全19件 (19件中 1-19件目)
1

こんばんは。柴犬さくらです。久しぶりのお風呂シャンプーです。さくらさんのお風呂シャンプーは、ベビーバスを使ってシャワーシャンプーです。最近は、嫌いになったのか泣きながら猛抗議ですぅ。(笑)虐待じゃありませんからね。それから、バスタオルで水気を取ってお外で自然乾燥です。今朝は、そのままご近所散歩をしてから、ブラッシングです。凄い量の抜け毛がとれますね。
2017年05月31日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。さくらさんと夕方散歩、出羽公園は、草刈の後で、干草の様な良い匂いが漂ってます。福田俊さんの家庭菜園の動画ですぅ♪本当に参考になりますね。
2017年05月28日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。埼玉を含む関東は、一昨日から久しぶりにまとまった雨が降りました。水田の中を見ると小さなオタマジャクシが沢山泳いでいます。アマガエルのオタマジャクシだと思います。この辺も農家の数も減り、水田を維持するのも容易ではありませんね。丁度三日前に植えたサツマイモの苗も、恵みの雨で根付いたようで、小さな葉っぱが出てきています。茎を植えてその節の部分からサツマイモが育っていきます。サツマイモは、ほとんど肥料が要らない生命力の高い植物で、戦中戦後の食糧難を救ってくれましたね。今年は、猛暑になるとのことですがしっかり育ってくれるか楽しみです。それと、あまり肥料を入れるとツルボケが起き、茎や葉っぱが大きく育ちますが、ほとんどサツマイモに養分を渡すのを忘れ、収穫量が少なくなるそうです。穏やかな一日となりますように。♪
2017年05月27日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。今日の家庭菜園では、玉ねぎを収穫しました。切り取った葉の部分は、カボチャの苗の回りに置きました。それは、害虫の駆除のためです。害虫とは、ウリハムシです。キュウリやスイカ、カボチャ等の葉っぱを食い荒らしてしまいます。ウリは虫は、ネギ類の匂いが嫌いのようです。葉っぱの一部に丸い食い跡が付いています。近づいたらブーンと飛んで行ってしまいました。今年は、キュウリとスイカの所にはネギを一緒に植えていますが、今のところウリハムシの姿は昨年に比べたら少ないように思います。玉ねぎの収穫の後の葉っぱの部分をカボチャの苗の回りに置いてみました。♪それから、サツマイモの畝を三本つくり安納芋と紅東を植えました。しっかり根付いてくれると良いのですが。サツマイモの生命力は強いので期待しましょう。
2017年05月24日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。今日は、とても暑かったですね。朝早起きして、野菜達に水をたっぷりあげました。キュウリも最初の実が大きくなりました。この辺で取り除き、苗の充実を図ります。
2017年05月21日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。夕方散歩、タチアオイが咲いていました。夜の帳がおりて紫色が映えますね。玄関の軒にいるヤモリさんです。今日は全国的にお天気で、玄関の外灯に集まる虫を狙ってヤモリさんが陣取っていますよ。※ 生息地では人間に身近な存在で、人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、漢字では「守宮」(あるいは「家守」)と書かれよく似た名のイモリ(井守)とともに古くから親しまれていたことが窺える。人間に対しては臆病で攻撃性が低く、能動的な咬害や食害を与えることもないため、有益な動物である。縁起物として大切にする風習もある。
2017年05月19日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。夕方散歩でテクテク歩きます。越谷の水田は、ほとんどのところで田植えが終わりました。東京日本橋から概ね24キロ離れている埼玉県の越谷市、だんだんと水田や畑の面積が減少しています。関東近辺は、どこも同じかな・・・。水田に水が入るとアマガエルの合唱がはじまりますが、今日は気温が低いのか鳴き声があまり聞こえませんね。穏やかな一日が過ぎて行きます。
2017年05月18日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。さくらさん、夕方散歩の後は、犬小屋の暖簾(カーテン)の新調です。100円ショップの布地の活用です。夕食もそぞろに室内のチェックです。中も綺麗に掃除しましたよ。真ん中から分かれていますよ。少しは、蚊除けにもなるかな。調子が良いみたいですね。♪
2017年05月17日
コメント(0)

