PR
カレンダー
New!
masatosdjさん
New!
ちちおにんさん
New!
タッチ016さん
New!
USM1さん
New!
gonta3220さん
hanako&motomattiさんコメント新着
キーワードサーチ
こんばんは。柴犬さくらです。

ここは、 吉野ヶ里遺跡
です。
物見やぐら
「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記された楼観(ろうかん)跡と推定される物見やぐら跡。内壕の内側で発見されました。吉野ヶ里遺跡は、周囲に小さな集落がいくつもあって、それらを統括していた中核集落と考えられています。物見やぐらは外からの侵略者を監視する見張り台だったようです。復元された物見やぐらは床高6.5m、高さは12m。佐賀平野を遠くまで見渡せます。普段は登楼できませんが、春と夏に登楼会が催されています。
折角ですので櫓の上に昇ってみました。
周囲を柵と堀で守りを固めています。この櫓の上に楯を持った兵士が見張りをしていたようですね。
※ 吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)

これは、北内郭の祭殿です。
りっぱな建造物ですね。
住居の中の様子です。王様と妃だそうです。
こんな感じの衣服を着ていたようです。
ここは、武器等の装備品の一部が展示されています。木の鎧がありました。
この大きな壺はなんでしょう。実は遺体を埋葬するための壺だそうです。
遺跡の発掘でこのような形で遺体が納められていました。

それ以外の壺や煮炊きをする鍋などもありました。

銅の刀剣等も遺体とともに埋葬されていたそうです。
これは、ガラス製の管玉も出土しています。
グ
セミの脱皮とカイくんの脱皮! 2025年07月26日
亀達も冬眠から目覚める! 2025年03月01日
雨上がり♪ 2024年05月16日