夏花木へ移行する端境期だと思うのですが、そのせいで余計にスイカズラの花が目立っているということもあるのかも知れません。筒状の花の根元を吸うと甘い蜜があるので、子供の頃よくとっては吸っていました。名前の由来もそこにあるようですよ。吸う葛(蔓性の低木)からスイカズラ・吸葛になったようです。花の形が、蜜を吸うとき、口をすぼめているのに似ているからという説もあります。もうひとつの別名のキンギンカ・金銀花は、見ての通りです。咲き始めは白ですが、時を経ると黄色になります。黄色と白の花が同時に見られるので、金銀花という目出たい名前を頂戴してんでしょうね。ちなみに、蜜を吸うのは黄色花のほうですよ。白花を吸っても、ちっとも甘くはありません。
2012年05月25日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 五月も終盤ですね。あっというまに月日は流れます。半年が経とうとしていますが、政治の世界は相変わらず煮え切らない。野田佳彦首相は20日、参院で問責決議を受けた田中直紀防衛相と前田武志国土交通相について「2人には緊張感を持って職務を果たしてほしい」と述べ、野党が求める交代に応じない考えを重ねて表明。民主党の輿石東(こしいし・あずま)幹事長ら党執行部の刷新もきっぱり否定した。先月20日の問責決議から1カ月、衆院社会保障・税一体改革特別委員会など一部を除き、国会はほぼ機能停止に陥っている。 機能不全です・・・・・・。
2012年05月24日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 散歩の道端に赤いアクセント、ヘビイチゴですね。さくらは、田圃で飛び交うツバメを見ています。ツバメさんあまりに早くて写真に納まりませんね。
2012年05月23日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 さくらが首を高速回転しているんだよね。変顔になってるよ。(笑) 大時計が動きますよ。 ちょと都内新橋の日テレタワーにお立ち寄り、朝に良く見かける広場に、不思議な像が這いつくばっていました。どういう意味なんでしょぅね。(笑)
2012年05月22日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 ホット蔵(shironeko)さんの写真です。明日もみんなを楽しませようと誓っています。(笑)
2012年05月20日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。明日は、金環日食の天体ショーが起きますよ。この金環日食ついての説明がユーチューブの動画サイトにありました。ご参考に 安全に観察してね。
2012年05月20日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 ここは埼玉県越谷市の越谷梅林公園です。梅の花が咲いて、青葉が一斉に芽吹き梅の木が、こんもりしています。この中を覗くと、梅の実がごらんの通りたわわに実っていますよ。 道端のハルジオン(春紫?、学名:Erigeron philadelphicus)は、キク科ムカシヨモギ属の植物。ヒメジョオンと共に、道端でよく見かける。花言葉は、「追想の愛」。 ... 花はヒメジョオンと同じく、細い舌状花を持つヒマワリのような花だが、白とピンクのものがありますよ。
2012年05月20日
コメント(0)

こんばんは。柴犬 さくらです。 さくらが見上げる先には、おいしそうな梅の実ですぅ。
2012年05月18日
コメント(6)

こんばんは。柴犬さくらです。 アヤメや野ばらも花盛りですぅ。野ばらは、結構良い香りがしますね。
2012年05月17日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 今朝から腰が痛いのですが朝散歩を再開しました。朝靄と朝露が降りて、草花は雫が垂れるくらい水分を含んでいました。埼玉では、日中今年一番の27度くらいに気温が上がり、汗ばむ陽気でした。 芍薬の白い花が咲き、棕櫚の木を見上げると、ここにも大きな花穂が育っていましたよ。
2012年05月16日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 南海キャンディーズの静ちゃんです。赤いユニホームで今年2月の全日本選手権ミドル級の決勝前です。オリンピックに行けると良いですね。今中国で、アジアチャンピオンを目指して試合をしているでしょうね。追伸 世界ランク32位、ミドル級の山崎静代(33=よしもとクリエイティブ・エージェンシー)が3回戦で、世界ランク26位のシュトローマイヤー(ドイツ)に1回レフェリーが試合を止めるRSCで敗れた。 同日の3回戦で中国選手がタイ選手に勝ち、ベスト8入りしたため、アジア最上位を逃した。同級にはこれ以外にアジアに割り当てられた推薦枠が一つあるが、五輪出場は極めて厳しい状況。
2012年05月15日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 モッコウバラが満開ですね。庭園などで、アーチやフェンスなどに用いる。生育が早く、大量に花をつけるため、大きなモッコウバラの開花時は圧巻ですね。バラの短所である棘がなく、病気、害虫にも強くバラとして理想的な性質を持っているが、一方、一期咲であること、黄花の八重咲に芳香がないこと、白と黄色しか花色がない事などの短所もあるようですね。 でも黄花の一重や白花には芳香はあるそうですよ。
2012年05月15日
コメント(1)