こんにちは。柴犬さくらです。今日は、スイカの近くにネギを植えてみました。なにやらコンパニオンプランツとは相性の良い植物で、目的はウリハムシなど害虫が寄りにくく、連作障害のつる割病を防ぐというものでした。ネギは、落とし植えで作ったものを移植しました。ネギの跡には、シシトウを植えてみました。シシトウは、カインズで30円の特価でした。今年は、沢山実を付けてくれるかな。でもシシトウとネギの相性はだいじょうぶなのかは知りません。まあ、実験ということで・・・。昨年はシシトウが豊作でしたので比較をしてみよう。スイカは、小玉スイカ3本と大玉スイカ2本です。藁シートを敷いてツルを誘引します。手前にはお愛想でレタスを植えてあります。キュウリの側には一列ネギを植えてあります。キュウリの苗も大きくなってきました。お天気になるとグングン成長してきますよね。さあ、これからさくらと夕方散歩に行ってきますね。
2017年05月17日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。さくらさん、バッタを見つけたようですね。食べちゃダメだよ(笑)。
2017年05月15日
コメント(1)

こんばんは。柴犬さくらです。白ちゃんの動画も癒されますね。さくらさんは、山や清流には行ったことがあるけど、海辺はまだいったことがないな。今日は、母の日でした。92才の母から元気な声の電話がありました。いつまでも、元気でいて欲しい。
2017年05月14日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。柴犬さんと猫さんの動画です。仲が良いのもお互いが受け入れている様子がわかりますね。ほのぼのしてきますね。癒しの動画です。♪我が家のさくらさん、尻尾を振りながら猫さんに近づくのですが、もっぱら猫さん達が逃げて行ってしまいます。
2017年05月11日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。水ぬるむ春ですね♪近所の出羽公園の脇を流れる用水です。沢山の鯉たちが入って来ますよ。可愛い柴犬さん達ですね。
2017年05月10日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。さくらさん。今日も元気ですよ。動画の柴犬さん、とっても気持ちよさそうですね♪
2017年05月09日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。さくらさん。ドライブも大好きです。
2017年05月08日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。葛西用水にも水が入り、岸辺では、釣り人が糸を垂れています。時折、鯉でしょうか大きくジャンプする姿がありました。散歩道に咲いていた芍薬です。淡いピンク色をしています。此方は、葛西用水脇の花菖蒲の植えてある場所です。田圃に水が引き込まれるように花菖蒲のところも水が一杯に張られていますよ。今年も綺麗に咲くといいね。丁度紫陽花が咲くころと重なりますがとっても凛とした花を咲かせますよね。散歩道のパンジーです。上手に手入れされていますね。
2017年05月07日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。今日は、とても暑かったですね。ここは、埼玉県川口市の安行にあります道の駅「樹里庵」です。安行は植木の産地ですよ。これは、綺麗な石楠花です。お安く販売しています。にほんブログ村これは、白くまくんだって、ふわふわした白い毛がびっしり葉っぱに付いています。初めて見る植物です。建物の中では、盆栽展が開催されています。色んな種類の盆栽が展示、販売されていまよ。こちらは、小品盆栽です。
2017年05月06日
コメント(0)

こんばんは。柴犬さくらです。さくらさん、今日も元気ですよ。お天気ですのでちょと地元の久伊豆神社に行ってきます。藤の花も今週でお終いの感じですね。清めてからお参りしましたよ。花の下には、花びらが結構落ちていました。池の方から撮影してみました。池にも花びらがはらはらと舞い落ちます。
2017年05月05日
コメント(0)
こんばんは。柴犬さくらです。さくらさん、今日も元気に朝散歩。一日お天気になりそうだね。越谷からも遠くに富士山がうっすらと姿が見えました。ダイコンの花が収穫物になります。参考動画です。
2017年05月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