おはようございます。柴犬さくらです。 埼玉の田植えは、概ね五月の連休あたりに終わってしまいます。良く散歩に訪れる庄和道の駅周辺の田園風景をお届けしますね。 田圃には、苗が植えられ、タニシやカエルが遊んでいます。夕方以降は、きっとカエルの大合唱でしょうね。 今日は、遠く筑波山が見えました。帰り際に富士山の方を見たら、写真はありませんが良く見えていました。この時期に富士山まで見えるのは珍しいです。白雪が残っている富士山がやっぱり一番綺麗ですね。 ここ一週間、私の腰痛が続いておりなかなか痛みが取れません。痛みがある時は、散歩も少しだけにして置きましょう。午後は、ゆっくり腰を休めます。昨年は、やっぱりこの時期にギックリ腰になって起きることもできませんでしたが、今年は軽く済むと良いのですがね。
2012年05月13日
コメント(6)

こんばんは。柴犬さくらです。 おー変な形の雲ですね。手を伸ばしているように見えませんか。ウツボみたいと言った人もいたよ。
2012年05月12日
コメント(4)

こんばんは。柴犬さくらです。 今日は、天気に恵まれ出羽公園は、雑草刈が行われています。でもとっても風が強くて、池の端では、さくらのお尻の毛が逆立ちます。(笑) 上の白い花は、紅カナメの花なんですよ。生垣に利用されている紅カナメなんですがこうやって花が咲いている姿は、あまり見かけないなーと思ってパチリと撮影しました。 ポチッとね。
2012年05月12日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 今は、アヤメやジャーマンアイリスなどの花が咲いていますね。もうじき花菖蒲の花も葛西用水の方で咲く頃でしょうかね。
2012年05月10日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。 スミレとオダマキです。山形の森は、若葉が噴き出すような勢いで芽吹いていました。 人気ブログランキングへ
2012年05月09日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。 五月の連休を利用して父親のお見舞いで山形に帰省しました。上の写真は、姉夫婦が生活している山形市飯塚地内の写真です。苗代作りで山形の田植えはこれからだそうです。近くの山々にはまだ根雪が残っていますね。 上の写真は、米沢市長手の天神大橋の鯉のぼりです。父親は、リュウマチ性多発筋痛症という難病にかかってしまい入院していますが、特効薬のステロイドが効いて随分と痛みがとれてきたそうです。身体全体に異常な痛みが襲われ一時立てなくなったそうで原因不明の難病です。父親は、90歳と高齢ですがこれからこの病気との付き合いがはじまり兄と姉夫婦には、大変なご苦労をおかけしますがよろしくお願いいたします。そして、大変お世話になりました。
2012年05月08日
コメント(2)

こんばんは。柴犬さくらです。 眠いよー。!!明日は、雨なのかなー。ゆっくり山形に帰省します。
2012年05月02日
コメント(3)

こんばんは。柴犬さくらです。 連休の谷間、中休みなのか曇りがちですね。明日は、関東天気が大きく崩れそうですが乗り切りましょう。今度の3、4、5日の連休を使って入院中の父親のお見舞いで家族で山形に帰省します。この時期の連休を使っての帰省は、30数年ぶりです。
2012年05月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


